Web Jobsの挙動が怪しすぎる

先日UpdateがあったAzure WebサイトのWeb JobsのUIですが、挙動が怪しすぎるので当面注意して使ってください。(まぁPreviewだから、というのもありますが)

具体的にはWeb Jobsで「スケジュールに従って実行」(Run on a schedule)を選択した際に、リージョンの選択にかかわらずUSの南中央にジョブコレクションが作成されてしまうところです。

clip_image002

上図のように東アジアを選択して作成すると、結果的に2つのリージョンにジョブコレクションが作成されます。

clip_image002

しかも標準プランで作成されちゃうのですよね。なので今時点でスケジュール実行するWeb Jobsを使う場合は作成後に不要なコレクションの削除やプランの変更をお勧めします。

あと、リージョン選択してジョブ作成ウィザードのStep2(時間の選択など)に移る際にエラーが発生する場合があります。

clip_image002[4]

理由はよくわかりませんが、対象リージョンのジョブコレクションが暖まってないとエラーになる感じなので、しばらく時間をあけてから再度チャレンジしましょう(ひどい)

Windows Azure WebサイトのWeb Jobs (Preview)

Windows Azure Webサイトを裏で動かしているKuduにはWeb Jobsという機能があります。そのまんま、Webアプリケーションとは別に指定されたジョブを実行することができる機能なのですが、この間までこの機能は直接KuduのAPIを叩いて設定する必要がありました。

面倒ですね。でも大丈夫。今日のUpdateでAzureの管理ポータル上から設定することができるようになりました。

image

続きを読む

Windows Azure Web Sitesの魅力を120%引き出す

このPostはWindows Azure Advent Calendar 2013の22日目です。

皆様はWindows Azure Webサイトを活用してますか? Windows Azure Webサイトはとってもステキなプラットフォームです。とりあえず先日の帝国兵さんのPostしばやん先生のBlogでも見て魅了されるべきです。ただ、普通に使っていてはその魅力は100%どまりです。

んふふふ・・・へただなぁカイジくん。へたっぴさ! Webサイトの解放のさせ方が下手!

カイジくんが本当に欲しいのは、これ・・・!

Kudu!

これを使ってHackしてさ、さらにクールなWebサイトをやりたい、、、だろ…?

とかなんとか、そういうわけでWindows Azure Webサイトをもっともっと面白おかしく使うためのエッセンスとして、今回はKuduを丸裸にしたいと思います。

「ヌーディスト・クードゥーゥゥゥゥ!!!」 みそ先生から圧力もとい電波を受けました。

続きを読む

Windows Azure Web Sites のローカルストレージ

焼土下座ーな感じでこんにちは。

Windows Azure Web Sitesのローカルストレージについて勘違いしていたので懺悔の意味も込めてまとめてみました。

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三

もっと素晴らしいのはきっと、しばやん大先生が纏めてくださると思います。

結論から言うと、Windows Azure Web Sitesのローカルストレージは永続化されるし、複数インスタンスで共有(というより同一のものを見ている)されてるので超COOL、ということです。

実際にどういうことか見てみたいと思います。

続きを読む

Windows Azure Web SitesのグローバルIPアドレス

しばやん先生がこんな無茶振り的なのを投げてきたので。

Azure Webサイトから他のWebサイトなどに接続した際のグローバルIPアドレスはどうなのか?という話ですので、実際にAzure Webサイトから他のサイトへ接続してリモートアドレスを取得してみました。

image

2つのAzure Webサイトとも同じDC(東アジア)です。

Whoisさんによると

NetRange:       65.52.0.0 - 65.55.255.255
CIDR:           65.52.0.0/14
OriginAS:       
NetName:        MICROSOFT-1BLK

ということで、受け口となるAzureのロードバラサのグローバルIPアドレスと外に出ていく際に使われているグローバルIPアドレスは同じネットワークにはいるみたいです。で、結局スケールしようがWebサイトが再起動しようが(内部のローカルIPアドレスはともかく)外に出ていく際のグローバルIPアドレスはそうそう変わらない感じ。

※Azure Webサイトで内部のIPアドレス見えないのでなんともですな。(ネットワーク層触れない)

たぶんWebサイトが動作してるWorkerなクラウドサービスのデフォルトゲートウェイが全部同じの見てるんでしょう。きっと。

外部からの接続を受け付けるグローバルIPアドレス(FQDNに割り当てられたIPアドレス)はWebサイトが起動してる間は有効だと思うので、同じゲートウェイが使われる確率は高そうですね。

IPアドレスで許可してもらわないといけないとかそういう場合は適当に調べてOutboundのIPアドレスが変わらないことを期待して設定するか、レンジでどばっと指定するしかないんじゃないかな。どうせ複数のWebサイトで同じグローバルIPアドレスになるんだししょうがないよね!

ちなみにクラウドサービスの場合は同じグローバルIPアドレスになります。これはわかりやすいですね。

※なんかICMPが拒否されるようになってしまったので、いろいろ不便だわぁ。

Windows AzureのUpdateいろいろ

5月23日にバルマーが日本にきて「日本にもDC作るよ!」宣言したわけですが、みなさん如何お過ごしでしょうか。

というわけでTechEd North America 2013が始まりました。

データセンターの話するときに日本にも●が付くのはうれしいですね!

さてTechEdに合わせてWindows Azureやその他MS製品関連たくさん情報が公開されました。主にWindows Azure絡みを紹介したいと思います。

続きを読む

Windows Azure AD/Backup Serviceほかいろいろ

Updateは唐突に。

というわけでWindows AzureがUpdateされました。

内容は主に3点+α

  • Windows Azure Active DirectoryがGA
  • Windows Azure Backup (Preview)
  • Windows Azure Web Sites Monitoring & Diagnostics
  • その他Update
  • HDInsigh
  • Operation Logs
  • Media Services
  • Virtual Machines

続きを読む

Dropboxからの発行時の注意点

Windows Azure WebSitesがアップデートされてDropboxからの発行が行えるようになったわけですが、注意点が1つだけ。

ソース管理プロバイダの選択ウィザード(Dropbox連携のウィザード)で既存フォルダを選んだ際、ウィザード終了後すぐにそのフォルダの内容がWebSitesに発行されます

※新規だと最初の同期トリガーは手動(まぁ新規だと中身空だし)。他のソース管理プロバイダはPushしたタイミングがトリガーになるので連携した段階では発行されません。

ということで使いまわしたりする際は十分に注意してください。

あと、この仕様はちょっと戸惑ったので、それならそうとちゃんと言ってよーということで、ウィザードのページに「

既存のDropboxフォルダーを選択した場合、ウィザード終了後直ちに既存のDropboxフォルダーの内容が発行されます。」のようなヘルプ載せてください、と中の人にフィードバックしておきました。

image

帝国兵な人に感謝。

おまけ。

以下だらだらとやりとりの自分の意見を抜粋。

I had a noticed when tried that feature. This feature will be published to WebSite immediately from existing dropbox folder  when choose existing dropbox folder in “Set up publishing” wizard. I was a little baffled by this behavior. Because other source control provider does not publish immediately when finish a “set up publishing” wizard. However, I think I may be in this behavior. However I think need message of help for this behavior in wizard. I think needs to do clarified about help message. Example, This folder will be created under the folder named /Apps/Azure in your Dropbox. When you choose an existing Dropbox folder, Application is published immediately  from an existing Dropbox folder when this wizard finished.

Windows Azure Update 2013/03/19

またまたUpdateです。今日は”やったねHDInsight Preview記念日”。

 

今日も盛りだくさんなので、ちょっとづつ紹介。基本は上記のリンクを見てください。

続きを読む

Windows Azure Web Sitesを有効利用しよう! NuGetサーバー編

今日は Windows Azure Advent Calendar jp: 2012 の9日目のネタをお送りします。

 

今日のお題というか今年のお題はですね、みなさんご存知、Windows Azure Web Sitesに関するちょっとイイ話です。

Windows Azure Web Sites はお手軽にWebサイトを立ち上げることができる、Windows Azureのサービスの1つです。なんと今ならリージョンあたり10個まで無料で作ることができます!(つまり今だと最大50サイト!)

これは有効利用するっきゃないですね!

というわけで、なんとなくあったら便利そうだなっていうWebアプリをWindows Azure Web Sitesでホストしちゃいましょう~!というのが今年の趣旨でございますー。

続きを読む