Microsoft Convergence 2015というイベントがあるようです。(書いてる時点で現在進行形)
- Microsoft Convergence 2015
- http://news.microsoft.com/convergence2015/
- IT プロフェッショナルおよび開発者向けの Office 2016 Preview を発表
- Skype for Business へのアップグレード準備を
- Office Delve – 必要な情報を、必要なタイミングで入手
- MicrosoftがAzure IoT Suiteを発表
- マイクロソフトがビジネスの変革を推進
イベント自体はMSのビジョナリーリーダーによるいろいろなお話という感じですね。さてKey NoteでCEOのSatya氏がいろいろアナウンスしていましたのでざっくり抜粋します。全体的にかずあきさんに任せてればよさそうです。
Office 2016 IT Professional and Developer Preview
唐突ですがOffice 2016がITProと開発者向けプレビューとしてアナウンスされました。
詳細は上記Blogだったり、今後たくさん出てくるかと思います。とりあえずゲットするには登録する必要があるっぽいですね。
Office Delveがロールアウト
噂にはあった(?)DelveがワールドワイドのOffice 365にロールアウトされました。
Office 365 E1~E4プラン(アカデミックなA2~A4と政府向けのG1~G4含む)で使えるようです。Office 365 Business EssentialsとBusiness Premiumなテナントはもう少し時間がかかるっぽいですね。(Q&A参照)
Office DelveはOffice Graph APIを使った自分やチームメイトに関連するドキュメントを纏めて参照したりすることができるサービスです。テナント上にある関連ドキュメントなど検索したり引っ張ってくるのに便利そうですね。より関連度高いものが出るっぽい?ので普段使いによさそうなのかな?人数少ないとつらいものがありそうですが(
また関連してOffice 365 Videoも追加されました。こちらは動画を引っ張ってくる感じですね。
何もなかった(
とりあえずチーム作業に便利そうです。
Skype for Business Technical Preview
Skype for Businessもテクニカルプレビューが始まりました。
Microsoft Lyncは今後Skype for Businessになるんでしたっけね。とりあえずこのプレビュー版は4末まで利用可能なようです。用法・用量を正しく守ってプレビューに参加しましょう。
Power BI Preview
Power BI Previewということで、Office 365上で使えるオンラインのPower BIがワールドワイドで利用可能になったようです。
今のところサインアップが必要です。こちらからどうぞ。
接続先とかいろいろあって面白いですね。
Dynamics CRM Spring 2015 Release
そんな感じです。2014あたりからだいぶ変わってたみたいだけど、追ってないからよくわかりません。
Microsoft announces Azure IoT Suite
デバイス等からのデータの収集・保存・分析・予測などの一連のサービスまとめたSuiteらしいです。
今年後半にプレビュー予定。Azure IoT Servicesとかいう分け方になるんです?ムズカシイデスネ
概要みると
- Event Hubs
- DocumentDB
- Stream Analytics
- Notification Hubs
- Machine Learning
- HDInsight
- Power BI
あたりのようです。ちなみにBlogにしれっと4月(来月)にStream AnalyticsがGAって書いてますね(
まとめ
いやーOffice 365の拡充がすごいのと、Azure Machine Learningの使われ具合がなんか凄いですね。普通の企業がサクッとこの辺のIT使えちゃうのはいい時代だな。使わない理由なんてなかった。ビジネスを変革しようとはまさにその通りな感じです。Office 365やAzureにデータため込んで可視化して(BIして)予測してコラボレーションするとかクリックぽちぽちの世界ですよ。
どうしましょうかねw