今週もぼちぼちとですね。
App Service / Functions
- May 2017 App Service update
- Functionsでスロットのサポート(Preview)
- ポータル上でのApp Serviceのバックアップと削除の機能が設定しやすくなりました。
- Azure Database for MySQLとAzure Database for PostgreSQLに対応したテンプレートが増えました。
- MySQL in-app feature for Web Apps on Linux
- App Service (Web Apps) on Linux でもMySQL-in appが使えるように。
Virtual Machines
SQL Database
- アップデート:Azure SQL Database Premium のインメモリOLTP
- Update: In-Memory OLTP in Azure SQL Database Premium
- 前にも紹介した気がしますがメモリ最適化テーブルに8以上のインデックス作成できるようになったりなど。
Azure SQL Data Sync
- Azure SQL Data Sync Refresh
- 6月中にポータルで新しいAzure Data Syncが利用できるようになるようです。(なお7月1日以降はクラシックポータルからData Syncが廃止されるようです)
- PowerShellやREST APIも7月から利用可能なようです。
- 同期用データベースも自前のSQL Databaseなどが利用できるようになりました(以前はMS管理な共有DBかな?)
- 監視系やトラブルシューティングもしやすくなるようです。
Cosmos DB
- Perform Real-time Machine Learning on Globally-Distributed Data with Apache Spark and Azure Cosmos DB
- Cosmos DBとApache Sparkつないでリアルタイム機械学習したりする話。
Media Services
- New language support for Azure Media Indexer v2
- Media Indexer v2でロシア語、イギリス英語、メキシコスペイン語を追加サポートです。
Azure Analysis Services
- New sample model for Azure Analysis Services
- サンプルのモデルが追加されました。
Azure API Management
- Release Notes – June 6th 2017
- API ManagementのREST APIでCORSサポートしたりOpenAPIドキュメント内でセキュリティやセキュリティ定義プロパティをエクスポートできるようになったりなど。
- Configuration of client certificates, delegated authentication and repository now available in new Azure Portal
- クライアント証明書や委任された認証、リポジトリなどをセキュリティ周りの機能がポータル上で設定できるようになりました。
Service Bus
- Upcoming Changes To ACS Enabled Namespaces
- ACS(アクセス制御サービスのほう)のネームスペースの変更に関する話。6月30日以降に作成する分には影響を受けずサポートされますがPowerShellやARMテンプレート、REST APIなどを使用して新しいACS対応のService BusやEvent Hubs、Relayのネームスペースを作成する場合はサポート問い合わせが必要なようです。(代わりにSAS使えらしい)
- ACSを使っている場合は今後はSASに切り替えましょうという感じのようです。(Azure ADサポートも取組中のようですが)
Azure Active Directory
- We’ve made the Azure AD App Proxy even better!
- Azure AD Application ProxyのUpdate話。Backendへの応答に最大180秒かかるアプリケーションでも使えるようになった(デフォルトはタイムアウトが85秒)り、必要なポートがアウトバウンドTCP/80とTCP/443だけでOKになったとか。(FQDNではじく場合はさらに.msappproxy.netおよび* .servicebus.windows.netに接続できればいいのでより絞れるように)このあたりは最新のAzure AD Connectで利用できるようです。
- Azure AD Conditional Access now supports Microsoft Teams & the Azure Portal
- Azure AD Premiumの機能であるConditional AccessでMicrosoft TeamsとAzure Portalを制御できるようになりました。
- Azure 管理ポータルの IP フィルタリング … こちらも参照。
Power BI
- Powe[R] BI: Free e-book on using R with Power BI
- Rを使ったPower BIの電子書籍です。
- Power BI Service April and May Feature Summary
- 4月・5月の機能アップデートあたりのサマリです。
- Announcing multiple language support for the Twitter solution template
- Twitter関連の分析したりするテンプレート。
Regions
- Microsoft Azure、大規模基幹業務向けベアメタルサーバを年内に国内提供開始。最大480コア/20テラバイトメモリ、東西両リージョンから
- Microsoft Azure:日本におけるデータセンター基盤拡張に関するアナウンスと パートナー企業のご紹介
- SAP HANA用インスタンスが東西リージョンに。(2017年内予定)
- Mシリーズの話もでてます。
- VM Images update: February – May
- Red Hat releases partner Azure Blueprint for OpenShift on Azure Government
- Azure Govの話。
- How Microsoft EMS can support you in your journey to EU GDPR compliance – Part 1
- EUのGDPR対応をEMS/Information Protectionで行う話。
Tools
- GA of Cognitive Toolkit 2.0 – Microsoft’s Open Source, Enterprise-Ready, TensorFlow-Outperforming AI Toolkit
- 元CNTKの最新版正式リリースです。
- Cognitive Toolkit 2.0 の GA とインストール
- CNTKをマニュアルインストール
- Jupyter Notebook で、 CNTKのチュートリアルを実行する
- Microsoftのパフォーマンスの高いオープン ソースのディープ ラーニング ツールキットがGA (一般提供) に
- Announcing Microsoft Machine Learning Library for Apache Spark
- Apach Spark(SparkML)との連携だったりの話。
- Open Sourcing the Microsoft Graph Explorer
- Graph Explorerがオープンソースになりました。
- Continuous Delivery Tools にコンテナーのサポートを追加
- デプロイ先としてApp Service on LinuxやService Fabricも選べます。
- 但しAzure Container Servicesについてはサポート停止、再設計ののちKubernetesに対応させる形でリリース予定だそうです。
- マイクロソフト、アプリを自動的にDockerコンテナ化してKubernetesへデプロイしてくれる「Draft」をオープンソースで公開
- Release of Service Fabric for Windows Server package version 5.6.220
- HDInsight tools for IntelliJ May updates
- IntelliJ用HDInsight Toolsの5月分アップデートまとめ的なの。
その他
- Webhook の実行が ”(404) 見つかりません” で失敗する
- MAB バックアップが ”仮想ディスクサービスで予期しないエラーが発生したため、バックアップを開始できませんでした。(0x086C6)” で失敗する
- Azure 管理ポータルの IP フィルタリング
- Azure CLI 2.0 あれこれ 活用編
- Azure Roadmap
- 便利ですね。
- Live from Seattle! Watch the Microsoft Data Insights Summit keynotes and featured sessions
- 6月12日~13日にシアトルでMicrosoft Data Insights Summitがあります。タイトル通りPower BIなどが主役でしょうか。
- Azure Post Exploitation Techniques
- 従来のネットワーク攻撃手法(Exploitなど)をクラウドに適用したりする話。
- Microsoft Flow Windows Phone app is now publicly available
- Windows Phone用のMicrosoft Flowアプリがでたようです。
- Microsoft shows partner innovation with Always-Connected PCs, MR and IoT at Computex 2017
- 没入型のデバイスもいろいろ公開されはじめましたね。