前回の続きですが、せっかくですので管理できるところを見てみたいと思います。(が、最初に断わっておくと今回はSCOMのセットアップまでとなります。また結構やっつけでSCOMをインストールしているので、SCOMをちゃんと勉強したい方はあまり信じないほうが良いかも…※むしろ指摘してください)
SQLAzure
Entity Framework 4 はじめてみました
いろいろありまして Entity Framework 4 など触り始めてみました。
今のところ、情報があまりあるという状況では無さそうな感じですので、手さぐりで何とか進めてる状況であります。
そんな中で調べて分かったことメモなど。。
関西クラウドコミュニティ 『Windows Azure 技術概要 ダイジェスト版』 ~ 関西発でクラウドを盛り上げよう! ~
今日は Microsoft 関西支店にて開催された “関西クラウドコミュニティ 『Windows Azure 技術概要 ダイジェスト版』 ~ 関西発でクラウドを盛り上げよう! ~” に急遽参加してきました。
※急遽というのは、おいら知らなくて(ほんとに頭から抜けてた)Twitterでちゅきさんに今日あるよって聞いて(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! となった次第…その後むりくり調整してお邪魔させて頂きました。皆様有難う御座います。
というわけで、簡単においらが気になったところ視点でイベントレポート纏め(という名のただの箇条書き)とこうと思います。先に断わっておくと資料ありきな感じなので、ふーん程度に思ってもらったほうがいいかも。まあ自分用メモですし。。
※セッション資料は公開されないのかな?
Development Fabric を Windows Azure に近づけてみる (2)
前回の続きですが、前回の投降後に
SQL ServerのCOLLLATEをLatinにて用意すれば完璧? RT @kamebuchi: Development FabricをWindows #Azure に近づけてみる http://tinyurl.com/283cxgd … #jazug /@statemachine
とのご意見を頂いたので、作った環境の SQL Server の照合順序等がどうなってるか調べてみました。