Microsoft Build 2018 Day 1 リンク集的なの

Buildで発表があったり裏で更新されてたりするリンクをまとめました。キーノートの様子はこちらを参照。

(更新中)

イベント全般

Azure関連

Azure、Cloud関連はまとめが上がってますのでそちらも参照

App Service

Azure Functions

Virtual Machines

Azure Container Instances

Azure Kubernetes Service(AKS)

CDN

SQL Database

SQL Data Warehouse

Cosmos DB

Event Grid

Azure Search

Azure SignalR Service

Azure Machine Learning

Cognitive Services

  • Microsoft empowers developers with new and updated Cognitive Services
    • Compute Vision … OCRのサポート言語に日本語、スペイン語、ブラジル・ポルトガル語、簡体中国語が増えました
    • Custom Vision … イメージ内のオブジェクトを識別したりできる機能が増えました。(Preview)
    • Contents Moderator … テキスト分類も提供するようになりました。
    • Video Indexer … Azureアカウントに紐づけられるようになりました。
    • Speech To Text … スタンダードかカスタムモデルを指定して特定のボキャブラリー対応(言語モデルのカスタマイズ)、特定環境下(バックグラウンドノイズある場所とか)での対応とか。
    • Text To Speech … カスタムボイスモデルを使えるようになったらしい。
    • Speech Translation … ニューラルマシントランスレーション(NMT)によるリアルタイム音声翻訳が専用ツールを使ってカスタマイズできるようになった様子。
    • Speech Devices SDKSpeech Client SDKがPreviewで提供。
    • Announcing General Availability of QnAMaker
      • QnAMakerがGAしました。

Azure AI Platform

Azure Maps

Azure Media Services

  • Build 2018: What’s new in Azure video processing and video AI
    • Media Services API v3がPublic Previewです。Event Gridとの統合、Media Analysis(2つ)を包含してたり。
    • Video IndexerはAzureサブスクリプションとの紐づけやUS West、北ヨーロッパ、東アジアリージョンにも拡張などなど。

Azure Data Factory

Azure Blockchain Workbench

Azure Sphere

Azure DevOps Project / Visual Studio Team Services

Azure IoT Edge

  • What’s new with Azure IoT Edge?
    • AI on IoT Edge(Keynoteでもデモしてたやつ)とかクラウドからのシームレスな展開、モジュール監視、IoT Edge Security、Kubernetesを使って管理、Marketpalace、ハードウェア認証など。

Azure Dev Spaces

  • Azure Dev Spaces がでました。(Preview)
  • Kubernetes使った複数コンテナーの実行、デバッグなどが行えます。

Azure Stack

Management

  • Introducing the Azure Terraform Resource Provider
    • ARM経由でTerraformと同じように操作できるTerraform Resource Providerが出たようです。
    • 最初はKubernetes、CloudflareDatadogあたりのようす。
    • まだPrivate Previewかな?

Marketplace

  • Azure Marketplace is reaching new audiences
    • Previewですけどコンテナーイメージのカテゴリが増えたようです。AKSやACIにデプロイできそうなので活用しやすそう。
    • 他Offer周りとかいろいろ。

Regions

  • API ManagementがChinaで使えるようになりました。(GA)

Tools

Bot Framework

Project Kinect for Azure

  • Introducing Project Kinect for Azure
    • 今回のKeynoteでうれしかったことの1つ。新しい深度センサーの話。
    • 次世代HoloLensにも搭載予定ぽい。
    • 1024×1024ピクセルな解像度
    • 225~950mWの低消費電力
    • 近接・遠景でもきれいにキャプチャできる(ダイナミックレンジな)自動ゲイン選択
    • 日光下とかで性能向上させるグローバルシャッター
    • マルチフェーズ深度計算法
    • 低ピーク電流動作によるモジュールコスト低減など
    • 現行HoloLensは第3世代Kinect深度センシング技術らしい。で、こちらは第4世代。
    • Azure AIプラットフォームで、IoT Edgeなどで活用されることを想定してるようですね。
    • 詳細はこちら。 https://developer.microsoft.com/en-us/perception

Microsoft Graph

Visual Studio / .NET / 開発ツール関連

Windows Mixed Reality

その他

Microsoft Build 2018 Day 1 リンク集的なの」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: Microsoft Build 2018 Day 1 Keynote | ブチザッキ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中