Visual Studio 2017 Launch Event Day 1 Keynote

そういうイベントがあったのでぺたぺたしました。ぺたぺた。

image

アナウンスなどはこちらを参照ください。

最初はSatya氏からの挨拶。ハッピーバースデーVisual Studio!
image

最初はJulia氏から。20周年+Visual Studio 2017ラウンチイベントへようこそ的な。日本にも来たことがあるBrian氏と娘さん!親子でVisual Studio使ってるとな。(6歳から使ってるそうです)
imageimageimageimage

そんなわけでVisual Studioファミリーは開発者みんなのためのベストツールですよと。

image

今日のテーマは4つ。ツールの基本とクラウド、モバイル、DevOpsです。
image

まず最初にVisual Studio 2017が本日GAです。今すぐゲットできます。
image

事例はHuaweiから。どうでもいいですけど、あっちの人たちはみんなこの既定(?)のフォント使ってるんでしょうか。
imageimage

次はScott Hanselman氏。
image

最初のフォーカスエリア、Fundamentalsについて。
image

まずは実際にVisual Studio 2017のデモで。インストーラーもブロックで分かりやすく個別に入れやすく。プロジェクトもVSTSから直接リポジトリ選択して開いたりとか。
imageimageimage
image

トレンドとしてAgileやDevOpsがあります。開発サイクル繰り返してデプロイまで。ここでは最初のコーディング・デバッグプロセスやテストについての話。
imageimageimageimageimageimage

デモではLive Unit Testingなど。例外のポップアップやインテリセンスもフィルタできたり良くなってますね。サジェストの設定かえたり、できることたくさんあるので雰囲気をお楽しみください(詳細は公式Blogなど参照ください)
imageimageimageimageimageimageimageimage

imageimageimage

1クリックで1ファイル1クラス化したりできます。
image

2つ目のフォーカスエリアはCloudです。
imageimageimageimage

デモは既存Projectのマイグレーションから。project.jsonから.csprojの話。
imageimageimageimage
image

Azure統合周りだとApplication Insightsとか公開まわりとか。Application Insightsで収集したデータはVisual Studio内でも参照できます。
imageimageimageimageimage

.NET Core Tooling(CLIなど)も1.0ですね。

image

あとMicroserviceとかコンテナーもトレンドとしてあります。
imageimageimage

デモはScott Hanselman本人が。Dockerサポート周りですね。Docker Compose使ってDockerコンテナにデプロイしてデバッグ実行などできます。マルチDockerコンテナーもOK。Azure App Service on Linux (Preview)へのデプロイも簡単に。

imageimageimageimageimage

コンテナーのCIの設定もぽちぽちと。VSTSでコンテナーのビルドやテストもできます。
imageimage

.NET Core microservices リファレンスアプリケーションとして、コンテナーなどを使ったサンプルも用意されました。
imageimage

また特典としてVisual Studio Essentialsがありますが新しい特典として3か月のAzureとDevOpsのトレーニングが増えました。
image
image

3つ目のフォーカスエリアはモバイル。すっかりおなじみMiguel氏より。
image

Visual Studio for MacもPreview 4に。
image

モバイルアプリケーションについて。
imageimage

実際にデモで。iOS/Androidもエミュレーターで動くしUWPもいれて3プラットフォームのアプリを1つのIDEで開発できます。Xamarinも統合感がだいぶましたかな?ライブで設定を変えたりできるインスペクターも。あと地図などのコンポーネントもマルチプラットフォームですね。Apple Watchにも対応してます。

imageimageimageimage
image
imageimageimageimage

モバイルアプリではテスト配布やエラー収集など気を付けたい、ということでVisual Studio Mobile Centerをデモ交えて紹介。
image
imageimageimageimageimageimageimageimage

昨年のConnectでもあったかと思いますがVisual Studio Mobile Center(Preview)もXamarinサポートなど強化されたものがすぐ使えます。
image

最後はDevOpsですね。
imageimageimageimageimageimage

ツール周りとしてTeam Foundation Server 2017 Update 1も利用可能になりました。
image

imageimage

Visual Studio Team Servicesをデモで紹介。ソース管理、ビルド、テスト、発行(デプロイ)まで一連の流れを一通り。
imageimageimageimageimageimageimageimage

imageimageimage

image

あとRedgateとの連携をデモで紹介。
imageimage

最後にVisual Studio Enterpriseの新しい価値を紹介。
image

Enterpriseのサブスクライバーには新しく1年間のPlurasight、Office 365 Devを25シート分、Parasoft6か月分、WhiteSource 6か月分など。またEnterprise DevOps Acceleratorもアナウンスされました。
imageimage

そんな感じのお披露目イベントでした。

imageimage

まとめ

お披露目ということで改めてツールと関連サービスのコンセプトだったり機能紹介なイベントでしたね。
Visual Studio 2017や関連ツールも更新されてすぐに使い始められますね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中