いろんなものからの卒業シーズン。
App Service
- Community support for .NET 5 is ending on 8 May 2022
- Update your Azure App Service apps to use Microsoft .NET 6 before 3 December 2022
- .NET 5サポート(動作はするけどパッチやカスタマーサービスは提供されなくなる)は5月8日まで。
- .NET Core 3.1は2022年12月3日まで。
- .NET 6化しましょう。
- Community support for Node 12 LTS is ending on 30 April 2022
- Community support for Node 14 LTS is ending on 30 April 2023
- Node 12 LTSが4月30日で終了。
- Node 14 LTSは2023年4月30日。
- Premium Container SKU (public preview) will be retired on 30 June 2022
- Premium Container SKU(Preview)が6末でリタイア。
- Premium Containerで動いていたWindows ContainerはPremium v3 SKUでWindows Containersに移行しましょうってことらしい。
- Migrating your Windows container apps from the Premium Container SKU (Preview) to Premium V3 SKU – Azure App Service
- App Service Web Apps, Functions, and Logic Apps (Standard) *.azurewebsites.net TLS certificate changes and what you need to know
- azurewebsites.net のTLS証明書が4月からDigiCert Global Root G2 CA発行の証明書に切り替わっていきます。
- 基本的に問題ないはず(ピン留めとかしてなければ)。
Azure Functions
- Extended support for Microsoft .NET Core 3.1 will end on 3 December 2022
- 2022年12月3日で .NET Core 3.1の延長サポートが終了。
- それまでにFunctionsのアプリケーションランタイム v4(.NET 6使用)にあげましょう。
- What’s new in the Azure Functions Tables extension for .NET **Beta** – Azure SDK Blog
Virtual Machines
- General availability: Azure HBv3 virtual machines for HPC now upgraded
- 3月21日以降は全HBv3 VMにMilan-Xな3D V-cache搭載AMD EPYC 第3世代プロセッサーが含まれるらしい。(同じSKUのままアップグレードは珍しい)
- Azure HBv3 VMs for HPC now generally available with AMD EPYC CPUs with AMD 3D V-Cache
- Select Azure Dedicated Host SKUs will be retired on 31 March 2023
- Dsv3-Type1, Esv3-Type1, Dsv3-Type2, Esv3-Type2が2023年3末でリタイア。古いDedicated Hostが廃止ですね。かわりにType3/Type4など新しいDedicated HostのSKUを使いましょう。
- 2022年3末以降は廃止予定のこれらのSKUは作れなくなります(既存のものは廃止までサポート)。
- Azure confidential computing with NVIDIA GPUs for trustworthy AI
- GTC2022関連でもありますがNVIDIAのGPUでも機密コンピューティング。Limited Previewらしい。
- Powering the next generation of trustworthy AI in a confidential cloud using NVIDIA GPUs
- Accelerate graphics-heavy workloads using NVads A10 v5 Azure
- NVIDIA A10 v5がAzureに。NVads_A10シリーズ。
- 要申し込みなPreviewです。
- NV A10 v5 シリーズ – Azure Virtual Machines | Microsoft Docs
Azure SQL
- Azure SQL—Public preview updates for mid-March 2022
- Previewまとめ。
- Announcing link feature for Managed Instance now in preview
- Managed Instanceのリンク機能がPreview。SQL Serverから複製されたDBをR/OなセカンダリレプリカとしてManaged Instanceに登録して利用できるらしい。リンクされている間にプライマリのSQL Serverでコミットされたトランザクションは即反映。
Cosmos DB
- Upcoming changes to Azure Cosmos DB TLS certificates – Azure Cosmos DB Blog
- Cosmos DBもTLS証明書の発行CAが変わります。
Azure Data Lake Analytics
- Azure Data Lake Analytics will be retired on 29 February 2024
- Data Lake Analyticsが2024年2末でリタイア。同日でAzure Data Lake Storage Gen1もリタイア。
- 移行先はAzure Synapse Analyticsですね。
Azure Data Explorer
- (Preview) Configure ADX table retention, caching and batching policies via one-click
- Preview機能いろいろ。
- One-click ingestionでワンクリックでいろんなデータソースからデータ取り込んだりできます。KQLわからなくてもOK。
- テーブルの保存・キャッシュポリシーを使ってテーブルやMaterialized Viewのデータの保持期間やソフトデリート的な機能が使えます。
- テーブルバッチ処理ポリシーはバッチ処理するBlobの合計数や最大遅延秒、最大合計Blobサイズなどを構成できます。
Azure Data Factory
Azure Time Series Insights
- Azure Time Series Insights will be retired on 31 March 2025
- Time Series Insightsが2025年3末でリタイア。Data Explorerでテレメトリデータのストリーミングデータ分析サービスでたしそっち使ってねということのようです。
- 2022年3末以降は新機能のリリースはなし、既存のものは2025年3末までサポートされます。
Virtual Network
- General availability: Inbound NAT rule now supports port management for backend pools
- Manage port forwarding for backend pool with Azure Load Balancer
- インバウンドNATルールがGA。バックエンドプールの各VMをLoad Balancerのフロントエンドポートにマップ。負荷分散せず直接転送できます。
- Five Azure classic networking services will be retired on 31 August 2024
- クラシックCloud Servicesが2024年8末でリタイアですが、クラシックのVNETやExpressRoute Gateway、Reserved IPアドレス、Application Gateway、VPN Gateway(全部クラシックのですよ)はクラシックCloud Servicesに依存してるので同じ日にリタイア。
Cognitive Services
- Azure QnA Maker will be retired on 31 March 2025
- QnA Makerは2025年3末にリタイア。Custom Question Answeringに移行しましょう。
- Question Answering – Language Understanding | Microsoft Azure
- 2022年10月1以降は新規作成できなくなります。QnA Makerからナレッジの移行などが必要そう。
Azure API Management
- Review your VNET configurations that may be affected by IP address changes
- 2023年3末でAPI Managementゾーンのリソースプロバイダーを冗長化するらしい。該当リージョンはIPアドレスが変わるのでIPアドレスに依存した何かをしてる場合は注意。
Azure Sphere
Azure IoT Edge
- Migrate to MQTT broker on Azure IoT Edge by 31 March 2023
- IoT Edge上のEvent Grid (Preview)が2023年3末で終了。IoT Edge上のMQTT Brokerに移行しましょうという感じです。
Azure IoT Central
- Generally available: Connect and manage devices in Azure IoT Central without models
- デバイスモデルやテンプレートを作らなくてもデバイスの接続やデータ送信など初回実行エクスペリエンスが使えるようになりました。
Azure Monitor
- Azure Container Monitoring will be retired on 31 March 2025
- 2025年3末でAzure Container monitoringが廃止。より高度な機能が提供されるAzure Monitor Container Insightsへ移行しましょう。
- Transition to using connection strings for data ingestion by 31 March 2025
- Application InsightsのインストルメンテーションキーベースのGlobal Inghestion機能が2025年3末で廃止。
- 接続文字列ベースに移行しましょう。
- Migrate from Application Insights instrumentation keys to connection strings – Azure Monitor | Microsoft Docs
Azure Active Directory
- General availability: Enablement of combined security information registration for Azure Active Directory
- Azure ADのMFAとSSPR(セルフサービスパスワードリセット)の両方を登録するための新しい統合セキュリティ情報登録エクスペリエンスが10月1日以降既定になります。
Azure Portal
- Templates functionality preview version in Azure portal will be retired on 31 March 2025
- ポータル上のテンプレートギャラリーなどの関連機能(Previewの)が2025年3末で廃止。Template Spec(ARM使うやつ)に移行するなりしましょう。
- ポータルのテンプレートをテンプレート スペックに変換する – Azure Resource Manager | Microsoft Docs
Azure VMware Solution
Azure DevOps
- Azure Artifacts feed continues to make product accessible to everyone
- Azure Artifacts now provides native support to use packages from more repositories
Azure Stack Hub
- IoT Hub on Azure Stack Hub public preview will be retired on 30 September 2022
- Azure Stack Hub上のPreviewのIoT Hubが9末でリタイア。Azure IoT Edge Gatewayに移行するのが推奨らしい。(IoT Edge GatewayとIoT Hubが統合されてるのとAzure Stack Hub上にもIoT Edge Gatewwayを展開できるから)
- Public preview: Azure Kubernetes Service on Azure Stack Hub
- Public preview: Azure Container Registry on Azure Stack Hub
- Azure Stack Hub上のAKSとAzure Container RegistryがPreviewです。
- Understanding the Azure Kubernetes Service (AKS) on Azure Stack HCI upgrade experience
Microsoft Translator
- Microsoft Translator and Group Transcribe apps can help bridge the communication gap
- iOS/AndroidのTranslatorアプリで分割して二者の会話をそれぞれ翻訳する機能がでました。
- マルチデバイス会話もアプリでサポート。WebサイトからでもOK。
- Group Transcribeでグループ文字起こしもサポート。
- Breakthrough Z-Code Mixture of Experts models now live in Translator
Power BI
- Power BI March 2022 Feature Summary
- Announcing general availability of service principal profiles in Power BI Embedded
Power Apps
Power Automate
- 23 New Independent Publisher Connectors in February 2022
- Automate your work day with workflows in Teams
- Explore the new AI Builder homepage
Regions
- In development: New planned datacenter region in Finland (Finland Central)
- Finland Centralリージョン開発中。
Tools
- Update your Azure SDK libraries by 31 March 2023
- Announcing .NET MAUI Preview 14
- Azure CLI MS Graph Migration – (Beta)
- Azure CLIでAAD GraphからMS Graphへの移行してる話。主にaz adコマンド系で変更点が多い。
- Supporting efficient large model training on AMD Instinct™ GPUs with DeepSpeed
Documents
- Manual Recovery Guide for SAP Oracle 19c on Azure VMs from Azure NetApp Files snapshot with AzAcSnap
- Best practices for integrating serverless SQL pool with Cosmos DB Analytical store via Synapse Link
- Implementing DevOps for Quantum Applications – Q# Blog
- How to deploy your Web App from Azure Pipeline with restricted access.
- The Data Lakehouse, the Data Warehouse and a Modern Data platform architecture
その他
- 日本語公式とか
- Surface Hub 2S と Surface Hub 2 スマート カメラ でハイブリッド ワークにおけるコラボレーションを促進
- 大きな期待: ハイブリッドワークを成功させるためのロードマップ
- Microsoft Teams と Microsoft 365 でハイブリッド ワークへの新たな期待に応える 3 つの方法
- 文部科学省が基盤ネットワークシステムの利便性および災害耐性の向上、セキュリティ強化を目的として、「Microsoft 365 E5」と「Microsoft Azure」を全職員向けに展開
- Microsoft Teams 5 周年を祝して
- Mixed Reality ソリューション開発者の事例動画を公開 ~世界初の AR カートを開発したトヨタ技術者たちの挑戦
- サポートの中の人とか
- 英語公式とか
- Introducing the Designed for Xbox Spring Collection 2022
- Go Fast! Introducing “Sonic the Hedgehog 2” Custom Xbox Controllers
- Appears to say: Microsoft Edge now provides auto-generated image labels – Microsoft Edge Blog
- Explore Azure Quantum’s diverse and growing hardware portfolio for free – Microsoft Azure Quantum Blog
- Cloud migration for medical imaging data using Azure Health Data Services and IMS
- 5 reasons to attend the Modernize and Migrate with Hybrid Cloud Flexibility digital event
- 4月13日。
- FLAG (CVPR 2022) (microsoft.github.io)
- A new Open Data for Social Impact Framework – Microsoft On the Issues
- Open Data For Social Impact Framework (microsoft.com)
- 社会的影響のためのオープンデータフレームワーク。法的な何かではなく組織がオープンデータを推進して社会的な利益のためにデータコラボレーションに役立つためのリソースみたいな感じ。
- DEV-0537 criminal actor targeting organizations for data exfiltration and destruction – Microsoft Security Blog
- 動向がきになるやつ。
- NVIDIA、Spectrumハイパフォーマンス データセンター ネットワーキングインフラストラクチャ プラットフォームを発表|NVIDIAのプレスリリース (prtimes.jp)
- GTC 2022面白かったですね。