Azure Update (2016.02.24)

こまかいのとLogic Appsがメインです。ただしLogic Appsは別で書こうかと。

Logic Apps

大幅にUpdate されました。GAが近いんでしょうきっと。
具体的にはデザイナー部分やロジックとして扱ってたAPI Appsの部分の仕組みがだいぶ変わりました。
API Appsはそのままですが、コネクターという形でより連携やフローの作成がしやすくなってます。またバックエンド側(裏側)もゲートウェイが廃止されたりしてシンプルになっている様子。
そのおかげで例の日本語文字化け問題も直っています。

SQL Database

Service Fabric

  • Service Fabric SDK v1.5.175 and the adoption of Virtual Machine Scale Sets
    • SDK1.5.175です
    • Windows 7も開発環境としてサポートされました。ただVisual Studio 2015 Update 2(CTP)が必要だったりします。
    • あとはDelete ActorやQuery Actor、CancellationTokenサポート、バグFixなどなど
    • APIの破壊的変更もあるので注意
    • VM Scale Sets(VMSS)でクラスタ組んだりできます(オートスケールはもうちょっと先)
    • Service Fabricのランタイムバージョンもこれまでの4.4.x (SDKやNuGe PackageのVerだと1.4.87)のほかに4.5.x(SDK 1.5.175)が増えました
    • ASP.NET Coreなプロジェクトの場合Update時にエラーでるようです(プロジェクトフォルダのパス長の問題…)

Azure AD

Azure AD Connect 1.1 が先週GAしましたがその詳細です。

HDInsight

  • Public preview: HDInsight Tools for IntelliJ
    • IntelliJでHDInsightを扱うためのツールがPublic Previewです。
    • Sparkクラスターを見たり
    • 紐づいてるストレージアカウントを見たり
    • ScalaやJavaで作ったSparkアプリケーションをIntelliJからデプロイしたり
    • ローカルでSparkアプリケーションの検証したり
    • などなど

Azure Automation

3月の早いうちにクラシックポータルはリタイアです。現行のポータルにリダイレクトされるようになります。

DreamSpark

DreamSparkのAzure特典で使える内容がいつの間にか増えてました。

  • Microsoft Azure for DreamSpark
    • Notification Hubs (通知ハブ)、Mobile Apps、SQL Database、Web Apps、MySQL(ClearDB)、Application Insights、Visual Studio Team Servicesが使えるようです
    • がんばればAzure MLも

その他

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中