今日はデバイスの日らしいです。
最後のほうにまとめてるので、イベントの中身的なのいらない人はそちらへどうぞ。
デバイスで人々に力を与えるという感じですかね。HoloLensなムービーもちょくちょく。
という感じでTerry氏から。
Windows 10は1.1億以上のデバイスで動いてるらしいです。
あとMicrosoft謹製デバイス!最初はXBox Oneから。XBox OneがこのホリデーにWin10ベースにあがるらしい。
UWPなゲームがPCでもXBox Oneでも動くらしいー。
次はHoloLens! Project XRAYが発表です!
おもむろに登場するプレイヤー。ホログラフィックでHoloLensガン!
HoloLensにはチップのってるのでケーブルやらなんやらいらないよ。
で、価格は3000ドル!
2016年Q1に開発者向けのエディションがでるらしい。申し込みもできるようになってるけど、USとカナダだけっぽい。
次はMS Band。
裏側
睡眠の質のトラッキング。でMicrosoft Healthで管理。
あとは使い方(シーン)での機能説明的な。
VO2 Max(最大酸素摂取量)対応。
ゴルフのスコア管理とかもできます
3rd Partyも増えていろいろ。
事前予約が今日から。発売は10月30日、$249だそうです。
Windows 10 Mobileな話ですね。Lumia 950とLumia 950 XL
8コアと16コアらしい。そして水冷w
解像度も高い。5.2インチと5.7インチで564/518PPI!
Continuumの話。Microsoft Display Dockというので実現するぽい。
つなぎながらもPhoneを操作できます。独立というかSide-By-Sideというか。
接続してるときはこんな感じ。
ファイルの選択などもShiftやCtrlキー押しながら複数選択とかもOK。PCみたいな操作性ができそう。動画もOK!
Windows Hello(β)も内蔵みたいです。
価格は思ったより安い!11月に発売みたいです。Lumia 550も発表。
速度比較。自社製品はまぁいいけど。。
Airで比較してどうなんだろうというのはありますが、前からAirと比較よくやってたわ(
給電と兼ねてる感じですね。これはスマート(?)になっていいかも。
次はType Cover。キー間隔が広がったというかあきました。パンタグラフなタイプになってるので細かいところ変わってます。
タッチパッド部分も変わった様子。5点タッチかな?
Windows Helloも対応。黒色のキーボードには指紋リーダーが。
RealSenceかどうかはまだわかりませんが顔認証もOKです。(紫色の発光がわかりますね)
すでに事前オーダーできるようになってますね。発売は10月26日。USとカナダみたいです。899ドルから。
動画はこちら
さてこれで終わりと思いきや、、、なんと突然Surface Bookなるものが!
いきなりムービーですわ。
Surface Pro4にキーボードつけたような見た目。独特のヒンジにキーボード。どっかで見たような(ry
画面は13.5インチ、PixelSenseスクリーン、267PPI/600万ピクセル、たぶん3000×2000。もちろんタッチOK。
なんと、NVIDIAのGeForce GPU積んできました。あと12時間バッテリーライフ。
DockもDockぽくなくなったやつで。本体のUSBポートも1つじゃない
もうプレオーダーOKになってます。発売はこちらも10月26日。1499ドルから。
で、これで終わりと思いきや・・・・
Surface Pro 4みたいにペンもOK。磁石でくっつく。
独自ヒンジと液晶部(というよりこっちが本体)もカチッと止まります。
Surface Pro 4のように液晶側にCPU、メモリ、ストレージ、バッテリなどを積んでキーボード側にNVIDIAの拡張用GPU、増設バッテリ載せてるような感じですね。
そんな感じで面白いイベントでした。
まとめ
- XBox OneのWindows 10
- This Holidayって今週末?いつだろ
- UWPアプリならPCでもXBox Oneでも動かせられるよ的な。
- Microsoft Band2
- GPS、光学心拍センサー、3軸加速度センサー、ジャイロ、環境光センサー、皮膚温度センサー、UVセンサー、容量センサー、電気皮膚反応、マイク、気圧センサー
- Bluetooth 4.0LE
- 249.99ドル
- Cortana内蔵(?)
- Pre-Orderはもうできます。発売は10月30日
- 動画
- Microsoft Lumia Phone
- Lumia 950
- 5.2インチ Quad HD(2560×1440)
- Qualcomm Snapdragon 808 1.8 GHz 8コア
- 20Mピクセルセンサーカメラ、トリプルLED naturalフラッシュ、ZEISS optics(レンズ)
- 3000 mAh / USB-Cでチャージ
- Continuum対応
- Lumia 950XL
- 5.7インチ Quad HD (2560×1440)
- Qualcomm Snapdragon 810 2.0 GHz 16コア
- 20Mピクセルセンサーカメラ、トリプルLED naturalフラッシュ、ZEISS optics(レンズ)
- 3340 mAh / USB-Cでチャージ
- Continuum対応
- Lumia 550
- 4.7インチ HD720(1280×720) 315PPI
- 2100mAhバッテリー
- Qualcomm Snapdragon 210 quad-core processor / 1100MHz
- ストレージ8GB、1 GB RAM
- MicroSD
- Glance Screen
- 5Mピクセルメインカメラ、2Mピクセル フロントカメラ、LEDフラッシュ
- H/W/T 136.1mm / 67.8mm / 9.9mm 141.9グラム
- Ambient light sensor, Accelerometer, Proximity sensor
- 詳細な仕様
- Display Dock
- USB-Cチャージ
- AV出力: Display Port、HDMI
- システム用コネクタ: DisplayPort over USB-C
- 電源: In 3000mA / Out 2000mA 5V
- USB: 2 x USB 2.0, USB 2.0 high current charging port
- HDCP1.3/1.4
- ビデオ解像度: up to 1080p (Full HD, 1920 x 1080) (1200p (WUXGA, 1920 x 1200) supportedもあるらしい)
- この製品だとUSB-C接続できてDisplayPort出力できるWindows 10 MobileなMicrosoft Lumia電話である必要があるっぽい。つまりLumia 950/950XL用。。
- Surface Pro4
- 128GB/Core m3/4GB RAM
- 128GB/Core i5/4GB RAM
- 256GB/Core i5/8GB RAM
- 256 GB/Core i5/16GB RAM
- カスタマイズオーダーでCore i7/1TB/16GB RAMとか選べちゃいます。その場合は2699ドルになりますが。
- Core m3のモデルが766グラム、他が786グラム
- 12.3インチ Pixel Sense Display、2763×1824 (267 PPI) 、アスペクト比3:2、10点タッチ
- TPMチップ
- 802.11 ac / IEEE 802.11 a/b/g/n WiFi / Bluetooth 4.0 Wireless Technology
- フルサイズ USB 3.0 x1 / microSD card reader / Headsetジャック / Mini Displayポート / Surface Connect
- 5.0 Mピクセル フロントFacing HDカメラ/ 8.0 Mピクセル リアFacing オートフォーカスカメラ(1080p HDビデオ)
- ステレオマイク/ステレオスピーカー(Dolby AUdio)
- 周囲光センサー、ジャイロ、加速度センサー、磁力センサー(コンパス)
- 10月26日発売
- Windowsロゴなボタンなさげ(電源とボリュームのみ)
- 動画
- Surface Book
- 本体部728グラム
- CPUはCore i5/Core i7 (Skylake)
- SSDは128GB/256GB/512GBのどれか
- 8GBまたは16GBメモリ
- グラフィック: i5モデルは Intel HD graphics (non-GPU)、 i5/i7モデルはNVIDIA GeForce graphics (GPU) ※i5モデルだとGPUのらないのかな?(なお現状SKUなど詳細不明)
- 13.5インチ Pixel Sense Display、3000×2000 (267 PPI) 、アスペクト比3:2、10点タッチ
- 802.11 ac / IEEE 802.11 a/b/g/n WiFi / Bluetooth 4.0 Wireless Technology
- TPMチップ
- フルサイズ USB 3.0 x2 / フルサイズSD card reader / Headsetジャック / Mini Displayポート / Surface Connect
- 5.0 Mピクセル フロントFacing HDカメラ/ 8.0 Mピクセル リアFacing オートフォーカスカメラ(1080p HDビデオ)
- デュアルマイク(front and rear facing)/ Front-facing stereo speakers (Dolby AUdio)
- 周囲光センサー、ジャイロ、加速度センサー、磁力センサー(コンパス)
- Windowsロゴなボタンは本体部にはなさげ(電源とボリュームのみ)
- 10月26日発売
- 動画
リンクとか
- B:Roll: Microsoft redefines the laptop with Surface Book, ushers in new era of Windows 10 devices
- A New Era of Windows 10 Devices from Microsoft
- Microsoft redefines the laptop with Surface Book, ushers in new era of Windows 10 devices
- Watch the Windows 10
- Microsoft unveils new era of Windows 10 devices at event in NYC
- Get the Microsoft HoloLens Development Edition.