えー、勢い余って Kinect for Windows を買いました。
Kinectについてはもう言うまでもないですよね。Xbox 360版と何が違うかというと、Kinect for Windowsは40㎝の近距離でも認識できる近距離モードも備えてたり、最大4台まで1台のPCにつなぐことができる新しいデバイスです!(ファームが違うだけの気がしないでもないけど)
ということでさっそくですね、Kinect for Windows のデベロッパーサイトにいって Kinect SDK 1.0 をダウンロードしてセットアップしましょう!
EULAに同意してOKすればインストール⇒完了というお手軽さです。ちなみにEULAは商用利用も踏まえた形でいろいろ書かれてるので、一読しておくことをお勧めします。
インストール後、Kinect for Windows をPCに差せばドライバが自動的に適用されて利用可能な状態になります。
またスタートメニューにSDK関連のメニューが追加されます。
この中のKinect SDK Sample Browserを使うと、簡単にサンプルをみたり実行したりすることができるようです。
ちょっとアプリ組みたかったところですが、取り急ぎサンプルのKinect Explorerを実行してみました。
液晶PC上に設置するためのスタンドを買い忘れたのでもうちょっとちゃんとした使用感とかアプリとかは今後おいおい見ていこうかと思います~。
いろいろ夢が広がりますなぁ!
より詳しい情報はこちらとか参照ください!