Azure PreviewポータルのUpdate

今日は結構かわったPreviewポータルの話です。

まずは上記Blogにある箇条書きのUpdate内容を洗い出してみましょう。

  • ナビゲーションの向上
    • 左ジャンプバーがアップデートされてお気に入りバーでカスタマイズ可能に
    • リソース検索がトップバーに追加
    • Azureのサービスのリスト全体をブラウズ
      • プレビューポータルとクラシックポータル両方のサービスを含む(ARMとASM両方という意味かな)
      • リストはフィルタできます
    • サポート統合
      • チケット管理、サポートセンター他
    • ポータルファンクション(アクティブ、通知、設定、サポートとアカウント)をトップバーに配置(Office 365とか他のMS製品と一貫性があるように)
    • タスク切り替えの簡素化(以前のアクティブと同様の機能)
    • キーボードショートカットのUpdate
  • リソースエクスペリエンス
    • リソースのブレード(Web AppやVMなど)を開いた時に自動的に設定ブレードも開く
    • 設定ブレードのグルーピングで情報密度をあげる
    • サブスクリプションとリソースグループ間でのリソース移動(ただしプレビュー機能。対応するリソースはまだ少ない)
  • カスタマイズ
    • ダッシュボードとリソースのブレードの簡易タイルのカスタマイズエクスペリエンスを向上

という感じです。ざっくり見ていきましょう。

ナビゲーションの向上

左ジャンプバー

左ジャンプバーが大きく変わりました。土下座ポイント高いです。
image

リソースタイプ別ですね。いわゆるハンバーガーボタンクリックすると展開できます。
image

Browseで検索できます。Newは新規作成ですね。あと一覧多いですよね。この一覧はBrowseで表示される一覧でお気に入りに入れたものが表示されるので簡単にカスタマイズできます。
image
スターの部分をクリックしてカスタマイズしてみましょう。
image
こんな感じで普段自分がよく使うリソースタイプを抽出してアクセスしやすいようにできます。またD&Dで並べ替えも可能です。
image

またBrowseするときはフィルタもできます。
image

探しやすいですね。

トップバー

トップバーも変わりました。こちらも土下座ポイント高いです。
image

imageロゴ部分 … ダッシュボード画面(ホーム)に戻ります
image開いてるブレード一覧表示と切り替え(従来のアクションと同じ)
開いているブレードのパンくずリストも出るのでわかりやすいですね。すぐに作業を切り替えられます。またxボタンでそのブレード達を閉じることもできます。
image
imageリソース検索…リソース名やサブスクリプションなどを入力していつでも検索できます。結構柔軟に検索してくれるっぽいです。
image通知 … 以前の通知と同じ。クリックすると詳細を見ることができます。
imageさらにクリックすると詳細を追えます。
image

image ダッシュボードなどのカスタマイズ … タイルをカスタマイズできます。
image ポータルの設定ブレードを開きます。
image サポートタスクにアクセスできます。
image
いわゆるSRの発行や発行したリクエストの管理などができます。
右上のアカウント名、ディレクトリ名の部分は以前と同じです。(若干デザイン変わった)
ちなみに組織アカウントの場合は登録されてるアイコンが表示されます。
image

キーボードショートカット

新しくいろいろ増えました。

  • /
    • トップバーのリソース検索にフォーカスします
  • B
    • Browseブレード開きます
  • H
    • ダッシュボードに戻ります
  • G+A
    • すべてのリソースブレードを表示します
  • G+R
    • リソースグループのブレードを表示します

その他は?で見れます。

image

リソースエクスペリエンス

ブレード開くときに自動的に設定ブレードも開くようになりました。
image

一部のリソースでリソースグループの移動ができるようになりました。
image
今のところプレビューなので対応しているリソースタイプが少ないです。

カスタマイズの向上

タイルにマウスホバーするとうっすらとバーが表示されてそこから簡単にタイルサイズの変更や移動ができるようになりました。
imageimage

あとは編集中にESC押下で編集モードをキャンセルできます。

カミングスーン

  • パフォーマンス向上など
    • 目下主要な改修対象です。パフォーマンスよくなったと思えばUpdateで重くなったり繰り返してますが改善を期待したいところ。
  • ナビゲーションの向上
  • 別のリソースグループやサブスクリプションへの移動対象の増加
  • ポータルへのサポートの統合を向上

おまけ

Web AppsでOneDriveからのCIができるようになった様子?
image

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中