Ignite関連がいっぱいです。漏れてたらまた別Postで。
- Cloud Platform Release Announcements for September 24, 2018
- New
investments in Azure Stack extend Microsoft’s hybrid cloud leadership - A crazy amount of new Azure infrastructure announcements
- Azure Networking Fall 2018 update
- Microsoft fortifies security and brings AI to the masses at Ignite 2018
- Introducing Azure Functions 2.0
- Ignite 2018 – Making AI real for your business with Azure Data
- Strengthen security with key Azure innovations
- Azure AI – Making AI real for business
- Get speed and control with new free Azure governance services
App Service
- Tomcat for Azure App Service on Linux now generally available
- App Service on Linuxで動作するTomcatがGAです。
- Announcing Webapps Undelete (Preview)
- コンテンツやアプリの設定など削除してしまったWeb Appsを復元できる機能(削除の取り消し)がPreviewです。
- ASEなどは今後対応予定。
- Announcing the New App Service Diagnostics Experience
- 診断周りが良くなりました。
- Announcing Bring your own Storage to App Service
- 最大5つのストレージアカウントを自分で設定(持ち込む)できるようになりました。(Preview)
Azure Functions
- Introducing Azure Functions 2.0
- Azure Functions—Functions runtime 2.0 now generally available
- v2ランタイムがGAです。
- Azure Functions—Python support in preview
- Functions v2でPythonサポートです。(Preview)
- Azure Functions—Consumption plan for Linux in preview
- FunctionsのLinux版でConsumption Planがでました。(Preview)
Azure Container Registry
- Azure Container Registry: Public preview of Helm Chart Repositories and more
- Azure Container Registry tasks—Multi-step capability now in preview
- Azure Container Registry—Open Container Initiative (OCI) support in preview
- Azure Container Registry—Helm repositories in preview
- そんなわけでいろいろUpdateです。Helm Chartリポジトリサポート、Docker Content Trustサポート(署名を使ってイメージの完全性を検証できる)、OCIサポート、Tasksでイメージに対してジョブをフローで制御できます。
Azure Kubernetes Service
- Reducing Kubernetes patch versions supported in Azure Kubernetes Service
- マイナーバージョン毎に2つのパッチバージョンを提供するポリシーになるようです。(提供するバージョンを減らすようです)
SQL Database
- Azure SQL Database Managed Instance general purpose
- Managed Instanceが10月1日にGAです。
- Azure SQL Database Hyperscale が発表
- Announcing Azure SQL Database Hyperscale public preview
- コンピューティングとストレージが分離されたSQL Databaseでストレージの性能が良い、容量も1TB~100TBなど。vCoreモデルのみ。
SQL Data Warehouse
- Redefine data analytics with Modern Data Warehouse on Azure
- 分析に使いやすいですよという話。
Cosmos DB
- Announcing general availability of Azure Cosmos DB reserved capacity
- Reserved CpacityがGAです。
- Azure Cosmos DB JavaScript SDK 2.0 now generally available
- JavaScript SDK 2.0がGAです。
- Azure Cosmos DB Developer Experience updates
- 1か月無料トライアル(Try Cosmos DB)にSDKとエミュレーターのアップデート、ポータル上でもCosmos Explorer、あとレコメンドが通知されるようになりました。
- Azure Cosmos DB – database for Intelligent Cloud – Intelligent Edge era
- Azure Cosmos DB: Pushing the frontier of globally distributed databases
- Cassandra APIがGAしました。
- マルチマスターがGAしました。
Azure Storage
- Azure Premium Blob Storage now in preview
- Premium Blob StorageがPreviewです。
- Introducing Azure Premium Blob Storage (limited public preview)
- High Throughput Blobというのもあるらしい?
Virtual Machines
- BlogがまとめにしかまだないけどUltra SSD Disksがアナウンスされました。16万IOPS、レイテンシ1ms以下、最大2GBps、4TB~64TBサイズなどなど。
- Introducing the public preview of larger Managed Disks sizes
- 最大ディスクサイズが32TB、2万IOPS/750MBpsなManaged Disksがでました。(Premium SSDの場合)
- Azure confidential computing
- Intel SGXを使った機密保護ができるVMのシリーズとしてDCシリーズが出たようです。
- Unlocking innovation with the new N-Series Azure Virtual Machines
- 最大448GiBメモリでNVIDIA Tesla M60なNVv2がLimited Previewです。NVIDIA GRIDライセンス込み。
Azure Files
- A new era for Azure Files: Bigger, faster, better!
- Azure Premium Files is now available in limited preview
- Premium Files pushes Azure Files limits by 100x!
- PremiumなAzure FilesがLimited Previewです。既存のFilesより100倍速いらしい。容量も100TBと20倍。
- File SyncもGAです。
- Azure Active Directory authentication for Azure Files SMB access now in public preview
- Azure FilesにNTFSのACLといったアクセス制御をAzure AD認証で行う機能がPreviewです。
- RobocopyでACLもコピーできるようす。
- ストレージキーによるアクセスも引き続き。
Azure Database for MySQL/PostgreSQL/Maria DB
- Advanced Threat Protection for Azure Database for MySQL in preview
- Advanced Threat Protection for Azure Database for PostgreSQL in preview
- 前のPostにも書きましたがATPサポートです。
- Latest updates to Open Source Database Services for Azure – Ignite 2018
- Database for Maria DBがPreviewです。
- Database for MySQLのリードレプリカがPreviewです。
- Database for PostgreSQLでクエリーパフォーマンスのInsightやレコメンドがPreviewです。
- Performance updates and tuning best practices for using Azure Database for PostgreSQL
Azure Data Explorer
- Azure Data Explorer
- Keynoteでもありました高速でデータにクエリーかけて結果を得ることができるData ExplorerがPreviewです。
Azure SignalR Service
- Azure SignalR Service now generally available
- 予告通りGAです。東日本Regionでも使えます。
Azure Data Box
- Expanding the Azure Data Box family
- Data BoxがGA、新しいファミリーとしてData Box Heavy(1PBとか)、Data Box Edgeがでました。
- Data Box Edgeはゲートウェイとしても動作、IoT Edgeが動いてるのでカスタムコードを動かしたりもできそうです。またFPGAオプションが用意されてるようです。ゲートウェイもEdgeもPreviewなので要サインアップ。
Azure Data Migration Service
- Azure Database Migration Service and tool updates – Ignite 2018
- オンラインマイグレーションやSKU追加などなど。
Virtual Network
- Virtual network peering across Azure Active Directory tenants
- Azure ADテナントを超えてVNETピアリングができるようになりました。
- Preview: Public IP prefix
- 予約済みIPアドレス範囲がわかるようになりました。事前に割り当てられるIPアドレスの範囲がわかるのでホワイトリスト設定時などしやすくなった感じ。
- Public IP address prefix
-
Standard Load Balancerでアイドルタイムアウト時に双方向TCPリセットを送信できるようになりました。(Preview)
-
OutboundルールがGAです。
-
Virtual Network TAPがサポートされました。トラフィックをミラーリングできます。
-
Network WatcherでApplication Gatewayがサポートされました。
-
Availability ZoneにVPNゲートウェイを置けるようになりました。
-
サービスエンドポイントポリシーでNSGサービスタグと組み合わせてより細かいアクセス制御ができるようになりました(一部リージョンでのPreview)
Azure Front Door Services
- Announcing public preview of Azure Front Door Services
- Webアプリケーションなどの入り口に使えるまさにフロントドアなサービスです。(Application Gatewayの上位互換のような…)(Preview)
- IPv6やHTTP/2サポート、アプリケーションレイヤーのセキュリティ、セッションアフィニティ、URL Rewrite、パスベースのロードバランサ、静的コンテンツのキャッシング、SSLオフローディング(SSLターミネーション)などなど。
- What is Azure Front Door Service?
- 課金はPreview価格ということもありますがデータ送受信量(Outbound、Inboundとも)とルーティングルールに対してになるようです。
Azure Application Gateway
- Application Gateway Analytics via GoAccess
- GoAccessを使った分析をサポートです。
- 記事はないけどオートスケーリングやゾーン冗長がPublic Previewだそうです。(ゾーン冗長なSKU使うと静的VIPサポート、SSLターミネーションのパフォーマンス向上(6倍らしい)、展開時間の短縮などもあるそうです(これv2といわれてたやつな予感)
Azure DDoS Protection
- DDoS Protection Attack Analytics and rapid response
- 攻撃緩和レポートを見て分析したり、アタックされてる間のドロップしたトラフィックをほぼリアルタイムで確認したりできます。
- 迅速対応(DDR)ということでStandardを使っている場合はRapid Responseチームにアクセスできるようになりました。
Azure Firewall
Azure FirewallがGAです。
Azure Virtual WAN
- Azure VIrtual WANがGAです。
- またPoint To Site VPN接続もサポートされました。
Azure DNS
- Announcing Alias records for Azure DNS
- Azure DNSでAliasがサポートされました。パブリックゾーンで利用できます。
- 現時点でPublic IPリソースとTraffic Managerに紐づけることができます。対象のリソースに変化があった場合(IPアドレスなど)自動的にDNSレコードが更新されます。
Azure CDN
- Microsoft’s Content Delivery Network is now generally available
- Microsoftが提供するCDN(Microsoft Tier)がGAです。
Traffic Manager
- IPv4/IPv6アドレスを追加できるようになりました。(外部タイプのみ)(A/AAAAレコードに応答できる)
- エンドポイントのヘルスチェック時にカスタムヘッダーを追加できるようになりました。
- ヘルスチェック時のステータスコードを200以外でも正常とみなせるように範囲指定できるようになりました。
- マルチルーティングをサポートしました。A/AAAAエンドポイントタイプのみ。
- Custom Subnet Routingが追加されました。IPアドレス範囲のセットを特定エンドポイントにマッピングできます。
Azure Search
Complex TypesがGAです。
Azure Redis Cache
120GBキャッシュがサポートされました(Preview)。
Azure Machine Learning
- What’s new in Azure Machine Learning service
- Python用にAzure ML SDKが使えるようになってよりPython上で扱いやすくなりました。
- 実験のトラッキング、GPUクラスターの使用、Dockerを使った実行環境、自動的な機械学習、インテリジェントなパラメーターチューニング、分散トレーニング、パイプラインなどなど。
- Announcing automated ML capability in Azure Machine Learning
- 自動的な機械学習(Preview)はこちらも参照。
Cognitive Services
- Global scale AI with Azure Cognitive Services
- Speech Serviceなど単一エンドポイントで提供できるようにグローバルに広がった感じでしょうか。
- 自然なデジタル音声もPreviewです。Neural Text To Speechということでより自然な合成音声が使えるようですが要申し込み。
- Microsoft’s new neural text-to-speech service helps machines speak like people
Azure Bot Service
Bot Framework v4 SDKがGAです。
Azure IoT
- Azure IoT Central is now available
- Azure IoT CentralがGAです。
- Extended offline operation with Azure IoT Edge
- IoT Edgeをtransparent gatewayにするとそこにぶら下がるデバイスがIoT Hubと接続できていなくても他の親デバイスなど経由で通信できるようになるようです。
- A powerful and intuitive way to route device messages in Azure IoT Hub
- メッセージのルーティングの話。
- C# UDF for Azure Stream Analytics on IoT Edge now in preview
- IoT Edge上のStream AnalyticsでC# UDFがサポートです。(Preview)
- Announcing Public Preview of Azure Blob Storage on IoT Edge
- IoT Edge上でAzure Blob Storageが動くらしい。(Preview)
- 将来的にはAzure上のBlobへ自動コピーやその逆方向なども予定している様子です。
- Happy anniversary: New IoT Hub Device Provisioning Service features out today
- Device Provisioning Serviceで最大25証明書、登録数が最大50万(要サポート)に。
- 自動プロビジョニングサポート、登録レベルの割り当てルール、カスタム割り当てロジックなど。
Azure Sphere
Azure Sphereな開発キット(MT3620)が発売です。JP版は技適もある様子。
Azure Degital Twins
- Allego offers electric vehicle smart charging solutions powered by Azure Digital Twins
- https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/digital-twins/
- IoT関連のサービスをまとめたものみたいな感じ。
Azure Maps
- Enhancement for Map Control for Azure Maps now available
- Data-driven styling and more in the latest Azure Maps Web SDK update
Azure Databricks
- Azure Databricks – Delta in preview, 9 regions added, and other exciting announcements
- 日本でもGA。
- Azure ADの条件付きアクセスをサポート。
- PreviewとしてDatabricks Deltaがでました。Spark上に構築された強力なトランザクションストレージレイヤーだそうです。
- Key Vaultに秘密キーなどを格納できるようになりました。ほかにもSQL Data Warehouseのデータを直接ストリームできたりとか。
API Management
- Azure API Management update September 24
- バグ修正などなど。
HDInsight
- Azure HDInsight brings next generation Hadoop 3.0 and enterprise security to the cloud
- HDInsight 4.0でHadoop 3.0が使えます(Preview)
- Apache Kafkaで独自キーによる暗号化(BYOK)がサポートされました。
Azure Stack
- Service Fabric now available on Azure Stack
- Azure Stack—FedRAMP High documentation now available
- New investments in Azure Stack extend Microsoft’s hybrid cloud leadership
- Azure IoT Hub/Azure Event HubsがAzure Stackで。(2018年 Q4までにPrivate Previewになる予定)
- EthereumのBlockchainがきたりManaged DisksやAzure Monitor、Service Fabric、Kubernetes on Azure Stackなど。Azure Site RecoverもGAです。
Azure Governance
- https://azure.microsoft.com/ja-jp/solutions/governance/
- Azure Policyなどを使って組み込みポリシーやコンプライアンスに対応したポリシーを適用したり状況を確認したりできるぽい。
- Azure DevOpsのPipelineに統合してCI/CDもできるようですよ。
- Get speed and control with new free Azure governance services
- Azure Resource Graphあたりも増えたのかな。Azure Blueprintsも興味深いですね。
Azure Policy
Azure Advisor
- SQL Data Warehouseのパフォーマンスのレコメンドなどなど。Blog待ち。
ExpressRoute
- 100GbpsなMSのバックボーンに直接接続できるExpressRoute DirectがPublic Previewです。
- ExpressRoute Global Reachを使うとExpressRouteでつながってる拠点間をMicrosoftのバックボーンを使って接続できるようです。
- Availability Zoneにゲートウェイを置けるようになりました。
- ネットワークパフォーマンスモニタ(NPM)が東日本で利用可能になりました。
Azure Monitor
- New full stack monitoring capabilities in Azure Monitor
- Log Analytics、Application InsightsはAzure Monitor内の統合機能としてまとめてAzure Monitorになったようです。アラートやログなどまとめて管理できますね。リソースグループや仮想マシンの統計情報なども含みます。
Management
Portal
- Announcing Azure user experience improvements at Ignite 2018
- UI周りやこまごまとたくさん。サブスクリプションのフィルターに作成時の体験や通知回り、全リソースでのフィルタリングやStorage Explorer、などなど。
Regions
Tools
- New Logic Apps extension for Visual Studio Code
- Azure Data Studio is now available
- SQL Operations StudioがAzure Data Studioになりました。
- What is Azure Data Studio?
その他
- Windows Server 2019 – Announcing general availability in October!
-
アラート操作やロック解除などセキュリティ操作などなどできるGraph Security APIがGAです。
-
Microsoft 365関連