2022年も大晦日となりました。節目の日なので1年振り返ってみたりしてみましょう。
買ってよかったもの
- BenQ ScreenBar Halo モニターライト スクリーンバー
- いわゆるモニターライト。湾曲ディスプレイ対応を謳ってるのは少ないので助かる。
- 自宅のPC環境だと夜部屋の照明はだいぶ暗めなので、あるだけで全然違う。前面だけじゃなく背面側も照らせるので部屋もちょっと雰囲気よくなる(ほんとか?)
- 電源はUSB Type-Aです。照明On/Offやコントロールは無線のコントローラーでする。
- 良くない点:コントローラーが無線で、普段はサスペンドみたいになってる。で、操作する前にちょっと手をかざす必要があるんだけどこのひと手間がめっちゃ面倒。同系のScreenBar Plusとかで良かったのでは?と思うぐらいには微妙な点。(面倒といいつつもう慣れてしまって何の気にもならないんだけど)
- 象印 ポット型スチーム式加湿器
- 買ったのは2.2Lだけど。めっちゃ湯沸かし器。加湿量は多そうではあるが、、ずっと湯沸かししてるような音である(モードによる)。見た目にこだわるなら止めとこう。メリットとしては水の補充とお手入れが楽。
- Elgato Stream Deck +
- 買ったんだけど在庫なしのため、まだ手に入れておらず。。。
- 超高精度水晶式時刻送信機
- 電波時計の電波飛ばしてくれるやつ。使い勝手が結構難しい。。電波時計の時刻合わせが確実にできると思えばうーんトントン。別系統のリピーターとかのほうが楽だったのかもしれない。
- SAMSUNG SSD 990 PRO 1TB (MZ-V9P1T0B-IT)
- 12月に出たばかりのやつ。満足。
コミュニティ周り
2022年はコミュニティ周りで2件、Microsoft関連が2件だった気がする。そのうち1件はIgnite Recapで3年ぶりなオフラインでしたね。オフラインはこんなんだったなぁと懐かしむばかりです。なんだかんだでインパーソン(オフライン)も少しづつ増えてきて今後はどうなるかなぁ。個人的には両方鑑みてどういうスタイルにしようか悩んでるところです。具体案は何もない。
オンライン周り
Microsoft Teamsでぴょこぴょこするやつ作ったりした。ただTeamsのWeb版の構造がだいぶ変わったようで、年末には動かなくなった。。。どうしようか悩んでる。
ClaudiaIDEのほうはArm64版Visual Studio 2022に対応したり、Microsoft Buildで一瞬登場したりで割と変化があった。
初公開が2012年なのでなんだかんだで10年やってるのか。続けてて良かったと思えるものになってた。そろそろ公式が紹介してくれてもいいのでは!? あいかわらず漢字圏での利用者がほとんど?なのが原因か、、、(簡体字でIssueがきたりする)
Youtubeのほうはコンテンツは6月に300回を迎えたけど、あいかわらず淡々と続けてる。来年もその予定。あ、アバターはVRMで自分であれこれキメラして作りました。そういえばVRM1.0にアップデートしなとなぁ…
お仕事とか
2023年もこんな感じになりそう。継続的にやってる中でも更新があったり、新しいチャレンジがあったりで忙しい。もうちょっと比率を変えて違うことも手を出したいなぁという気もする。あと心の中に持ってるToDoリストが減らない()
私生活とか
肩を痛めて治した。。悔い改めよ。生活リズムももうちょっと見直したい感もある。。
そういえば初車検した。そろそろ遠出したい。
まとめ
2022年もいろいろお世話になりました。2023年もよしなにお願いいたします。