Windows Server 2012 Community Dayというイベントでスピーカーとして喋らせて頂きました。
タイトル:
Windows Server 2012 R2 Hyper-V と Windows Azure 勘所
概要:
“クラウド OS” としてさらに進化した Windows Server 2012 R2。
このセッションでは、パブリック クラウドの Windows Azure + Windows Server 2012 R2 の概要と、Azure 上でのバーチャル マシンを使いこなすにあたっての勘所を紹介していきます
参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
1点補足。Site to Site VPNでL2TP、と書いてますけどL2TP/IPSecですね。慣れてないところはやっぱり漏れがあるなぁ。。。 @guitarrapc_tech さんありがとうございました。
Windows Serverがメインの視点とはいえ、相変わらず1時間でゼロから概要やら勘所というかどこに向かってるのかよくわからないDeep Dive的な話をする無茶な構成となってます。
仮想マシンでWindows Server使う分には基本そんな変わらなくて、Azure固有(ハード周りやらネットワーク周りやら)のところを抑える、というところは言いかえれば各自の環境にそってどう構成・運用するかというだけで今までと何にも変わらないです。細かい話言い出すときりがないですが。
でもまぁプラットフォームというかサービスというか、世界というか選択肢が広がっただけなので適材適所、うまく使いましょう。
ということで、言いたかったことは柔軟な発想であなたの実現したいことはなんですか?使えるものはうまく使いましょう、ということだけなんですが。あとは全部後付な駄肉です。とか言ってるとセッションにならないのでガンバッテ仮想マシン使う際の入り口になればいいなーという内容にしたつもりです。
反応が怖いデスネ。。。
※一番心配してたのは咳だったんですが、なんとか咳こまずに持ちこたえることができて(たぶん。。。)ほっとしました。前日までひどかったので。