そろそろいつもの日常になってきた。
Azure Static Web Apps
- Accelerate your websites with Azure Static Web Apps enterprise-edge
- Public preview: Azure Static Web Apps enterprise-grade edge
- Azure Static Web AppsにEnterprise-grade Edgeが追加。(Preview)
- 118以上のエッジロケーション、DDoS保護、HTTP/2プロトコルとEnd-to-EndでのIPv6サポートなど。
Azure SQL
- Azure SQL News Update: January 2022
- 1月アップデートまとめ。
Virtual Network / VPN Gateway / Load Balancer
- General availability: Multiple custom BGP APIPA addresses for active VPN gateways
- Active-Active VPN Gatewayの全SKUで各インスタンスに対する複数のカスタムBGP APIPA(自動プライベートIPアドレッシング)をサポートするようになりました(GA)。
- BPGで複数のカスタムAPIPAが必要なオンプレVPN機器やAWS他とのBGP接続ができるようになったとかなんとか。
- Tutorial – Configure a BGP-enabled connection between Azure and Amazon Web Services (AWS) using the portal – Azure VPN Gateway | Microsoft Docs
- VPN Gateway に BGP を構成する: ポータル – Azure VPN Gateway | Microsoft Docs
- Generally available: Load Balancer SKU upgrade through PowerShell script
- PowerShellスクリプトを使ってAzure Load BalancerのBasic SKUからStandard SKUへアップグレードできるようになりました。
- Basic Public から Standard Public へのアップグレード – Azure Load Balancer | Microsoft Docs
Azure Traffic Manager
- Azure Traffic Manager: Additional IP addresses for endpoint monitoring service.
- エンドポイントの監視に使うProbe数が増える=バックエンドからみると送信元IPアドレスが増えます。
- 1月21日20時(UTC)に反映されるらしいのでAzureTrafficManagerサービスタグ使ってない場合は新しいIPアドレスからトラフィックがきても問題ないようにしておきましょう。(サービスタグ使ってたりIPアドレスで制御してない場合などは特に何もしなくても問題ないはず)
Azure Site Recovery
- Generally available: Azure Policy support for Azure Site Recovery
- Azure Site RecoveryでAzure PolicyサポートがGAです。
- Azure PolicyでSite Recoveryポリシー(Site Recovery/Disaster Recovery)を有効にすることで対象VMが作られたときに自動的にSite Recoveryが有効になったりしてAzure Policyの管理下になります。
Azure Backup
- Azure Backup – Automation updates – 2021
- Azure Backupの2021年自動化関連アップデートのまとめ。
- Azure BackupのCLIがGA、Backup VaultワークロードのPowerShell/CLIサポート(=PostgreSQL ServerやAzure Blob/Disksなど)、TerraformサポートやBicepサポートなどなど。
Azure Advisor
- Do more for less with enhanced Azure Advisor recommendations for virtual machines
- VMのレコメンドでシャットダウン / リサイズに関する推奨が強化。
Azure Active Directory
- Continuous Access Evaluation in Azure AD is now generally available!
- Azure ADのContinuous Access Evaluation(継続的アクセス評価)がGA。アカウント取り消しや無効化・削除、パスワード変更、ユーザーの場所の変更、リスク増加などのイベントがあるとアプリのセッションが即中断、ポリシーの再評価や再認証が行われるという感じ。
- 全テナントで自動有効されてるようです。Premium P1のテナントは条件付きアクセスのセッションの構成でCAEを変更したり無効にできるようす。
- Session controls in Conditional Access policy – Azure Active Directory | Microsoft Docs
Azure Stack HCI
- Introducing the all-new azure stack HCI sizing tool (preview)!
- Webベースのサイジングツールがでました(Preview)。
- Azure Stack HCI Solutions / Sizer
Azure HPC
- Generally available: Azure HPC – CycleCloud 7.9.10
- Generally available: Azure HPC – CycleCloud 8.1.0
- Generally available: Azure HPC – CycleCloud 8.1.1
- Generally available: Azure HPC – CycleCloud 8.2.0
Power Apps
Regions
Tools
- Visual Studio 17.1 Preview 2 is now available! – Visual Studio Blog
- Announcing .NET MAUI Preview 11 – .NET Blog
- Introducing the new Azure SDK management libraries for JavaScript/TypeScript – Azure SDK Blog
Documents
- Learn HoloLens 2 app development
- Expand your application with real-time messaging API capability with Web PubSub and API Management
- Build a Node.js app with Azure Cosmos DB’s API for MongoDB – Azure Cosmos DB Blog
- Deploying SQL Server on Azure using Azure NetApp Files
- Machine Learning at Scale with Databricks and Kubernetes
- Managing Microsoft365 with Microsoft365DSC and Azure DevOps
- How to create a Network trace from Azure WebApp PaaS
- Web Apps上でネットワークトレース取る話。
- Configure RBAC for Cosmos DB with Managed Identity instead of Service Principal
その他
- 日本語公式とか中の人とか
- 法人向け Surface Pro 8 および、対応アクセサリを販売開始。
- スマートフォンだけにとどまらない、新しいデュアル スクリーン エクスペリエンス Surface Duo 2 日本で 1 月 11 日より発売開始
- 英語公式とか
- Microsoft announces new research and technology to empower millions of frontline workers
- 3 ways technology can help rebuild your frontline workforce
- Technology Can Help Unlock a New Future for Frontline Workers
- Medical education goes Holographic with mixed reality from Microsoft
- Coming Soon: New Security Update Guide Notification System – Microsoft Security Response Center
- Microsoft’s OSPO year in review—what we’ve learned – Microsoft Open Source Blog
- Join us to build solutions using Decentralized Identities
- EzPC: Increased data security in the AI model validation process – Microsoft Research
- 前回Post関連
- Cosmos DB の直接モード利用時に Application Insights で詳細なテレメトリを収集できるようにする – しばやん雑記