もう8月も終わりですかね。なんだかんだでドタバタしてた一週間だった気もします。
Service Fabric
- Azure Service Fabric 6.5 Third Refresh Release
- この間2ndがGAでしたが3rd Refreshがでました。
- Service Fabric Azure Files Volume Driver is now generally available
- Docker ContainerにAzure FilesをボリュームとしてマウントできるプラグインがService Fabricで利用可能に。Service FabricコンテナーにAzure Filesをマウントさせることができます。
Azure App Configuration
- Redesigning Configuration Refresh for Azure App Configuration
- 構成の変更確認をタイマーベースでやっていたのをアクティビティベースで行ったりできるようになりました。※ASP.NET Coreなりのミドルウェアで対応してる感じですが。不要な呼び出しの削減などができますね。
Azure Data Factory
- Azure Data Factory Mapping Data Flows Adds SQL Scripts to Sink Transformation
- Mapping Data FlowsでSink TransformationからSQL Scriptを実行できる機能が追加されました。Index無効化やIDの挿入、DDL/DML操作など事前・事後でSQLスクリプトを記述して実行できます。
- Database options
Azure Site Recovery
Azure Sentinel
- Upcoming Changes to Fusion in Azure Sentinel
- SentinelでFusionをOn/OffするAPIが非推奨に。(既定値はOnに)
Azure Maps
- Harnessing the power of the Location of Things with Azure Maps
- Azure MapsとAzure IoTがコラボレーション。Azure Mapsを使ってAzure IoTでIoT空間分析が実装できるようになりました。
Azure Monitor
- Azure Monitor Application Insights variable retention is now available in preview
- Application Insightsのデータ保持期間が30日から730日までで構成できるようになりました。追加の保持期間に関する請求は2019年11月から開始予定。1GB毎に90日間の保持は無料枠内かな?(追加分はまだ価格が出てないので注意しておきましょう)
- Azure Monitor 料金
Azure Cost Management
- Azure Cost Management – Save and share customized views
- ポータル上でビューをカスタマイズして保存・共有ができるようになりました。
- It’s now easier to share customized views in Azure Cost Management
Azure Policy
- Azure Policy ゲスト構成のカスタム コンテンツのプレビュー
- VMの設定などを監査するゲスト構成機能を使用してカスタムコンテンツの作成や発行ができる機能がPreviewとして追加されました。
Regions
- Latency is the new currency of the Cloud: Announcing 31 new Azure edge sites
- 31か所の新しいエッジサイトが増えました。いくつかはUpcomingですが。(東京の追加エッジサイトもその1つ)
- Microsoft Azure available from new cloud regions in Switzerland
- スイスリージョンがGAですね。
- Microsoft eröffnet neue Cloud-Rechenzentrumsregionen in Deutschland
- ドイツでPublicなAzureリージョンができたみたい?現在は特定の顧客とパートナーのみ公開みたいですね。ドイツの法律下でコンプライアンスも満たしながら物理的にもドイツ(ミュンヘンかな?)にあってかつPublic(グローバル)というのは初みたいですね。
Management
Tools
- Now available: ONNX Runtime 0.5 with support for edge hardware acceleration
- PyTorch on Azure: Full support for PyTorch 1.2
- AzureでPyTorch 1.2をフルサポート。Azure Machine Learning ServiceやAzure Notebooks、DSVMなどなど。
その他
- Azure Marketplace new offers – Volume 42
- 日本語公式とか中の人とか
- 英語公式とか
- IRAP protected compliance from infra to SAP application layer on Azure
- Azure AD Mailbag: Tips for Azure AD reporting and monitoring your day-to-day activities
- Plan migration of your Hyper-V servers using Azure Migrate Server Assessment
- Azure and VMware innovation and momentum
- Azure Security Center Monitoring Agent Deployment Options
- Increase data file size to improve HammerDB workload performance on General Purpose Managed Instance
- Azure Batch Frequently Asked Questions
- exFAT in the Linux kernel? Yes!
- How the .NET Team uses Azure Pipelines to produce Docker Images
- Advanced security for any app in your organization
- Azure Load Balancer becomes more efficient
- 2017年9月以前に展開されたロードバランサーのレガシーなSNATポート割り当てと新しいSNATポート割り当ての違いと今後の統合について。2020年にはプラットフォーム統合されて新しいSNATポート割り当てになるようです?
- 統合時に非常に多くのSNATポート使ってる場合などは一時的にパケットドロップするかもしれないとかある(自動的に修正されるけど)ので、そういった状況を避けたい場合はサービスリクエストをサポートに投げましょう。(努力してくれるそうです)
- 前回Post関連
- IoT Plug and Play is now available in preview
- IoT Plug and PlayがPreview。(やっぱりPreviewらしい)
- Announcing the General Availability of SQL Data Discovery & Classification
- AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず
- 東京リージョン (AP-NORTHEAST-1) で発生した Amazon EC2 と Amazon EBS の事象概要
- AWS、複数のアベイラビリティゾーンで稼働していたアプリケーションでも大規模障害の影響があったと説明を修正。東京リージョンの大規模障害で追加報告
- なるほど?
- 日本の交通業界を一歩先へ「日本版MaaS」支援に名乗りをあげたマイクロソフト
- VMwareのクラウド基盤がAzure東京リージョンで利用可能に。「Azure VMware Solutions」を2020年第一四半期に東京リージョンで提供と発表。VMworld 2019 US
- dotnet new worker – Windows Services or Linux systemd services in .NET Core