Azure 公式ドキュメントですが、GitHub上に公開されていて追加や修正を提案して品質向上などに貢献することが誰でもできます。(大きな修正に対して等は一応ライセンスの締結など必要になってきますが)
以下簡単なやり方。(GitHubのアカウントは持っていて、サインインしてる前提で)
とりあえずGitHub上で対象ページを編集するのですが、どこにあるかわかりにくいですよね。そういうときは。。。
1. 修正したいページの英語ページを表示します。(例 https://azure.microsoft.com/en-us/documentation/articles/virtual-networks-faq/)
※日本語ページのURLの ja-jp を en-us にします
2. Edit on GitHub リンクをクリックします。
3. 表示されたGitHubのページのリンクの azure-content を azure-content-jajp にします
例
https://github.com/Azure/azure-content/blob/master/articles/virtual-network/virtual-networks-faq.md
↓
https://github.com/Azure/azure-content-jajp/blob/master/articles/virtual-network/virtual-networks-faq.md
権限はないのでPropose(提案)という感じです。
わかりやすいコメントを付けて「Propse File Change」ボタンで提案。
確認画面になるので問題なかったら「Create pull request」ボタンでPull Requestを作成。
このとき自分のアカウントにForkしてパッチ用ブランチ作成されます。(上部のAble to merge部分でエラーになったりしたらFork先と状態があってないかもです。注意しましょう)
問題なければ再度「Create Pull Request」で。
Pull Requestができあがりました
後は承認されてMergeされるのを待つだけです。
英語でPull Requestの説明するのが一番しんどいです。(上記の例ですら怪しい・・・・つらい)
この方法だとGitHubのページ上で(オンラインで)すべて完結するので楽ですね。ものがでかいのでCloneするの大変なので。。
1ページ内の修正だけとか軽微な変更であればこちらのほうが気楽にできると思います。
※Pull RequestがMergeされた後は画面の指示通りにPR用ブランチを削除したりして問題ないです。
※ Forkした先のリポジトリ(自分の)って自動で最新に追従してくれないですよね。GitHubのページ上でできるのかな?