感想などをつらつらと。箇条書きが面白そうだったので積極的にパクることにしました。
ASP.NET MVC3 ハンズオンラボ
- 移動の都合で遅れて参加。巻き返しを図るも撃沈。
- そもそもハンズオンラボのファイル落してなかった。撃沈。
- という内容のTweetしたら速攻jsakamotoさんが持ってきてくれる。やさしい。
- しばやんにお使い頼まれる。コーラがないと生きていけないらしい。
- ハンズオンそのものの出来はすごくいい。ASP.NET MVC3未体験の人はやるといいかもしんない。
デザイナーって普段何やってるの?~とある駆け出しUXデザイナーの場合~
- デザインと芸術は違う。
- ベース作ってレイヤでいろいろ。
- センスはセオリー覚えたり、いい作品見て養え。
- 1px命。サイズ変更はストレス。
- だいたい文字サイズは12px基準で。
- Excel方眼紙(
- デザインの流行はOSのイメージに沿うことが多い。
- 色使いすぎるな。
- 0to255 Kuler
ASP.NET MVC3 オーバービュー
- たまきちゃんかわいい。奥様は笑顔が素敵です。
- タイムアウトでエラー。
- よくわからないけどエラー。3回実行したら治る→治った。さすがチャックさん。
- MVCのModelって意味なくない? → 削除してほげほげ.Modelsな名前空間のクラスライブラリあってもいいんじゃね?
- 実は既定の検索エンジンが、ごおgぇの北兄者
Windows Phone 7 は Silverlight 4 の夢を見るか
- タイトル詐欺。
- WP7ぶっちゃけよくできてる。
- でも「おいどうなってんだ」な部分も多数。
- コンパスつかえねー
- GeoTrustちゃん息してない。
- 何気にWP7持ちが多い会場。
- MVVM Light Toolkitはそれなりにいけてるらしい。
- エミュレーターがイイ。
- リア充?
ライトニングトークス
- ワークステーションロックは地味にいるよね。
- ログオンログオフ検知も地味に面倒です。
- NuGetパッケージ作って全世界に公開しようぜ。バッチコイ。
- Twitterで承認してもらわないといけないなんて孔明。
- ケロちゃんけろけろ。大オチなのにまいんちゃんネタでスベッタ。恥ずかしい。CCさくらは受けたと思う。自己紹介でやや受け。もっと精進が必要。
- netduinoの高性能ボードっぷりに興味がそそられる。リアルタイムは求めるな。
- 北兄者の家庭内危機は1日平均2.7回
- 増えすぎる嫁が原因。
- まだまだ日が沈まないので夜のクラウドの出番はもう少し先か。
- 社長、睡眠とりましょう。
- BJDはお世話になりました。
- 缶詰の中、64kの通信カードをBJDで6人ぐらいで共有してた時は泣きそうでした。ありがたやありがたや。
- メールが本気すぎて面白かったけどビビった。
- オートスライドぱねぇっす。
- MVPリードは大変そうです。(現場にいたMVPを見ながら)
Internet Explorer 9 + HTML5~ Web 開発はさらに次のステップへ! ~
- JavaScriptエンジン(Chakra)内臓。COMマーシャリングないので早い。
- VBScriptちゃんはマーシャリングでもしてろ的な扱い。
- 固定サイト化のMINサイズは800×600
- Canvas属性…GDIと同じで毎回描画。注意。
- 奇数・偶数(など)でスタイルかえるとか余裕。\ノ’∀ン ヒャッホウ
- IE9のJavaScriptの解釈が並行でネイティブ化やらDOMツリー構築やらやってるからかわからないけど、イベントの発生タイミングが変。
- Readyが明らかに早い。F5でリロードしたらちゃんと動く。
- ジニアスも同じで悩んでたらしい。IE9のRC以降で期待。
- IEユーザー意外と少ない(会場調べ)
Azure開発の極意(に至るまでの道のり)
- 横でスピーカーが変な動きするので吹き出すのをこらえる簡単なお仕事。マジやめてw
- 歴史+Azureがわかりやすく纏められてる真面目なセッション。
- さらっとえrgとかいうスピーカー。
- さらっと神羅カンパニーの実態を暴露するスピーカー。
- Red Dogの由来はPinkPoodle。
- 会場でただ一人即答するまゆきさん。
- 商用サービス開始日と課金開始日は違う。(2月1日は課金開始日だけど誕生日扱いらしい)
とある普通のHTML5を使ったサイトを作ったおはなし。
- ジャッジメントですの。
- 割と普通さんの指摘が無かったらスルーするぐらい芸が細かい。
- ASP.NET MVC2 → 3+Azure+Azure Storage+CDN+SQL Azure
- HTML5 Canvas、Video、Audio+CSS3+WebFonts+SVG+IE9
- HTML5のセッションストレージ(Cookieと同程度の機能・セッション終わると消える)
- IE9のCSS3はグラデーションできないのでSVGでグラデーション作ってあてる
- 幅がかわっても綺麗に描画
- Video要素の挙動が違う
- Video要素を読み込むと謎の死
- ChromeのAudio要素のミュートまじミュート(定期的にミュート)
- CDNは別ドメイン
- Canvas要素はクロスドメインで描画するとみれない
- CDNにもHTMLを置いてHTML5のpostMessageでクロスドメイン通信
- 「ちょっと」やってみて、とすごいことをさらっと流す真雪さん
- 感嘆するばかりのセッション。
- Azureのセッションと順番が逆になってよかったか?会場の空気的な意味で。
- ういはるー。あなごさんマジくちびる再生。
- はうはう。
- ちゃんと寝ましょう。
懇親会&アイスブレイクセッション
- よく分からないけど乾杯の音頭を振ってくる北兄者
- 依頼ごとを依頼っぽく言わずに依頼したつもりになるのホントマジ勘弁。
- この1年の生きざまを惜しみなく披露。そしてへんたいへ
- 良い感じにアルコール入ってるのに全員が集中する北兄者のLT
- リストに含まれてる人のうち何人会場に居たんだ。
- くまー兄者の奥様に監視されてるおいら。「うさぎのかわいいアイコンの人ですよね」ええそうですそのとおりです。
2次会以降
- はるたま&割と普通が黒い
- No!メガネNo!
- 1年ぶりに会うのに覚えられてる割と普通
- ビンタx3
- 雪に負けた割と普通(ケガなし)
2日目
- 眠い。
- 一人で雪祭り散策。
- つるつるの靴だと修業並だ→いしさかさんになめてると窘められる。
- 半周したところで真雪さんとばったり遭遇。ナチュラルに逆走してる真雪さん。
- ナチュラルに拉致ってデート(
- 2回ほどすっころぶおいら。
- 公式ミクを探してぶらぶら。割と普通さんと合流する為にお高いさてんさんでコーヒーブレイク。
公式じゃないミクは発見。
- 公式ミクみておひるごはん探してぶらぶら。
公式ミク発見。
なんとも言えないツッコミをしつつ公式ミクを後にする3人。。
ちなみに一番良かったと思えるのはこれ。
- Azure擬人化について熱くかたる昼飯。あと真面目にVMRoleやらConnectについて語る。ついでに人生ゲームも語る。
- お土産買う。
- 雪印パーラーで3番目に大きいパフェに挑戦。
- 遅れてくる北兄者。(と怪しい郵便物)
- 怪しい郵便物を見て顔真っ赤にしてのけぞって後頭部をぶつける真雪さん。中身は○○○の○○○
- 真雪さんはそっちがわかるらしい。
- それを持ち歩く北兄者はお察しください。
- おいらを挟んでしばやんと北兄者が変態トーク。いたたまれない。
- 一人だけ発言がというより、言語体系が怪しいはるたま氏。
- パフェはフレークばっかりになったのでアイス追加注文。ホットコーヒー頼んだら怒られる。Why?
- しばやんの携帯見て「xxかぁ~…」と即レスするたまさんのご友人。
- 完食。おいしゅうございました。たまさんに感謝。
- その後解散。電車待ち。軽く寝落ちするなど。
- SQLAzureJPの中の人としばやんの3人で空港まで移動。飯くう。
- 解散後関空行きの飛行機へ
- しばやんと隣同士(キリッ
- ラムダ式について教えてもらう
- デリゲートがよくわかんない。
- ReSharper最高。
- SSDめ…
その他
- MS品川は社員に対して7割しか席が無い。理にかなってるけど全員出社するとあふれる。
- JavaScript本は外れる。はるたまが当選。フラグ乙
簡潔に感想をいうと、ものすごく楽しかったです。いろんな人ともお話しできてよかったです。また参加したいですね。
ピンバック: たま(ご)の記録 » Blog Archive » CLR/H 第55回勉強会に登壇してきました
ピンバック: 2011年振り返り « ブチザッキ