そんなわけでリンク集的なわけだ。
最初にサマリー的なリンクを。
- Igniteについてはこちら。
- Reality meets imagination at Microsoft Ignite
- 簡単にまとめるとAIとMixed Realityへの注力、学生や労働者のためのMicrosoft 365、ハイブリッド含めてのクラウドなAzure、データ&AIなSQL Server 2017/Azure ML、量子コンピューティングの5つ。
- Cloud Platform Release Announcements for September 25, 2017
- Azure関連はここの内容で一通りOKかな?
- あとここのPostを見ていけば大体OKではないでしょうか。
- New advancements in Azure for IT digital transformation
- Built-in security and operations management for Azure and hybrid environments
- Ignite 2017 の Day1 Keynote のデータプラットフォームの内容のメモ
- マイクロソフトが「量子コンピューティング技術」発表、Azureに統合する計画
- Ignite 2017 で気になったAzure新機能
以下はカテゴリ(?)毎のUpdateなどです。
SQL Server
- SQL Server 2017 and Red Hat Enterprise Linux offer
- というわけでSQL Server 2017が10月2日にGAです。Linux/Windowsで動作しますしDockerコンテナーでも動きます。RHELもOKぽいですね。
App Service
- Announcing general availability of the new App Service Premium Plan
- Premium Plan v2がGAです。Dv2で動いてることが明記されてますね。
Azure Functions
- Azure #CosmosDB – database for serverless era
- Cosmos DBのトリガーを基にFunctionsを発火できるようになりました。
- Serverless for all developers: bringing Azure Functions to Linux, Mac, planet scale NoSQL, real-time analytics, and productivity apps
- Cosmos DBのトリガーのほか、Microsoft Graphバインディングもサポートされました。OneDriveのほかにExcel Online、Outlook Onlineといったサービスとの連携も楽になりますね。
- それからApplication Insightによる監視もGAです。またStream Analyticsとの連携もサポートされました。(Stream Analyticsの項を参照)
- Develop Azure Functions on any platform
- Azure Functionsが .NET Core 2.0 に移植されました。
- ランタイムツール、Azure Functionsのコアツールどちらもクロスプラットフォームになりました。
- いくつか既知の問題などあるので注意しましょう。 https://github.com/Azure/azure-webjobs-sdk-script/wiki/Azure-Functions-runtime-2.0-known-issues
- というわけでVS CodeでのデバッグはもちろんmacOSなどでも動作します。
Virtual Machines
- A new Planned Maintenance experience for your virtual machines
- ホストのメンテなどによるVMのメンテをある程度プランニングできる機能ですね。
- メンテの時間を調整したりできます。
しれっとFv2とか追加されてたりします。Nシリーズの新しいものについてはアナウンス済みですね。- あとまだきてない(Coming Soon)ですが、Reserved Virtual Machine Instancesも発表されました。
- GとHシリーズが値下げです。10月1日から最大21%ダウン。
Service Fabric
- Announcing the general availability of Service Fabric on Linux
- Service Fabric on LinuxがGAです。
- Service Fabric 6.0 Release
Azure Batch
- Azure BatchのLow Priority VMがGAです。
- Azure Batch Rendaring ServiceもGAです。
SQL Database
- Public preview: SQL Vulnerability Assessment
- Introducing SQL Vulnerability Assessment for Azure SQL Database and on-premises SQL Server!
- SQL DatabaseおよびオンプレのSQL Server用にSQL脆弱性評価の機能が増えました。SSMS経由でも評価できます。
- ベースラインからの変化も報告できるようなので、定期的に評価して安全に保つようにするといいですね。
- Announcing general availability of Native Scoring using PREDICT function in Azure SQL Database
- ネイティブスコアリング使ったPREDICT T-SQLがGAです。
- Announcing preview of Machine Learning Services with R support in Azure SQL Database
- Rを使ったMLサービスがPreviewです。
- GraphサポートがGAです。
- Intelligent InsightsもPreview。
- SEの雑記で書いてた気もしますがPremiumで4TBのプールストレージがGAです。
Cosmos DB
- Database Auditingというか診断ログの保存がGAです。
- Monitoring and debugging with metrics in Azure Cosmos DB
- ホットパーティションみたりするモニタリング機能などがGAです。
Azure Data Factory
- New managed SQL server Integration Service hosting capability in Data Factory
- Azure Data Factory – announcing new capabilities in public preview
- Data FactoryのManaged SSISホスティングを使うとSSISパッケージをAzure上で簡単に動かせるみたいです。
Azure Networking / Virtual Network
- Public preview: Virtual network service endpoints for Azure Storage and SQL Database
- SQL DatabaseとAzure StorageがVNETで閉じれるようになりました。今までインターネットに一度出ていましたけど、でなくなります。
- 今のところ地域限定なので注意(日本はまだ)
- Public preview: Global VNet Peering
- リージョンを超えてVNETピアリングができるようになりました。
- 今のところ地域限定(日本まだ)
- Public preview: Load Balancer Standard
- 新しいSKUですね。
- Standardを使うとバックエンドプールに全VMをいれられます。1つの可用性セットという縛りがなくなります。
- Azure Monitorによる分析が利用できるほか、AZなどとの併用、HAポート(後述)を使ったL4ポートと無関係なTCP/UDPフローのLBや高速フェールオーバー、新しいアウトバウンドのSNAT接続のモデルなどなど。
- 日本まだ。
- Public preview: HA Ports
- https://docs.microsoft.com/en-us/azure/load-balancer/load-balancer-ha-ports-overview
- 単一のルールでサポートする全プロトコルやポートを負荷分散したりできます。
- かなり大事な機能だと思うのでDeep Dive見たほうがいいですね。
- 日本まだ。
- Network WatcherでExpress Routeもチェックできるようになったようです。(Preview)
- P2S VPNがmacOSでも使えるようになりました。(GA)
- Azure ADドメイン認証も使えます。
- IKEv2もSSTP VPNも両方サポートするぽい。
- 認証時にドメイン資格情報つかったりできるようですね。(RADIUS認証)
- Public preview: application security groups, service tags, augmented security rules
- IPサービスタグがでました(Preview)
- NSG利用時にStorageやSQL Database、Traffic Managerをサービスタグで指定できたりします。
- https://docs.microsoft.com/en-us/azure/virtual-network/security-overview#service-tags
- Application Security Gatewayがでました。(Preview)
- https://docs.microsoft.com/en-us/azure/virtual-network/security-overview#application-security-groups
- NSGのアプリケーション版みたいな感じ。
- ASG使うと定義した指定ポートなどが、ASGを割り当てたVMのNICに対して許可されます。IPアドレスなどで管理しなくていいので楽ですね。
- 日本まだ。
Express Route
- AzureとOffice 365用でIPv6がサポートされました。(GA)
Azure Traffic Manager
- Real User Measurements がでました。(Preview)
- ページにJavaScriptを埋め込むことでリアルなユーザーの測定ができるようです。
- Traffic Viewがでました。(Preview)
- ユーザーがどこにいるかとか地域からのトラフィック量や待ち時間、トラフィックパターンなどを見たり知ることができるようです。
Cognitive Services
- At Ignite, Microsoft is updating its Cognitive Services collection of intelligent APIs
- Text Analytics API が GAです。
- Bing Custom Search API が GA です。Bing Search APIs v7は10月にGAするみたいですね。
- LUISとMicrosoft Bot Frameworkは年内にGAするぽい。
- QnAMakerは新しいAPIがPreview。
- Face API/Computer Vision API/Content Moderatiorについては7リージョン追加です。(日本はない)
Azure Machine Learning
- Diving deep into what’s new with Azure Machine Learning
- ごっちゃになってますがJupyter notebookと統合されたAzure Machine Learnign Workbenchが増えたりしてます。
- Deploying Machine Learning Models using Azure Machine Learning
Azure Cloud Shell
- Announcing the public preview of PowerShell in Azure Cloud Shell
- Cloud ShellにAzure PowerShellがきました。(Public Preview)
- AzureのドキュメントにあるAzure PowerShellのスクリプトをそのままドキュメント内でCloud Shell経由でインタラクティブに実行できるぽいですね。
Azure Data Box (Limited Preview)
- Azure Data Box Preview
- Azure Data Boxはデータを安全にAzureにインポート(Upload)するためのサービスです。Azure Import/ExportのImport部分をData Boxという物理的な箱に入れて行うという感じですね。
- Data BoxそのものがネットワークにつながってSMB/CIFSなどでデータを放り込めるようです。中身はAES-256で暗号化。
- 今は100TBまでOKなのかな?
- https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/storage/databox/
Azure File Sync (Preview)
Azure Migrate (Preview)
Azure Stream Analytics
- New in Stream Analytics: Output to Azure Functions, built-in anomaly detection, etc.
- Output先としてAzure Functionsが使えたりします。
- あと組み込みの機械学習に基づいて異常検出したり。
- Gzip・Deflateストリームサポート。
- Stream Analytics Visual Studio ToolsやNuGetパッケージを使ったCI/CDサポート。
- 時間加重平均、累積密度、配列累積などのユーザー定義集計(UDA)サポートなどなど。
HDInsight
- OMS統合がPreviewです。
Azure IoT Suite
- The next generation of Azure IoT Suite accelerates IoT solutions
- 事前設定済みのソリューションの新しい版の話。リモートモニタリングとかもあるみたい。
Azure Security Center
- OMS customers can now use Azure Security Center to protect their hybrid cloud workloads
- VMの保護やパッチ・Updateの管理など細かいところで良い機能Updateが多いです。
Azure Policy (Preview)
- Azure Security Centerに関連しますが、Azure Policyが増えました。
- https://azure.microsoft.com/en-us/services/azure-policy/
- 基本的にはリソースポリシーみたいな感じですね。
Azure DDoS Protection
- Azure DDoS Protection Service preview
- 名前の通りDDoSを防いでくれるサービスです。Azure標準でもだいぶ防いでくれてますが、特定リソースに対して追加のDDoS防止策を行ってくれる感じです。
- SKUがBasicとStandardがあり機能差があります。共通なのはモニタリング、L3/L4アタックの自動復帰、Application GatewayのWAFと組み合わせたL7防護、グローバルにデプロイですね。StandardはさらにVNETに対しての保護ポリシー、テレメトリやアラート、ロギング、リソースコストスケール保護(まだ使えないかも)などです。
- 今のところEast US、West Central US、West USだけみたい。
Azure Monitor
- End-to-end monitoring solutions in Azure for Apps and Infrastructure
- ポータルのUpdateやほぼリアルタイムなアラート、System Center Service Manager、Service Now、ProvanceまたはCherwellといったツールとの統合、Application InsightとLog Analyticsで使えるクエリとワークスペース、Container Monitoring SolutionによるKubernetes環境のモニタリングサポート、Service Fabric on Linuxサポートなど細かいUpdateが多数です。
Azure Cost Management
- https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/cost-management/
- 買収したCloudynのサービスですね。Azureのコストの詳細を見たりできます。
Azure Active Directory
- Azure AD Conditional Accessに新しい条件などが追加されました。(Preview)
- リアルタイム監視でIT部門が許可してるかどうかみたりCloud App Securityとの統合、機密ファイルへの条件付きアクセスなどなど。
Power BI
- Power BI Embedded capacity-based SKUs coming to Azure
- 10月2日から新しいPower BI EmbeddedのSKUが提供されるようです。
- Azure上で提供されるぽいですね。セッションあたりおいくら、という感じなのかな。
- https://azure.microsoft.com/en-us/pricing/details/power-bi-embedded/
- Power BI AppsがGAです。
StorSimple
- StorSimple 8000 series available only in the Azure portal from October 2017
- 現行ポータルへの移行やUpdate 5の話など。
Regions
- Microsoft makes a ‘crazy’ bet on fuel cells to feed power-hungry data centers
- Updateではないですけど最新情報です。
Offerとか
- FastTrack for Azure Preview
- Microsoft FastTrack for Azure
- 日本では使えませんが。エンジニアから直接支援を受けたりできるぽい。
- https://azure.microsoft.com/ja-jp/free/
- 12カ月間無料で2万500円分のクレジットが使えるAzureのFreeプランのようです。
- 上記URLのAlways Freeみると無料で使える範囲がわかったりするかも。
量子コンピューティング関連
- With new Microsoft breakthroughs, general purpose quantum computing moves closer to reality
- Microsoft makes play for next wave of computing with quantum computing toolkit
- Microsoft Quantum (動画)
- 40 qubit(量子ビット)分のシミュレーターがAzureで動いたりローカルでシミュレーター動いたりするらしいですよ。あとVisual Studioで開発したり。
その他
ロゴ(ロゴというよりはアイコン)が変わったというのが大きなニュースかな(
公式サイト見てもAzureのアイコンは新しいものに変わってます。アイコン+Azureの文字という使い方は正式じゃない気がする(?)
- Check
out all the Microsoft 36a5 news shared at Ignite - Bot
Framework at Microsoft Ignite 2017 - Microsoft for the Modern Data Estate
- A
new vision for intelligent communications in Office - Office
365 developer platform @ Ignite 2017 - Maximizing
IT’s Impact with Microsoft 365 Powered Devices - Advancing
intelligence, management, and security to empower the modern workplace - Introducing
Dynamics 365 AI Solutions - Finding
what you need at work just got easier with Bing for business - Microsoft
Ignite 2017: Leading Innovation for IoT - Ignite
2017: Announcing Tools for AI-Driven Digital Transformation - New
Azure advancements remove cloud barriers for enterprises at Ignite 2017 - Patterns
and Practices Updates at Microsoft Ignite 2017 - Power BI at Ignite 2017: announcing enterprise-ready capabilities for establishing data culture at scale
- Announcing tools for the AI-driven digital transformation
- Faster releases for a faster world – First semi-annual release of Windows Server
- 1709もSemi-annualなチャンネルに出たようです。
- Introducing Microsoft Machine Learning Server 9.2 Release
- Microsoft R Server 9.0,9.1がMicrosoft Machine Learning Server 9.2となりました。
- Visual Studio Mobile CenterでAndroid 8.0(Oreo)とiOS11をサポートです。