2021年 買ってよかったもの

年末なので。

  • TP-Link TL-SX105 5ポート10G デスクトップスイッチ
    • 手の届く値段で10Gbpsな5ポートスイッチ。同系統で8ポートのもあるけど5ポートのほうはファンレスなので。あと最近は2.5Gbpsなのもでてるのでそっちでもいいかもしれない。
    • 某ラジオで最大消費電力21.4Wか~みたいな話になったけど、そう言われたら気になってしまう(
    • PoEな機器がいなくなったので前使ってたのと交代。おうちの基幹として鎮座してます。
  • PZ-58 ネジザウルスGT
    • 一家に一台ネジザウルス。なめてしまったネジ用に。。
  • ハイパーカーディオイドダイナミックマイクロホン AT2040
    • 去年もマイク買ってたよね?とか言ってはいけない。ついカッとなって…(
    • ショックマウントもポップフィルターも内蔵でハイパーカーディオイドでしかもダイナミックという、好みが分かれそうな?やつです。音質はだいぶ満足した。マイクのゲインが低い問題については定番のCloudlifter CL-1とか間に挟んでみたんですが、今のところ問題なさそう。
    • なおオーディオインターフェースがない別PC用にRevelatorも買ってしまったのは内緒です(USBケーブル1本でOKなのが良い)。
  • uxcell つまみネジ ナール付き蝶ネジ サムねじボルト フラットローレットヘッド 亜鉛メッキ 5個 M4x10mm 18mm
    • VESAマウント用のネジがどっかいったので。。。なぜ5個セットなんだ()
    • あのネジはM4x10mmで共通みたいなのでうっかり無くしてもこれで安心だな。
  • ポータブル・オーバーイヤー・ヘッドホン AH-D1200
    • 前使ってたのが壊れたので。使用条件は有線、移動しない(デスク作業専用)という感じでオーディオインターフェースにつなげてモニタする用途が主なので、Bluetoothだったりバッテリとかは要らないので探してこれ。
    • 重くないし着け心地も良い。眼鏡ユーザー的にも今のところ問題ない。
    • 骨伝導が流行りっぽいですが、、試してみて用途は考えたいとは思うけど今は無くてもいいかな…
    • 個人的には初めて買ったAVアンプがAVC-3030だったのでなんとなくDENONは好きです。(当時の星電社三宮本店で買ってケーブルおまけしてもらったのがすごく記憶に残ってる)
  • HARIO フィルターインコーヒーボトル
    • よくある水出し用コーヒーボトル。夏場に活躍した。まぁまぁ手間かかるけど何となくQoL上がった感がある。豆選んだりするのも楽しみの一つ。
    • 他のボトルでもいいかもしれないけど。(冷蔵庫の事情)
  • FlexiSpot EJ2
    • 電動昇降スタンディングデスク。なんだかんだあって買ってしまった。
    • 位置記憶するメモリ機能は絶対あったほうがいい。昇降速度は…そんな気にする?する人はするか、、
    • こだわる人は天板は自分で用意するといいと思います。自分は拘りが無い人なのでセットのでOK。
    • 本体重量が30㎏弱なので組立はまだいいとして、組立後ひっくり返したり移動させるのが一人だとだいぶシンドイです。
    • 去年の最後にスタンディングデスクでのモニタの話書いたけど、FlexiSpotだと机そのものが重くてドッシリしてるからなのかアームでモニタつけてもそんなに揺れが気にならないです。
  • LG 35インチ曲面ディスプレイ 35WN75C-B
    • UWQHDいいね。曲面も思ったよりカーブが気にならない(当社比)。
    • Windows 11でウィンドウのスナップレイアウトが便利になったのもあってよい。大きさは正義。
    • もう1枚ぐらい欲しくなった。もうちょっと安くなればなぁ。。
  • Roland VT-4
    • 買ったけどまだ使いこなせてない。お察しの通りアレ用なのだがお披露目する機会は来るのだろうか()
    • モノ自体は絶対良いはず。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中