Mark Russinovich氏がDockerCon 2016でデモしてたりした内容が纏まってました。
- http://2016.dockercon.com/
- Microsoft brings container innovation to the enterprise at DockerCon 2016
DockerConについてはPublickeyにまとまってます。
- Docker純正ツールの「Docker for Mac」「Docker for Windows」がパブリックベータに。macOSとWindowsのネイティブ仮想化を採用。DockerCon 16
- [速報]Docker、ソフトウェアマーケットプレイス「Docker Store」発表。DockerCon 16
- [速報]Docker for AWS/Docker for Azure発表。Dockerの運用に必要な設定を一括で自動設定。DockerCon 16
- [速報]Docker、最新バージョンでDocker Engineにオーケストレーション機能を内蔵。外部ツール不要でクラスタ運用を実現。DockerCon 16
イベントの様子は各種Tweet追うと雰囲気がわかるかもです。
さて内容はと言うと。
- Docker DatacenterがAzure Marketplaceに
- Azure MarketplaceからぽちぽちするとARMなDocker Datacenterが作れるようです
- Hybrid
- Azure StackでもAzureでもどちらでもDockerコンテナーベースのアプリケーションが動きます
(Azure Stackでデモしてる様子)
- Azure StackでもAzureでもどちらでもDockerコンテナーベースのアプリケーションが動きます
- OMSでAzureやAzure Stack上(だけじゃないけど)のコンテナーを管理
- Azure Container ServiceでDocker Swarm使ったWindows Server Containersをサポート(Preview)
- DockerコンテナーでSQL Server on Linux
- ウゴイテマス
なんというかVisual Studio Codeを使ってMac上で.NET Coreなアプリケーションの開発とかデバッグしてAzureやAzure Stack上のDockerコンテナーにデプロイしてしかもSQL Server on Linuxまでコンテナーで動かすとか表にWindowsが出てこない感じです。(Azure StackとAzureの裏側にはWindows Serverが居ますけど。。)
面白いですね!
ピンバック: Microsoft @ DockerCon 2016 | S/N Ratio (by SATO Naoki)
ピンバック: Azure Update (2016.06.24) | ブチザッキ