Buildも終わって今日はMixed Reality Dev Daysです。
今回は例によってオンラインイベントですが、Mixed Realityなだけあって場所はAltspaceVRで実施。とりあえずKeynoteはYoutubeでも見れるみたいなのでそちらで参加することにします。
※AltspaceVRはVRなデバイスなくても参加できるっぽいですね。とはいえBreakout SessionはRSVPだし専門の人にお任せしましょう。
こんな感じらしい
Buildも終わって今日はMixed Reality Dev Daysです。
今回は例によってオンラインイベントですが、Mixed Realityなだけあって場所はAltspaceVRで実施。とりあえずKeynoteはYoutubeでも見れるみたいなのでそちらで参加することにします。
※AltspaceVRはVRなデバイスなくても参加できるっぽいですね。とはいえBreakout SessionはRSVPだし専門の人にお任せしましょう。
こんな感じらしい
Microsoft Build 2020関連のUpdateやNewsなど適当にPick Up。
今年もMicrosoft Buildの時期がやってきました。
今回のLive配信は米国の手話も出せるらしい。。オンラインで手話付きはLive配信は個人的に初めて見ました。
まぁそんなわけでいつも通りにつまんでいきます。
毎度恒例のMark Russinovich氏によるInside Azure datacenter architectureです。
Ignite 3日目最後はEnvisioning tomorrow: Innovating for an alternative futureというセッションです。Keynoteに並んでAgendaに載る、ちょっとエモ目なセッションですね。直訳すると「明日の構想:代わる未来のための革新」でしょうか。
Ignite 2日目です。2日目のKeynoteということで開発者向けの話かな?Scott Hanselman氏+フレンズによるセッションです。 続きを読む
さてテクニカルキーノートのAzureを。
※テクニカルキーノートはAzureの他にPower PlatformやDynamicsなど分野で分かれてるので他のやつはIgniteのサイトでオンデマンドで見たりしてください。 続きを読む
Ignite 2019はじまりました。