年末なので。今年はあんまり買ってないなぁ。
- TP-Link Archer AX11000
- いろいろあって手元にきました。Wi-Fi 6対応なAPが欲しいなぁということで。なおAPとして使ってるのでルーターモードは知らない。APとしては最低限機能がある感じ?速度面などは満足。ただし見た目が厳つい、デカいので置き場所に困る。
- Focusrite Scarlett 2i2
- PC用のオーディオインターフェースを新しくしたいと思ってたら良いのを見かけたので。マイクのInとモニター用のヘッドフォンなOutとスピーカーのOutがあればよかったのでスペック的には一つ下のSoloでもよかったんだけど、2i2だとスピーカーとヘッドフォン個別に音量調整できるので。でも両方同時に使うことがよく考えたらなかったのでSoloで良かったな。。性能的には満足です。YamahaのAG03からの乗り換え。AG03もいい機械ですけど。載せ替えたはいいけどサンプルレート192kHzをまったく活かせてない感はある。
- AKG D5 C ダイナミックマイク
- コンデンサマイクからの乗り換え。環境音拾うのを減らしたいなぁと思って。口元にだいぶ近づける必要があるのでカメラとの相性はあんまりよくない気がするけど環境音的にはだいぶ良くなった気がする。この辺りは沼になりがちなのでコンセプトを決めて早々に妥協することにした。
- Scalettとの接続とかもそうだけど関連してこまごまとマイクスタンドだったりマイクショックマウントとかポップガードとか買い足したりして散財してる。
- PC関連
- いろいろNUC+eGPUはしんどくなったので、PCを新調。パーツ選定やらの時間が面倒だったので最低限決めてBTOしました。
- ベースはこの辺です。PCIe 4.0×4なマザー、PCIe4.0対応NVMe(980PRO)、RTX3070という線であとはある程度妥協(予算的に)。Oculus繋ぎたかったのでGPUはメーカーお任せじゃなくてわざわざHDMIx2、DisplayPortx2なものを選択してるけど。
- ※30万の壁ほんと何とかしてくれ
- とはいえ980PROのスペックはいいですね!GPU含めて大満足ですよ。
- CPUはIntelでもよかったのですがいろいろ思うところあってRyzen 5 5600Xにしました。内蔵GPUいらないと思ったからというのもあります。もうちょっとCPUスペック上げても良かったんですけどね。30万ギリ狙うなら。まぁちょっと日和ったんですけど。eGPUのせいかわかりませんが旧PCで動かなかった Microsoft Flight Simulatorも無事動く環境になりました。
- 結果的にむっちゃ静音になったし大満足です。今いろいろ品薄みたいなのでいいタイミングで買えました。ただWindows 10 2004以降にアップデートできてない(再起動後エラーになる)のが気になるけど。。
- その他
- iPhone 12 ProとHomePod miniとかかな。Apple Watchは運動用に欲しくなったので買ってみた。
- 2020年は何かWFHとかで自宅を充実させてる人が多かったようですが、転職してからずっとチマチマやってたのであまり変わらず。デスク周りは3年前ぐらいからスタンディングデスクに固定化してる。あと某所でちらっと言ったけど重心が高いとモニタむっちゃ揺れてイライラするので突っ張り棒+モニタアームで机から分離させてます。おおむね満足なんですが、大前提の仕事用部屋の使用期限がそろそろ迫ってきてだいぶ悩んでる。。