Claudia IDEを更新したよついでに緑のアレも

Visual Studio 2013 Previewも出たということで、Claudia IDEも対応させました。なんかMaxバージョンの指定がおかしかった?みたいで、Visual Studio 2012でしか動作しなかったので一応2013も指定しなおしてリビルドしたぐらいですが。

image

そんなわけで無事Visual Studio 2013 Previewで動作しました。

ちなみにターゲットなエディションにExpressも含めてビルドしたんですが、それだとギャラリーにアップロードできなかったので個別にSkyDriveに置いています。Visual Studio Express 2012な方は人柱で試してみてもいいかも。追記:やっぱり動かないみたい

 

あとついでにWebMatrixManなIDEも対応しておきました。

image

WebMatrix 2 RTW

でましたねー

Windows Azureの管理ポータルからWebMatrixメニューをクリックするとインストーラが起動します。(初回)

image

 

image

まぁWebPI4.0が走るんですが。

image

あれ、こんなだったっけ?

あとWebMatrix 2 for Windows 8 なんですねぇ。

というわけで普通に使えます!

image

※ありものを動かしたらMySQLがどうたら言われたのはご愛嬌

今後の緑のアイツ(WebMatrixMan)の活躍に要注目ですね。

Windows Azure Accelerator for Web Roles を使おう

ちょっと前の話題ですが、Codeplexに「Windows Azure Accelerator for Web Roles」なるものが公開されました。

簡単に言うと、Visual Studioから簡単にWebサイト/アプリをWindows Azure上のWebロールに発行できて、しかも発行したサイト/アプリが永続化されてて複数インスタンスにも対応、という優れたヤツです。

まぁ詳しいことはAzureの小ネタさんのところに書かれてるのでそちらを参照。

さて、細かいのは見てもらって把握された前提で以下2点ほど小ネタを。

続きを読む

WPC11 と Windows Azure 関連の話題

さて7月11日からMicrosoftのWPC11(World Partner Conference)がロサンゼルスで開催されているわけですが、KeyNoteで少しWindows Azureの話題もあったのでメモ程度に。

Windows Azure Platform 事例

Boeing 737のWebサイト等がWindows Azure上で動いてるようです。

詳しくはこちら参照→ WPC2011 アップデート – Day1 Keynote より (青い空の向こうへ)

 

Windows Azure Marketplace

大きなトピックとして、Windows Azure Marketplace がアップデートされました。

Marketplaceのページにいけばわかりますが、Applications(旧AppMarket)もβが外れて既に多数のアプリケーションが登録されています。

※既にWindows Azure Platformの公式サイトも更新されてますね。日本語版はリンクが古くてリダイレクトされるようですが。

さてアップデート内容ですが、大きくはWindows Azure Marketplace Applicationsが提供開始になったこと、Marketplaceへの公開用キット(Publishing Kit)がDataとApplicationsにそれぞれ提供開始になっています。

Applicationsは何でもかんでも登録できるわけではなく、MarketplaceからOAuth2.0での認証を受け付けたりとか結構ちゃんとしたつくりにしておかないといけないようです。

※詳しくはApplications Publishing Kitの中身を参照

手順書も付属するので、そちらに沿えば良さそうですね。

System Center App Controller

System Center App Controller はコードネーム”Concero”のことですね。

ざっくりいえばセルフサービスポータル。イントラ内のプライベートな仮想環境とWindows Azureどちらも同じSystem Center App Controlerから管理できるというもの。
こちらに少し概要が載ってます → http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20110401_436569.html

まぁ、当面βですね。というか正式名称がKeyNoteで出たばっかりなので、Conceroで検索したほうがまだ情報でる。

 

その他

おっきなトピックスとしては Windows Azure Accelerator for Web Roles なるものがリリースされたことでしょうか。
※WPCとは関係ないと思われますが

何してくれるものかというと、複数のWebロールに対してVisual StudioやWebMatrix からWeb発行ができる、発行したアプリの永続化ができる、というもの。

こいつは便利ですな!!!

ちょっとボリューム大きすぎるのでおいおい触りたいと思います。