Azure Update (2019.08.08)

今週も細かくUpdateが。

App Service

  • Get visibility into your app’s dependencies with Navigator
    • WindowsなApp ServiceでNavigatorがApp Service Diagnosticsに追加されました。有効にしてスキャンするとアプリの依存関係のビューから変更履歴をチャートで確認したり差分を見たりできます。設定変更やミスによるトラブル解決などに役立てましょう。

Azure Kubernetes Service

Virtual Machines

Azure Dedicated Host

  • Introducing Azure Dedicated Host
    • Microsoft Azure、物理サーバを専有する「Azue Dedicated Host」プレビュー発表
    • Azure Dedicated Host in Preview
    • 物理サーバーをAzure上で確保できるDedicated HostがPreviewです。ベアメタル的な?
    • Hybrid Benefitと組み合わせてライセンスコストの削減とか、他組織のVMなどが載らないのでセキュリティ要件を満たせるとかまぁいろいろ用途は考えられます。
    • 今のところPreviewなのでDSv3、ESv3、FSv2がデプロイできるらしいです。Type1でDSv3/ESv3、40コア64vCPU、256GB or 448GBメモリ、Type2でFSv2(48コア72vCPU、144GBメモリ)みたいな感じの展開かな。
    • 10月以降、SA+Mobilityの権利がないライセンス(SA付SQL Serverライセンスを除く)はAzureと特定の他のクラウドで利用できないとかなんとか。Q&Aよく読みましょう。

Azure Storage

Azure Files

Azure Cache for Redis

Azure Databricks

Azure Data Factory

Azure Cost Management

Azure Security Center

Azure Sphere

Azure DevOps

Azure Blockchain Service

Azure Active Directory

Azure IoT Hub

  • Azure IoT Hub Device Provisioning Service—June 2019 update
    • IoT HubのDevice Provisioning ServiceのUpdate。IoT Edgeで対称キーサポート、Device-DPS間で追加のデータ転送サポート、登録IDの制限緩和(大文字OK、大文字小文字区別しない、コロン・ピリオド・アンダースコア・ハイフンなどの記号もOK)など。

Azure Cloud Shell

  • New Tools are now available in Azure Cloud Shell
    • Cloud Shell内のツール類がUpdate。Functions CLIが入ったりBoltPackerが追加。Inboundのポートも開けられるようになってるのでFunctions CLIを使ってCloud ShellだけでAzure Functionsのコーディングと実行までできてしまいます。

Azure DevTest Labs

Power BI

Regions

Tools

その他

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中