つい一昨日まとめたばかりな気がしますがちょくちょくUpdateや追加情報が出たので。
- Cloud Platform Release Announcements for September 16, 2015
- ここ2~3日の全体的なまとめ
AzureCon
9月29日(日本時間だと9月30日1時~)にバーチャルイベント、AzureConが開催されます。
内容はScott Guthrieのキーノートに始まり最近のIntelligent Cloud周りのあれこれの話が聞けそうです。日本だと平日ど真ん中の深夜なのでライブビューイングをどうしようかなぁと思ってるところです。深夜に集まりにくいと思われるので単に配信するだけという感じになるかもですがまだ未定です。
SQL Database
SQL Database(v12)の認証にAzure ADが利用できるようになりました。
今まではSQL Databaseにユーザーを追加してSQL認証しか使えなかったのですが、今回のPreviewで組織アカウントを追加することができます。(設定を行うことで管理者アカウントは自動的に、他のユーザーは手動でDBに追加する感じです)
SQL Server 2016用のSSMSを使用したりすることでAD統合認証とADパスワード認証が利用できます。アプリケーションで対応させるにはADO.NET4.6とADALSQL(+.NET Framework 4.6)が必要になるみたいですね。
早速ムッシュがさわっているのでそちらをご覧ください。
AD統合認証を使えばオンプレのADをIdPとして使った統合認証(Windows認証)が利用できます。今までSQL DatabaseにオンプレのIDを追加したりできなかったので、ADFS使ったフェデレーション認証環境だとオンプレのSQL ServerでWindows認証していたような構成をAzure上で実現させることができますね。
その他設定時のトラブルシュートなどはこちらも参考にどうぞ。
- Azure Active Directory Authentication – troubleshooting potential connectivity issues
- Office 2013 with ADAL not working with Single Sign-On
DocumentDB
- Generally available: Geospatial support in Azure DocumentDB
- Announcing Geospatial support in Azure DocumentDB!
以前に書いた気がしないでもないですが、DocumentDBで地理空間のインデックスとクエリ(geospatial indexing and querying)がサポートされました(GA)。
DocumentDBの.NET SDK 1.4.0以降を使えばGeoJSON形式の地理空間を簡単に扱えたりするっぽいです。
Azure Automation DSC (Public Preview)
新しいサービスがPreview公開されました。
Azure Automation DSCはPowerShell DSCに基づいておりDSCリソースのインポート、クラウド上でDSCノードの構成を生成したりできます。平たく言うとAzure Automation用のPowerShell DSCサーバー(たぶんPull用)ですかね。まだPreviewということでできることは結構限定的です(GAしたらOMSアドオンなども利用できるっぽい)。
※ PowerShell DSCはよくわからないので、ぎたぱそ先生のBlogや記事を見ましょう。
Azure Automation DSCを作る場合、PreviewポータルかAzure PowerShellを使用します。(と思ってやろうとしたんですけどポータルからだとなんかまだ作れませんでした)
Registration URL … Azure AutomationのURL(キーの管理でみえるやつ)
Registration Key … Azure Automationのアクセスキー
Node Configuration Name … Azure Automation DSCからPullしてVMを構成するときのノード構成の名称
Refresh Frequency … LCM(Local Configuration Manager)がAzure Automation DSC pullサーバーから最新のノード構成をダウンロードする間隔(分単位) ※LCMのRefreshFrequencyMins
Configuration Mode Frequency … ※Refresh Frequencyの整数倍にする必要があります。(LCMのConfigurationModeFrequencyMins)
Configuration Mode … PowerShell DSCの構成モードを3つから選択します
Action after Reboot … 再起動後のアクションを2つから選択します(継続するか止めるかだけですね)
※Configuration Mode Frequency とRefresh Frequency の既定値、逆だと思うんだけどなー(確認中)
作れるようになったら見てみたいと思います。(基本的にPowerShell DSCのPullサーバーの機能をAzure Automationに追加してるだけだとは思いますけど)
Azure Active Directory B2C/B2B (Preview)
追加情報です。前回はB2CしかかけてませんでしたがB2Bも出ました。B2CはACSの完全な代替とはなりませんが、他のIdPと連携するのとアプリケーションとしてはAzureADを見ればいいという点で似てると思います。B2Bは他のAzure ADテナントと連携できるような感じですね。
- Azure AD + Identity
- Learn all about the Azure AD B2B Collaboration Preview!
- Public preview: Azure Active Directory B2C
- Public preview: Microsoft Azure Active Directory B2B collaboration
- Azure AD B2C and B2B are now in Public Preview!
- Identity-driven Security for your External Identities
- Azure Active Directory B2C preview: Sign up & Sign in Consumers in your Applications
- Azure AD B2C preview v0.6
- MS安納さんの現時点でのB2Cのまとめ。さすがです!
- Azure AD Quick Starts
- サンプルソース。B2Cなどのサンプルもドキュメントはまだないですが載ってますね。
Azure Backup
Virtual Machineを保護する機能がGAしました。これでAzure上の仮想マシンも安心です。
その他
- Azure SDK 2.7.1 for .NETを発表
- 日本語になったので。
- Azure DSC Extension v2.5 released
- Virtual MachineのExtension用。結構まめにUpdateされてます。
- Azure Backup IaaS VM保護がGA
- Cloud Platform System Update 2 がGA
- Azure Site Recoveryサポートとか
- 利用可能になるのは2015年9月29日みたいですけど。
- Revolution R Open 3.2.2がGA
- Azure SQL Database – Web and Business Retirement
- WebとBusinessが終了です。(2015年9月12日で)
- 移行ステップガイドとかを参考にどうぞ。