5月24日(火)、25日(水)の2日間、プリンスパークタワー東京で de:code 2016が開催されます。
de:code 2016 は、マイクロソフト テクノロジの方向性と最新情報はもとより、「クラウド」 「モバイル」を最大限に活かせるテクノロジをすべての IT エンジニアの皆様にご紹介する 2 日間のイベントです。3 月 30 日から 4 月 1 日の 3 日間、米国サンフランシスコで開催された Build 2016 の情報をはじめ、インフラ系/運用管理系を得意とするエンジニアの皆様にも役立つ情報をお届けします。クラウドとモバイルを活用することで広がるビジネスの可能性をお届けするキーノート、実践的なノウハウを盛り込んだブレイクアウト セッション、また、海外からのゲスト スピーカーやオープンソースのキー インフルエンサーを多数お迎えし、グローバル水準の最新情報をご提供します。他にも、マイクロソフトやパートナー企業の展示、パーティーなどのさまざまなプログラムを通じて、ビジネス ネットワーキングの場としてもご活用いただけます。
とりあえずKeynoteが本家//build/?並みに珍しいです。
CEOのSatya氏と”Guggs”氏まで来日するとは…過去CEOが日本で喋ったことありましたっけ?(別イベントで来日とかはありましたけど) ついでにHoloLens(なんたらかんたら付き)もお願いしたいところです。
ブレイクアウトセッションやチョークトークにも何時もCh.9やWebで見てる著名人やMicrosoft社外の人も参加(登壇)するようで、いろいろ面白そうですね。
またday 0的なイベントとしてこういうのもあります。
アンカンファレンスなので、ワイワイ楽しみましょう。誰でも参加できるのでde:code関係なしに近郊の人はどうぞ。あ、de:code参加者は事前登録ができるようなので、当日のあのひどい混雑を避けることができそうですよ!
*アンカンファレンスとは来場者が自分の話したい内容を発表する、という参加者の皆様全員で作り上げるカンファレンスです。
with happy drinkって書いてるので、飲みながらどうぞって感じですね。
本家もそうですがセッション内容は動画でも見れると思いますが、雰囲気とか含めて体感できる少ない機会なので予算と都合が付けば参加するとよいかもです。
おまけ
まぁそんな豪華ですごい人たちが登壇したりするde:codeに自分も紛れ込むことになりました。
Microsoftさんが言うところのLevel 200とか300想定デス。楽しめるように頑張りたいと思いマス…