いろいろサボってたのをまとめてどうぞ。
NABがあったのでMedia Services絡みが多いかな?
Azure Container Service
というわけでGAしました。意外と早かったですね?価格は基本的にVirtual Machineのインスタンス代なわけですが、最低限1台のマスター、1台のエージェント、1台のプライベートエージェントの3台でクラスタを構成する必要があります。
可用性考えるとそれぞれ複数台必要ですね。またマスターは常にD2サイズになります。
コンテナの管理(オーケストレーション)にはDocker SwarmかMesos使えます。というかMesosphereのDC/OS(Data Center OS)が使えるぽいですね。そんな感じでDC/OSのOSSにも参加してるようです。
Media Services
- Exciting product and partnership announcements from Azure Media Services at NAB Show
- National Association of Broadcasters (NAB) Show 2016 というのがラスベガスであったので、そこに合わせたUpdate?がたくさん。映像系の祭典ですね。
- NAB Show 2016: Introducing Azure Media Analytics for powerful video intelligence
- New languages with Azure Media Indexer 2 Preview
- 日本語はまだですがキャプションを生成できる言語が増えました
- 元Project Oxford、現Cognitive ServicesなところでSpeech to Textの日本語版ができればこのあたりもできると思われますが、、、
- Video Summarization on Azure Media Analytics
- ビデオの要約が作れるようになりました
- 元ビデオから指定秒内でトピックスをピックアップして要約したビデオを生成できるぽいです
- Announcing face and emotion detection for Azure Media Analytics
- こちらは分析の話。Indexer 2などMedia Analyticsとしてカテゴライズされた機能ですね
- 顔認識、感情認識など、、
- Announcing Video OCR Private Preview on Azure Media Analytics
- こちらは動画内のOCRです
- Azure Media Services によるバーチャル リアリティ映像のライブ ストリーミング
- Stream premium content to Apple TV with Azure Media Services
- Apple FairPlay streamingもサポートしてきました
- Azure Media Player Plugins overview
- プレイヤープラグインも機能が豊富になってきました
- 編集もできるように → Video editor plugin for Azure Media Player
- Azure Media Services announces collaboration with THEOplayer
- Player analytics, an Azure solution for AMP
- Application Insightsを仕込んでプレイヤーの詳細なメトリクスを収集しましょうという話
- Just the FACT, please
- 海賊版対策とか大変すな…DRM関連に相変わらず力入ってます。
SQL Database
- JSON functionalities in Azure SQL Database (public preview)
- JSONでデータ放り込んだり取り出したりできるSQL Server 2016の機能がSQL Databaseでも使えるようになったようです(Public Preview)
Azure Storage
- BUILD/2016 Azure Cool Storage
- Cool Storage話。
Azure Stack
- Announcing incremental release for Azure Stack Technical Preview 1
- ちょっと前の話ですが。まぁAzure Stackについては世界で5本の指に入るうるしませんせーのBlogを見ておけばいいでしょう。Azure Stack まいど。 とかで検索するとすぐHitします。
ExpressRoute
- ExpressRoute を ARM に移行する仕組みがアナウンスされました
- ExpressRoute for Power BI がリリースされました
- New offer for customers who use ExpressRoute for Office 365 traffic
ExpressRouteも適用範囲が広がったりと地味にUpdateされてますね。あとどうも4月1日ぐらいから(?)IIJとSoftbankが西日本をサポートしだしたぽいんですよね。
Azure Resource Manager
- Announcing Azure Resource Policy general availability
- 以前少し書いたARMのポリシーがGAです。
App Service Certificate
- Introducing App Service Certificates
- Internals of App Service Certificate
- App Service Certificate の内側
- Azure App Service SSL certificates available for purchase
以前書いたApp Service Certificateの話です。
App Service
- Self-Service Troubleshooting for App Service Web Apps Customers
- 上述のApp Service Certificateのほかにトラブルシューティング用ツールがアップデートです。
- NodeJs and NPM versions on Azure App Services
- Sample Nodejs App on Azure App services
- node.jsとnpmでApp Serviceにアプリを構築する方法とか
- XML and SQL stored procedure in Logic Apps
- Logic Apps内でのXMLサポートな話。
- @xml() と@xpath()が追加
- @xml()ではJSON形式文字列をXMLに変換できるぽい
Stream Analytics
- Troubleshooting Azure Stream Analytics jobs on New Portal
- ポータル上でStream Analyticsのジョブのトラブルシュートがしやすくなりました
- といってもAudit Logに載ってくる感じですが
HDInsight
- HDInsight enables customizations to live, running clusters
- HDInsightのクラスタで動いてるスクリプトをライブで変更したりできるようになりました
Machine Learning
- Azure Machine Learning supports Azure SQL Data Warehouse
- SQL Data Warehouseをサポートするようになったのでアーカイブしたりしたデータを学習させやすくなりました
- Optimizing document search using Machine Learning and Text Analytics
- Azure SearchのBlob Indexerと合わせてMLでOffice文書やText,HTML,PDFなどのテキストの解析をしましょうという話
Azure Backup / Azure Recovery Services
- Azure Recovery Services in CSP: バックアップ
- Azure BackupやASRをCSPが提供できるようになった感じ?
- Azure Premium Storage VMs に対する Azure Backup (Public Preview) を試してみました
- プレミアムストレージを使用した仮想マシンのバックアップ
- Azure BackupがARMやAzure Premium Storageに対応したので(Public Preview)
- WAN Optimizing Azure Site Recovery replication traffic to Azure using Riverbed
- ASRのレプリケーショントラフィック(WANとか)をRiverbedで監視しようという話
Azure Active Directory
- #AzureAD: Remember my MFA is now GA!
- Azure ADでMFA(多要素認証)使ってる時、毎度毎度聞かれるのは面倒くさいですよね?ということで指定日数(管理者側で設定)は聞いてこないように覚えてくれるオプションが増えました。(いきなりGA的な)
- MSアカウントのほうにもほしいなぁ。。。
- More #AzureAD MFA Coolness – selectable verification methods and more OATH!
- MFAで検証する際にOATHトークン対応のジェネレーターでもOKになりました。
- [Azure AD] Azure AD Basicがオンラインで購入可能に
- More ways to purchase Microsoft Azure Active Directory Basic
- 普通に変えるようになりました。
- Azure AD Mailbag: Self-Service Password Reset Round 2
- Q&A対応的な。
- Azure Active Directory (AAD) Authentication Plug-in for SonarQube
- SonarQube用の認証プラグイン
Azure Batch
- Linux VM support on Azure Batch
- Introducing Linux support on Azure Batch
- Azure BatchでもLinuxが使えるようになりました
- Javaサポートは近い将来、という感じで今はClient SDKとして.NET, Python, node.jsが使えるようです。
- 対応ディストリビューションはMatrixを参照ください
Azure Automation
- Automation: Run As account
- サービスプリンシパルで実行できるようになりました。RBACが効いたりと誤爆防げそうですね
- Southeast Australia region available for Azure Automation
- Sourtheast Australiaでも使えるようになりました
Azure Search
- Public preview: Azure Search indexer for Azure tables
- Indexing Azure Table Storage with Azure Search
- Public Previewですが、Azure Table Storageを元にIndex生成できるようになりました
- Table Storageに2nd Index来る前にSearch併用で事足りるようになった気がしないでもない
Azure Portal
- Global search in the Azure portal
- ポータル上部の検索窓のところ、だいぶアバウトに検索できるようになりました。
DocumentDB
- DocumentDB: Everything you need to know about using the new pricing options
- //build/であった価格やユニットの話ですね
- RU(Request Units)単位で価格というか性能を決めてたのがユーザー定義のスループットレベルを定義できるようになりました。
- DocumentDB の要求ユニットとDocumentDB のパフォーマンス レベル
- ユーザー定義のパフォーマンスの場合はストレージの使用量に応じた課金(¥25.50 per GB / month)と100RU/secのスループット単位(¥0.82/時間 (~ ¥607/月))ぽい?です
- 基本的にスループットとストレージ容量は無制限(要求すれば)らしいので、用途にあったパフォーマンスを指定することで価格を抑えたり性能そのものを柔軟に調整できそうです。
Azure RemoteApp
- March updates to Azure RemoteApp
- 3月の話ですが。。HTML ClientとかWindows Clientでグラフィックスの性能あがったりとか
- ARM対応はいつなんじゃろう
API Management
- Customize your developer portal pages by using Azure API Management templates
- Customize developer portal pages using Azure API Management templates
- API Managementの管理ポータルをテンプレートでカスタマイズできるよという話
- How to customize the Azure API Management developer portal using templates
Notification Hubs
- Improved Per Message Telemetry and device expiry for Notification Hubs
- デバイスの有効期限やメッセージあたりのテレメトリなど細かく向上されてます
SDKとかツールとか
- Azure SDK for PHP: Updating Blob Properties
- PHP用SDKはもうちょっと頑張っていただきたい。。。
- Early technical preview of Microsoft Drivers 4.0.3 for PHP for SQL Server Released! こちらもどうぞ。
- Announcing Azure Mobile Apps Node.js Server SDK v2.1.0
- Mobile Apps用のNode.js Server SDKですがローカルでの開発やUnitテスト、AADグループ対応などいろいろ更新されてます。
- (Cross-Post) Microsoft Azure Storage Explorer preview: March update
- http://storageexplorer.com/ のほうのツール、だいぶ良くなってきました。
その他
- Announcing the publication of Parse Server with Azure Managed Services
- Parse Serverですが、DocumentDBを使ったりApp Service上で動かしたりと、全部Azure上のマネージドなサービスを使うように構成したバージョンがMarketplaceに公開されてます。
- Azure DevTest Labsでテスト用仮想マシンを作るべき理由
- Azure DevTest Labs: Introducing formulas to create VMs productively
- Blockchain: the catalyst for a collaborative economy
- Build2016 : LUIS による自然言語入力解析
- MS クラウド ニュースまとめ – Build 2016での主な発表内容一覧 (2016/03/31)
- Build 2016での発表: 現在と未来のクラウド開発を支える最新技術
- インテリジェント クラウドの実現 – Build 2016 の発表内容のまとめ
- MS クラウド ニュースまとめ – Parse Server, Pivotal Cloud Foundry パブリックプレビュー公開,他 (2016/04/04)
- MS クラウド ニュースまとめ – Data Catalog, Cloud App Security一般提供,SQL Server 2016 RC2, SCCM 1602提供開始,他 (2016/04/13)
- Azure Functions
- Azure Functions と Stream Analytics を使ってアプリケーションのログをリアルタイムに処理する
- Azure Functions を使って C# で LINE BOT を作ってみた
- Azure Functions と ImageMagick を使って動画をアニメーション Gif に変換する処理を作った
- Azure Functions – C# で外部.csx ファイルをファンクションにロード可能になりました
- Azure Functionsを使ってWeb Jobを実行する
- Azure Functions で C# の拡張メソッドを定義、利用してみた
- Azure Functions – C# で安全に機密情報を渡そう
- Azure Functions で Monitoring (監視)機能が利用可能になったようで実は?
- Azure Functions – C# を活用するために気をつけていることをまとめてみる
- kiyoaki/LineBot-Sample-for-DotNet
- 基本的にこの方たち追っていれば安心でしょう
- The what, why and how of Azure Automation Desired State Configuration (DSC)
- Azure AD Mailbag: Azure AD Connect Health
- Azure Guest OS releases and SDK compatibility matrix
- 4月7日に最新のがリリースされてます。次は5月12日予定。
- Near Real Time Proactive Diagnostics alerts on abnormal failure rates
- リアルタイムに近い予測診断やアラートの話。Application Insightsですね
- Age of Ascent from Illyriad Powered by Azure Service Fabric and ASP.NET
- //build/でデモもあったAge of Ascent on Service Fabaricのやつ
- Bot Framework
- Bot Framework made better with Azure
- Bot Frameworkでシンプルな応答ボットを作ってみる
- Bot Frameworkを試す
- ちょっと違いますけどこちらもどうぞ
- AutoRestを学ぶ
- AutoRest+Bot Framework
- AutoRestそのものは汎用的なツールなので活用しましょう(Azure PowerShellなどでも使われてますね)
- Automate Build and Deployment of Azure SQL Database with Continuous Integration and Continuous Deployment
- SQL DatabaseをCI/CDする話
- Azure Automation の Webhook 機能が超便利。OMS からの Webhook 呼び出しもサポート。KeyVault と連携すれば面倒な URL 管理も楽々!
- 安定の安納さん。Azure AutomationのWebhookについて
- Deploying Pivotal Cloud Foundry on Azure with a click of a button
- Azure上のCloud FoundryもGAしてるのでPoC環境を簡単に構築的な
- Announcing the Availability of the Linux Data Science Virtual Machine
- Data Science VMということで以下いろいろ入ったVMを簡単に作れるようになりました。
- Microsoft R Open
- Python 2.7/3.5
- Jupyter Notebooks
- Azure CLI/Azure Storage Explorer / Azure SDK (Java/Python/node.js/PHP/Eclipse IDE w/ Azure Toolkit / Emacs / SQL Server drivers / SQuirreL SQL graphical client
- PostgreSQL (local)
- Azure ML librar / CNTK / Vowpal Wabbit / XGBoost / Rattle
- ssh / X2Go
- Choosing the right Azure IoT Hub Edition
- IoT Hub throttling and you
- Azure IoT Suite security articles added
- デバイスのセキュリティ含めてちゃんと考えましょう
- Authentication in Operations Management Suite Automation
- Archive Elasticsearch Indices to Azure Blob Storage using the Azure Cloud Plugin
- Azure Cloud Pluginを使ってElasticsearchのインデックスをAzure Blob Storageにバックアップしたりできますという話