今週も細かくUpdateが。
App Service
- Get visibility into your app’s dependencies with Navigator
- WindowsなApp ServiceでNavigatorがApp Service Diagnosticsに追加されました。有効にしてスキャンするとアプリの依存関係のビューから変更履歴をチャートで確認したり差分を見たりできます。設定変更やミスによるトラブル解決などに役立てましょう。
Azure Kubernetes Service
- Audit logging in Azure Kubernetes Service (AKS) is now generally available
- AKSで監査ログがGA。Kubernetes API Serverなどへのアクセスをロギングできます。
Virtual Machines
- High Availability Add-On updates for Red Hat Enterprise Linux on Azure
- Disaster recovery of Azure disk encryption (V2) enabled virtual machines
- Azure Disk Encryption (v2)でDRが可能に。(Windows VMでManaged Disksのみ、Linux VMは今後数週間で利用可能になるらしい)
- Site Recoveryが有効なリージョンで利用できるみたい。
Azure Dedicated Host
- Introducing Azure Dedicated Host
- Microsoft Azure、物理サーバを専有する「Azue Dedicated Host」プレビュー発表
- Azure Dedicated Host in Preview
- 物理サーバーをAzure上で確保できるDedicated HostがPreviewです。ベアメタル的な?
- Hybrid Benefitと組み合わせてライセンスコストの削減とか、他組織のVMなどが載らないのでセキュリティ要件を満たせるとかまぁいろいろ用途は考えられます。
- 今のところPreviewなのでDSv3、ESv3、FSv2がデプロイできるらしいです。Type1でDSv3/ESv3、40コア64vCPU、256GB or 448GBメモリ、Type2でFSv2(48コア72vCPU、144GBメモリ)みたいな感じの展開かな。
- 10月以降、SA+Mobilityの権利がないライセンス(SA付SQL Serverライセンスを除く)はAzureと特定の他のクラウドで利用できないとかなんとか。Q&Aよく読みましょう。
Azure Storage
- We’re making Azure Archive Storage better with new lower pricing
- Archive Storageの価格が最大50%値下げ。
- Azure Geo and Zone Redundant Storage in public preview
- Geo and Zone RedundantがPreview。(GZRS)
- 複数のZRSで3つのレプリカにデータを同期、地理的範囲内の別リージョンに非同期で複製、読み取りもOKなRAGZRSなど。
Azure Files
- Azure Files Active Directory (Azure AD) authentication with Azure AD domain services is now generally available
- Azure Filesで(SMB接続時の)Active Directory認証をAzure AD Domain Servicesで行う機能がGA。
- Better security with enhanced access control experience in Azure Files
Azure Cache for Redis
- Azure Cache for Redis 4.0 upgrade is now generally available
- Azure Cache for RedisがRedis 4.0に。(もうすぐロールアウト)
Azure Databricks
- Announcing Azure Databricks unit pre-purchase plan and new regional availability
- Pre-purchase(事前購入)で最大37%コスト節約できるようになりました。
- Azure Databricks Unit pre-purchase plan is now available
- あと南アフリカ・韓国リージョンで利用可能に。
Azure Data Factory
- Gantt Views for monitoring data factory pipelines are now available
- ガントビューでData Factory Pipelinesのモニタリングができるようになりました。
- Create dependencies among pipelines in your Azure Data Factories
- Data Factoryのパイプライン間で依存関係を設定できるようになりました。依存するパイプラインが正常に実行されたときだけトリガーを実行するとかそういう感じの使い方ができそうです。
Azure Cost Management
- Azure Cost Management updates – July 2019
- Azure Cost Management updates—July 2019
- UserVoiceからの反映がぽつぽつ。
- PreviewポータルのほうでCost Management Labsが使えたり(コスト分析を画像で保存したり共有したりとか…)
- 他こまごまといろいろ。
- Azure Cost Management on Azure Government … Governmentにも来てますね。
Azure Security Center
- Cross-tenant management is now supported in Azure Security Center
- Lighthouseの一部としてクロステナント管理がサポートされるようになりました。
Azure Sphere
Azure DevOps
- What’s new in Azure DevOps Sprint 155
- Support for large test attachments now available in Azure Pipelines
- Pipeline内で100MBを超えるテスト添付ファイルがサポートされるようになったようです。(クラッシュダンプや失敗時のビデオなどをアップロードできるとか)
- Get insights into your team’s health with Azure Boards Reports
Azure Blockchain Service
- Improved developer experience for Azure Blockchain development kit
- Development Kitが更新。インタラクティブデバッガーや自動生成プロトタイプUIなどなど。
Azure Active Directory
- Presenting the new Unfamiliar Sign-in Properties
- Identity Protectionでなじみのない(侵害された)サインインの検出能力が100%以上向上したらしい。誤検知率は30%削減。
Azure IoT Hub
- Azure IoT Hub Device Provisioning Service—June 2019 update
- IoT HubのDevice Provisioning ServiceのUpdate。IoT Edgeで対称キーサポート、Device-DPS間で追加のデータ転送サポート、登録IDの制限緩和(大文字OK、大文字小文字区別しない、コロン・ピリオド・アンダースコア・ハイフンなどの記号もOK)など。
Azure Cloud Shell
Azure DevTest Labs
- Create virtual machines (VMs) using an earlier shared image version
- Shared Image Gallery内の過去のバージョンを使ってVMを作れるようになりました。(最新バージョンでエラーがあったりする時に古いイメージに戻せる)
Power BI
Regions
- Media Services is now available in both South Africa regions
- M-series virtual machines (VMs) are now generally available in the Brazil South Region
- Azure NetApp Files is now available in three new regions
- Azure Site Recovery is now available in new Azure regions
Tools
- Azure IoT Tools July Update: IoT Edge tooling GA and more!
- 前回も書いたかもしれない。
- Python in Visual Studio Code – August 2019 Release
- Azure Cosmos DB Python SDK Version 4 is now in preview
その他
- 日本語公式とか
- 英語公式とか
- July Updates for Microsoft Flow
- Azure Foundation for nonprofits
- 非営利団体向けのAzure(とFunctions)の話。いろいろ提供されてるので一読するといいかも(日本はどうだろう?) https://www.microsoft.com/en-us/nonprofits
- New Azure Blueprint simplifies compliance with NIST SP 800-53
- Moving your VMware resources to Azure is easier than ever
- New Relic now provides integration with Azure Open Source Databases
- New Data Exposed episode: Exploding Bill of Materials using Graph Shortest Path
- Data on demand: Azure SQL Database in serverless mode
- How AI is helping track endangered species
- AIによる絶滅危惧種の追跡。密猟者対策はInspireでもありましたね。
- Restore App Service domains within 30 days
- App Service Domainのリソースを消しても30日以内なら復元できます。(同じサブスクリプション・同じリソースグループで再購入すると戻る)
- Azure and Informatica team up to remove barriers for cloud analytics migration
- Informatica社と連携。
- Announcing WPF and WinForms Support in Visual Studio App Center
- .NET FrameworkなWPF/WinFormsをApp Centerがサポート。そのうち.NET Coreもかな。
- HockeyApp Transition to Visual Studio App Center July Update
- HockeyAppがApp Centerに移行するそうで(ロードマップにある機能がApp Center側にできあがると移行するらしい)。あとApp Center SDKではtvOSのクラッシュレポートや分析データも収集できるように更新されたり統合したりされてます。
- When to use Azure Service Health versus the status page
- 前回Post関連
- Easy tables and easy APIs will be removed from Azure App Service on November 11, 2019
- Azure Site Recovery update rollup 38 (July 2019)
- MapRのビジネス資産をHPEが買収すると発表。企業としてのMapRは終了か