9月が終わってしまった。Surfaceのイベントは面白かったですね。
Azure Kubernetes Service
- Azure Kubernetes Service—Retiring support for Kubernetes versions 1.11 and 1.12
- 12月9日で古いKubernetes 1.13.xより古いバージョンはサポート外。当日までにアップデートしましょう。
- Standard Load Balancers in Azure Kubernetes Service (AKS)
- AKSのStandard Load Balancersが利用可能になりました。追加でStandard Load Balancerに割り当てられたIPアドレスを持ち込めるようになった(AKSが割り当てるのを使う必要がない)みたいです。
- Managed identities integration in Azure Kubernetes Service (AKS) is now in preview
- AKSのManaged Identities統合がPreviewです。
Cosmos DB
- Built-in Jupyter notebooks in Azure Cosmos DB are now available
- Cosmos DBにJupyter Notebooksがビルトイン。Previewだった機能がGAです。
- Jupyter Notebooksを有効にしたらポータルのCosmos Explorerから実行したりできます。PandasやMatplotlibなどよく使いそうなパッケージもすでに入ってる。作ったNotebooksはGitHubに公開とかもできるみたいですね。
SQL Database / SQL Data Warehouse
- Private Link for Azure SQL Database and Data Warehouse is now in preview
- Private LinkがPreviewです。
Azure Database
- Azure DB for PostgreSQL—Cluster scalability for Hyperscale (Citus) is now in preview
- Citusを使ったAzure Database for PostgreSQLのHyperscaleがPreviewです。
- こちらも: Azure DB for PostgreSQL: Hyperscale (Citus) cluster connectivity functionality is in preview
Azure Front Door
- Introducing promotional pricing for data transfer to Azure Front Door
- Front Doorへのデータ転送でプロモーション価格がでました。今から11月末までAzure ServicesとFront Door間のデータ転送が無料に。ただ12月1日には通常料金に戻るのでがっつり試したい場合は今のうちですね。
Azure CDN
- Azure CDN from Verizon – enforcement of strict SNI connections
- Azure CDN from VerizonでSNIなTLS接続サポートが必須になるっぽい。TLS1.1未満を切り捨てる感じになりそう。非SNIをサポート継続したい場合はサポートに連絡かな。
Cognitive Services
- Twelve Cognitive Services are available for free with an Azure free account
- Azure無料アカウントで12のCognitive Servicesを無料利用できるようになりました。Computer Vision、Anomaly Detector、Contents Moderator、Custom Vision、Face、Form Recognizer、Ink Recognizer、Language Understanding、Personalizer、QnAMaker、Text Analytics、Translator TextといったAPI。
HDInsight
- Azure HDInsight G-series VMs deprecation—Migrate before October 31, 2019
- HDInsightでのGシリーズなVMを10月末で廃止。Gシリーズでワークロードを実行したりしている場合は10月末までにEv3やDv2など他のVMシリーズに移行しましょう。
Azure DevOps
- What’s new in Azure DevOps Sprint 157
- Azure DevOps Demo Generator is now open source
- トレーニングやハッカソンなどテンプレートに基づいてデモ用DevOpsプロジェクトを生成してくれるGeneratorがリリースされました。
- What’s new in Azure DevOps Sprint 158
- Track the progress of work using Rollup columns
- Azure DevOps—Assignment-based billing and other new features
- ユーザーの割り当てベースでの課金ができるようになりました。また毎月請求から日ベースに切り替えたみたいなので数日分だけ有料で許可するなどが可能に。
- その他機能Upがいろいろ(Sprint 157かな?)
- Pipelinesで失敗したステージの再試行やSlack/Teams連携アプリの強化などうれしい機能Upが多いです。(細かいのはリンクを参照)
Azure API Management
Azure Backup / Recovery Services
- Recovery Services REST API—Switch to API version 2019-05-13 or above
- backup protected items REST APIのAPIバージョンが2019-05-13より古いものは廃止になったので、直接利用してる人は対応しましょう。
Azure Lab Services
- Azure Lab Services now has an updated UI experience
- Azure Lab Services now adjusts quota per user
- ユーザー毎にクォータを調整できるようになりました。
- Azure Lab Services can install GPU drivers automatically
- GPUなサイズが選択された場合に自動的にGPUドライバーをインストールするオプションが有効になりました。(NVIDIA GPU Driver ExtensionでサポートされるOSを選択してる場合のみ)
Azure Sphere
- Azure Sphere Preview—Update 19.09 is now available for evaluation
- 19.09(Preview)が利用可能になりました。
Azure Security Center
- Azure Security Center—1-click remediation for security recommendations is now available
- 1クリックでセキュリティの推奨事項を適用する機能がGAです。
- Azure Security Center—Control container security recommendation using Azure Policy
- コンテナーのセキュリティ推奨事項(脆弱性の修正など)をAzure Policyを使ってOn/Offできるようになりました。
- Managing rules with adaptive application controls in Azure Security Center has improved
- Adaptive Application Controlsを使ったVMのルール管理が使いやすく。
Azure Cost Management
- Azure Cost Management updates – September 2019
- 9月Updateまとめ。
Azure Monitor
- Azure Monitor Log Analytics—New capacity-based pricing option is now available
- Log Analyticsで新しい容量予約価格モデルが利用可能に。
- 選択した容量Tierで固定料金を払う感じ。1日あたり100GBから~。従量課金比で最大25%割引らしいです。2019年11月1日から利用可能。
Power BI
Power Apps
- Announcing the general availability of the PowerApps component framework for model-driven applications and PowerApps CLI
- Community ComponentsとPowerApps CLIがGAです。
Regions
- General availability: Azure Log Analytics in Switzerland North
- Azure Application Insights is now available in the North Central US region
Tools
- .NET Framework September 2019 Preview of Quality Rollup
- Azure IoT Tools September Update: Azure IoT Edge remote debug and more!
- Linuxなコンテナー上で動いてるIoT Edge上のC#なコードをリモートデバッグしたりCloud ExplorerでIoT HubのDevice Provisioning Serviceがサポートされたり(Visual Studioでの話)。
- Bing Maps Android and iOS SDK V1 Ready for Production
- The October 2019 release of Azure Data Studio is now available
その他
- 日本語公式とか中の人とか
- 日本マイクロソフトの新経営体制を発表
- [db tech showcase Tokyo 2019] Azure Cosmos DB Deep Dive ~ Partitioning, Global Distribution and Indexing ~
- 英語公式とか
- Windows Virtual Desktop is now generally available worldwide
- Windows Virtual DesktopがGAしました。
- Windows Virtual Desktop is now generally available worldwide
- 「Windows Virtual Desktop」正式サービスとして提供開始、マイクロソフト純正のVDI環境。Azureの東西日本リージョンからも利用可能に
- Announcing the Microsoft Business Applications October Virtual Launch Event
- 来週です。
- Announcing our new podcast: Artificial Intelligence in Education
- AIに関するPodcastがはじまりました。技術的というよりはもうちょっと入口に近いTopicsかな。
- 併せてどうぞ:Announcing AI Business School for Education for leaders, BDMs and students
- Azure AD expands integration with SAP Identity Authentication Service
- Building the Azure IoT Edge Security Daemon in Rust
- Azure IoT EdgeのランタイムなどのブートストラッパであるSecurity DaemonをなぜRustで書いたかという話。
- SAP on Azure Architecture – Designing for performance and scalability
- Bringing code completion to the QDK
- Monitoring Azure SQL Database with Telegraf
- TelegrafのSQL Pluginを使ってSQL Databaseをモニタリングする話。
- Microsoft and SWIFT extend partnership to make cloud native payments a reality
- MSとSWIFTがパートナーシップを拡張、クラウドネイティブな支払いを実現へ、らしい。
- Azure上からSWIFT Cloud Connectを使ってSWIFTに接続したり、Logic Appsから送金したりできるようになりそう?
- Stay on top of best practices with Azure Advisor alerts
- Azure AdvisorとAlertsを使ったベストプラクティス的な話
- Microsoft
365 makes work and play more intuitive and natural with innovations in voice,
digital ink, and touch - Dynamics 365 Remote Assist goes GA in the October 2019 update!
- Dynamics 365 Remote AssistがGAです。
- Over 100 Azure services support PROTECTED Australian government data
- Use ARM templates to swap deployment slots … ARMテンプレートでスロットのSwapをする話。
- 前回Post関連
- Announcing Azure Storage Explorer 1.10.0
- Azure Sentinel general availability: A modern SIEM reimagined in the cloud
- Azure Cosmos DB recommendations keep you on the right track
- See the World in Microsoft Flight Simulator
- 早くほしい。
- .NET Core 3.0 をインストール後に Azure Functions のデプロイが失敗するケースがある