2020年 振り返り

大晦日なので2020年を振り返ってみようと思います。

オンライン周り

世間的にもオンラインにむっちゃ振った年だったんじゃないでしょうか? 自分としてはあんまり変化無いと言えば無かったのですが打ち合わせと言えばオンライン系(Microsoft Teamsとか)が当たり前、登壇もTeamsで、みたいなのが普通になりましたね。登壇後の雑談とかしにくいのが困ったところでしょうか。
あと関係ないけど4月下旬あたりからVDRAW使ってバ美肉感ある感じになりました。しかしもうちょっと汎用性が~とか考えるとオリジナルのVRMが欲しい…発注したい系。
配信環境周りはちまちま変えてて、常に試行錯誤みたいな状況。。最近やっと音質も安定したかなぁ?

Blog周りはもう毎週Updateなこと書くのが習慣になってるので、それ以外どんだけ書けたかというと毎年ながらそんなに書けてないのでな… 今後も気が向いたらスタンスで書いていきます。

オフライン周り

1月の Ignite the Tour Osakaの1件だけですね。それ以降は全部オンラインになりました。1月以降、家族以外の人とほとんど会ってないな。。

お仕事とか

Privateリポジトリなのであれですが、1年かけてだいぶ働いた。(ほんとに)
image

まぁ中身の質は?とかはありますけどね。。とはいえプロダクションなコードを1~2ヶ月なスプリントで1年やったので自分を労いたいと思います。来年も続くはず。

なんだかんだで

  • Azure Cosmos DB
  • Azure App Service / Azure Functions (C#)
  • Azure IoT Hub / Event Hubs
  • Key Vault / Application Insights
  • Azure AD B2C
  • SendGrid
  • Soracom
  • Bot Services / Cognitive Services (Speech Service, Language Understanding, Custom Vision)
  • Vue.js / Nuxt.js
  • Terraform
  • Azure Pipelines (CI/CD)

あたりを触ってた感じです。モリスパイセンもっと巻き込んで楽したい。
使ってるサービスなど各要素、さらなる練度の向上と使ってない要素ももっと深く知りたいですね。あと常に過去の自分のコードや設計との戦いなのでキツイ。

私生活とか

個人的には厄年明けたけど周りが大変だという状況ですね。1年前は次のシアトルの経路はどうしようかとか言ってたのに、地元からすらでない生活になるとは… 今年一度も東京事務所に行ってないわ… でも無事過ごせたのでヨシ。
フィジカル面は忙しすぎて運動時間が減ったのが悩みどころですね。途中膝を痛めたりいろいろありましたが。。ちょっと落ち着いたので継続・復帰していきたいと思います。
精神面は引き籠り/オンラインメインなのは前からなのであんまり変わらず。ふらっと遠出したりできないのが辛いなぁという程度であまりかわらず。。ただ全体的な感想として起伏が少なかったので、もっと能動的にいろいろすべきだったのでしょうね。

余談ですが購入してよかったものとかは別に書いたのでそちらで。

2021年

さて来年の話ですが、お仕事的にはある程度予定があるので過負荷にならないように調整しつつ、今年できなかったチャレンジをいろいろしたいなとは思います。起伏云々の話ですが、成功・失敗含めもうちょっと刺激を自分で出せればと。ルーティンになってるものはそのまま省エネ効率化目指して継続。
あとは積読を解消してもうちょっと読書量を増やしたいところです…

まとめ

2020年もいろいろお世話になりました。2021年もよしなにお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中