Azure Kinect SDK を (まだ開発中のライブラリを使って)C# で使う

まだ開発中みたいですが、一応C#用のラッパーなプロジェクトができてます。

ビルドの仕方

  1. GitHubのfeature/csharpブランチをとってきます。
  2. Azure Kinect SDKのwindows-desktop用バイナリがあるパスを K4aBinaryDirectory 環境変数に設定します。
    image
  3. src\csharp フォルダーにあるk4a.propsファイルの中身からImport Project要素だけ残してバッサリ消します。(※そのままだとK4aBinaryDirectoryにファイルをコピーしようとするので。SDKからビルドするような人であれば環境変数のパスをそっちに合わせておけばアクセス拒否なエラーとかはないでしょうけど)
  4. ソリューションを開いてビルドします。WPFならMicrosoft.Azure.Kinect.Sensor.Examples.WPFViewerをビルドすればだいたいいける。ただ出力パスが変になってるかもしれないのでプロジェクトのプロパティを開いて適宜修正しましょう。

だいたいこんな感じでとりあえずビルドできます。なおSDKがx64用のアセンブリになってるはずなのでビルド時はx64にしましょう。

とりあえずEXEが出来上がるので動作確認したかったけど実機がないので試せません。(mkvファイル使ったPlaybackが簡単だったらいいんだけどエミュレーションしてくれるわけじゃないので面倒くさい)
なおC#用のラッパーなSDKはnetstandard2.0みたいなので.NET Coreでもいけるんじゃないかな。まだ試してないけど。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中