タイトル通り。Azure Functions の Event Hubs の出力バインディングでデータ送信する際に、一貫性を持たせたい(イベントの順序を維持したい)場合、ドキュメントにあるやり方だと無理なのでちょっと調べました。
続きを読む作成者: buchizo
Azure Updates (2022.12.08)
急に寒くなってきた。仕事場の下のフロアが改装中でめっちゃうるさくてしんどい()
Visual Studio 2022 の IntelliCode の入力候補の適用キーを変えたい
Visual Studio 2022のIntelliCodeですが、バージョン上がるたびに学習度合いも良くなったのか結構いい入力候補の提案をしてくれるようになりました。
さてそんな便利な機能ですが、唯一の難点は候補を反映するのがTabキーなのですよね。
さらさらとコード書いててインデントするのにTab打とうとしたらIntelliCodeの候補が出てて同意からの反映されてしまってぐぬぬ、みたいなのは誰しも経験があることではないでしょうか?
そんなIntelliCodeをオフにしてイライラ避けたいけどメリットもあるしなぁ、という方に朗報。任意のキーにすることはできませんが、Tabキーから右矢印キーに変更することは可能です。
ツール → オプションのIntelliCodeの詳細で「右矢印の行全体の入力候補を適用する」にチェックすればOKです。
これでTabキーじゃなくて右矢印キーになりました。
任意のキーにはできないけど、まぁこれで多少使い勝手がよくなるなら。。
参考
Azure Updates (2022.12.01)
12月ですよ。目に見えて更新が減った感ある()
Azure Updates (2022.11.24)
え、あと38日で2022年が終わるって本当ですか?(
Microsoft Graph Explorer でテナントを切り替える
Microsoft Graph API のちょっとしたテストができる Microsoft Graph Explorer というツール(Webサイト)があります。
REST APIを扱うクライアントコードを書かなくても実行できるので、とても便利なツールですが、実行ユーザーが複数のテナントに所属している場合、意図したテナントで実行できない場合があります。
何もサインインせずにGraph Explorerにアクセスするとサンプルデータなサンドボックス環境なので(それはそれで影響を与えずにテストできるから便利なのですけど)、自テナントのデータを見たいとかになるとサインインするわけですが、サインイン時やサインイン後にGraph Explorer上でテナントを切り替えることができません。既定のテナントが操作したいテナントでない場合、大変困ってしまいます。
が、実はUI上はまだ無いみたいですがURL直指定だとテナント指定できます。
上記のURLのようにテナントID(IDでないとダメ)を指定してからサインインするとそのテナントになります。
面倒くさいという人はソースがPublicリポジトリにあるので、Cloneして自前で展開して設定したりするといいですよ。
おまけ
永遠のPreviewっぽいAzure Resource Explorer も、もしテナント切り替えがうまくいかない場合とかあればURLで以下のようにテナントIDを指定すると切り替えられます。
Readmeだと一覧が見れたりするっぽいんですけどね。(というかもともとテナント一覧表示されて切り替えられてたんですけど、動かなくなってるので)
Azure Updates (2022.11.17)
PASS Data Community SummitにあわせたのかAzure SQL関連が豊富。
GitHub Universe 2022 アナウンス雑まとめ
GitHub Universe 2022 で発表されたアナウンスなどをGitHub BlogにまとまってたのでPickupしておきます。
日本語公式でたので、それ見たら全部わかるので以下見なくてもいいですね。
なお発表されたPreview機能などはこちらで有効化したり待ち行列に参加できます。
関連ニュースなど。
Azure Updates (2022.11.10)
.NET ConfがあったりGitHub Universeがあったりイベント週間な感じでした。
.NET Conf 2022
.NET Confの季節ですね。
- .NET Conf 2022 (dotnetconf.net)
- Digital SWAG for .NET Conf 2022 … デジタルお土産。キーワード集めて商品ゲットしようチャレンジもあるけど割と大変(英語…)
- 1日目は .NET 7についてあれこれ。2日目は24時間深堀セッションブロードキャスト、3日目は世界のスピーカーが終日何かセッションするみたいな感じのようです。