Updateっす。
- Microsoft Azure enabling business transformation with updated search and NoSQL data services, encoders for Media Services and more
- Cloud Platform Release Announcements for March 5, 2015
- Microsoft Enhances Data Platform with Availability of Fully-Managed NoSQL and Search Services
SearchがGA
検索Indexを生成して検索することができるSearchがGAしました。
なおGA価格になるのは5月1日からのもよう。ドキュメントはこちらを参照。
- Azure Search documentation
- 今はまだちょっと古いけど → Azure Search Overview (Preview)
GAしましたが日本にはまだのようです。アジア圏にはあるからまだましかな。
DocumentDBがGAマジカ
MSNでも使ってるというDocumentDBが4月8日にGAする予定のようです。
- DocumentDB moving to general availability
- Microsoft Enhances Data Platform with Availability of Fully-Managed NoSQL and Search Services
普段そういう予告はしないと思うのですけど、NoSQLがらみということでSearchのGAとアナウンスを合わせたのかなと。前のUpdateでHadoop Connectorも出たし、Data Servicesということで強化が著しいデスネ。
A10/A11の追加
コンピュートサイズにA10とA11が追加されました。コア数・メモリ容量はA8/A9と同じなのですがA8/A9がネットワーク最適化(Network Optimized)なのに対し、A10/A11は計算集中(?)(Compute Intensive)ということのようです。
Instance Size | Cores | CPU type | RAM | RAM type |
A10 | 8 | Intel® Xeon® E5-2670 @ 2.6 GHz | 56 GB | DDR3-1600 MHz |
A11 | 16 | Intel® Xeon® E5-2670 @ 2.6 GHz | 112 GB | DDR3-1600 MHz |
何が違うかというとA8/A9で提供されるRDMAがA10/A11にはありません。そのかわり価格が抑えられてます。
ようはA8/A9並みのコア数とメモリ容量が必要なんだけど、RDMAは使わない、バックエンドの高速通信しないという時にお安く使えますよ的な感じですかね。
ちなみにアジア圏ではなぜか東日本だけ含まれてます。(あとはUSが4か所、ヨーロッパが2か所)
Azure Media Services の Media Encoder Premium (Public Preview)
Media Encoder Premiumは4K動画や多言語音声、MXF、DVCPROフォーマットのサポートなどが含まれる高度なエンコーディング機能のようです。
- Public preview: Media Encoder Premium for Azure Media Services
- Introducing Premium Encoding in Azure Media Services
またクロースドキャプショニングとかインターレース解除、色変換などもあるようですね。
そういえばこういうツールもありました。
なお価格についてはお高いんでしょう?と思ったらプレビュー期間中は通常のEncoderと同じ価格のようです。ガクガク
Media Services の Azure CDN統合
Media ServicesのエンドポイントとしてAzure CDNを使用できるようになったようです。
CDNの料金は別途かかりますがMedia Servicesの負荷減らしたりワールドワイドに配信しやすくなりましたね。
Enterprise Mobility Suite (EMS) のオープンライセンスがGA
GAしました。EAだけだったのがオープンライセンスになったのでお買い求めやすくなりました。
Azure Active Directory Dynamic Membership for Groups
Azure AD上で動的グループが使えるようになりました(Public Preview)。ルールに基づいて特定の部署や国といった属性に合致するメンバーを含めることができます。またこの動的グループ(動的メンバシップ?)、SharePointのサイトやドキュメントの権限やライセンスの割り当てに使ったりできるようです。管理が楽になりますね。
Automatic Password Change For Social Media Shared Accounts
Azure AD上の共有アプリケーションアカウントにグループがアクセスできるようにアサインすることができるようです。会社のソーシャルアカウントなど特定の人だけがパスワードを知っている共有アカウントに安全にグループのメンバがアクセスするための仕組みですかね。パスワード漏れないので悪用を防止したり難しいパスワードにしておいた状態でアカウントを共有して運用したり、使い勝手がよさそうですね。ちなみにAzure ADプレミアムとベーシックのみです。
Microsoft Intuneの3月Update
こちら参照。
SQL Database v12のGA
全リージョンで利用可能になりました。
機能の差異などはこちら見るといいかも
Windows Phone用のRemote Desktop アプリでRDGWをサポート
Azure RemoteAppのクライアントとしても使えるRemote DesktopのWindows Phone 8.1版ですが、RDGWにも対応するようです。便利。
監査ログの参照 in プレビューポータル
プレビューポータルで監査ログが見えるようになりました。オートスケールの実行結果やもろもろの操作ログが見れます。またAzure Resource Manager関連の操作も見れるようになりました。
現在は90日間保存されるようですね。
AzureログのSDKサポート
Azure Insights ということでプレビューポータルで公開されてる、Azureに関するイベントのログを取得できるようです。また併せてNuGetパッケージも公開されています。
- SDK support for Azure Logs
- Microsoft Azure Insights Library 0.7.2-preview
- Programmatic Retrieval of Azure Event Logs
今のところ取得できるイベントは
- リソース
- リソースグループ
- リソースプロバイダー
- Azure サブスクリプション
- 特定のID
みたいな感じのようです。サンプル見ながら是非どうぞ。
プレビューポータルの改善
最近定期的に改善されてるプレビューポータルですが今回も細かいところ含めてUpdateが多いです。
インタラクション周り
- キーボードショートカット
- Hidden feature of the Azure Portal: keyboard shortcuts
- H,N,A,S(or/),B,C,J,K,F,Lあたりをおしてみましょう
- スタートアップエクスペリエンス
これAzureなアイコンです。 - Browse(参照)の改善
- ブレードの最小化
- ブレードの最大化時の挙動変更
- ブラウザ幅いっぱいに最大化されて縦スクロールのみになる感じです
- タグとかへのクイックアクセス
- シンプルな既定のスタートボード
- アニメーションの無効化
- チャートでのX軸表示
- リソースグループとRedisキャッシュのブレードエッセンシャル
- 上部のアレ(概要みたいなの)が付きました
監査ログ周り
- 見れるようになりました
マーケットプレース
- New(追加)のアップデート
- ソーシャルシェア
- 価格帯のブレードの改善
ブラウザ操作周り
- ブラウザの戻るボタンサポート(Preview)
- ブレードのヘッダのテキスト選択
- そう言われれば選択できませんでしたね(
あとかみんぐすーんとしてすべてのリソースのViewやURLまわりの改善、ポータルカスタマイズ周り、サブスクリプションのフィルタリングなどなどが予定されてるようです。楽しみですね。
Linux / OSS周りのコンテンツ
まとまってます。
まとめ
なんかGAはやいね。GAしてもどんどん拡張されるのでバンバンつかってフィードバック沢山しましょう。
※1個1個の機能をちゃんと使わないとナー