Azure Update (2017.06.08)

今週もぼちぼちとですね。

App Service / Functions

  • May 2017 App Service update
    • Functionsでスロットのサポート(Preview)
    • ポータル上でのApp Serviceのバックアップと削除の機能が設定しやすくなりました。
    • Azure Database for MySQLとAzure Database for PostgreSQLに対応したテンプレートが増えました。
  • MySQL in-app feature for Web Apps on Linux
    • App Service (Web Apps) on Linux でもMySQL-in appが使えるように。

Virtual Machines

SQL Database

Azure SQL Data Sync

  • Azure SQL Data Sync Refresh
    • 6月中にポータルで新しいAzure Data Syncが利用できるようになるようです。(なお7月1日以降はクラシックポータルからData Syncが廃止されるようです)
    • PowerShellやREST APIも7月から利用可能なようです。
    • 同期用データベースも自前のSQL Databaseなどが利用できるようになりました(以前はMS管理な共有DBかな?)
    • 監視系やトラブルシューティングもしやすくなるようです。

Cosmos DB

Media Services

Azure Analysis Services

Azure API Management

Service Bus

  • Upcoming Changes To ACS Enabled Namespaces
    • ACS(アクセス制御サービスのほう)のネームスペースの変更に関する話。6月30日以降に作成する分には影響を受けずサポートされますがPowerShellやARMテンプレート、REST APIなどを使用して新しいACS対応のService BusやEvent Hubs、Relayのネームスペースを作成する場合はサポート問い合わせが必要なようです。(代わりにSAS使えらしい)
    • ACSを使っている場合は今後はSASに切り替えましょうという感じのようです。(Azure ADサポートも取組中のようですが)

Azure Active Directory

Power BI

Regions

Tools

その他

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中