こまごまと。
App Service
- New versions of Node.js deployed
- node.jsのランタイムで v0.10.42, v0.12.10, v4.4.0, v5.8.0 が使えるようになりました。
- Node.JS Diagnoser Site Extension for Azure Web APP is Ready
- サイト拡張ですけど、node.jsを診断する用Extensionです
- How to analyze Node.JS running processes on Azure Web APP このあたりも参考に
- Azure Web Apps に最新版の Java をインストールする Site Extension を作った
- なかなかJavaのランタイムが更新されないので。こちらのサイト拡張使うと最新版のJavaランタイムがインストールされます。
- Logic Apps
- Automatic discovery of custom APIs for Logic Apps
- Run Now with more trigger types in Logic Apps
- ポータル上のUIがちょっとよくなりました系ですね。
Azure Data Factory
- Code-free copy wizard for Azure Data Factory
- データ移動(コピー)のパイプラインをコード書かずにウィザードでできるようになりました
- Azure StorageやSQL Database、オンプレのSQL Server、SQL Data Warehouse、Azure Data Lake間でデータコピーが簡単にできますね
API Management
- Manage your API Management service instances with Git access and Properties
- Gitアクセスの話
- Announcing the Azure API Management publishing tool
- Azure API Management Publishing Tool を使うとAPI Managementの設定をインポートしたり、API ManagementにAPIを発行したり(スロットリングの設定など込みで)できるようになります
- Visual Studio用の拡張機能ですね
- Use API Management properties to manage secrets and global values in API Management policies
- API Managementのポリシー内で秘密な文字列やグローバルな値を管理したり、プロパティとして使ったりできます
- How to use properties in Azure API Management policies
Azure Stream Analytics
- Integration with Azure Data Lake Store
- Data Lake Storeに直接出力できるようになりました。
- SQL Data Warehouse as output of Azure Stream Analytics
- SQL Database を選択することでSQL Data Warehouseに対しても出力できます
Azure Portal
- Enhancements to the Azure portal
- こまごまとUpdateされてます。
Azure Automation
- Update: Automation Graphical Authoring SDK
- オーサリング用のSDKがUpdateです。
- Automation: Activity output object properties exposed to simplify graphical runbook authoring
- ポータル上のGUIなオーサリングツールで、アクティビティアウトプットの引数を受け取るときにオブジェクトの中のデータを選択できるようになりました。(GUIなんで簡単に)
Application Insights
- Moving from Endpoint monitoring to Application Insights Availability tests
- ポータル上のエンドポイントモニタリングの機能がApplication InsightsのAvailability testsになるようです。
- 4月4日から?
- Availability Testsはこの辺も参照 → Web サイトの可用性と応答性の監視
Azure AD
- AzureAD Connect Health for Sync is now GA!
- Azure AD Connect Health for SyncがGAだそうです。もともとADFSの状態監視してくれるサービスでしたがAzure ADの同期だけの場合も見てくれそう?
Service Bus / Event Hubs
- Important changes coming for Service Bus and Event Hubs
- 名前空間がService Bus内の各サービスで分離される感じです。
- まず5月に通知ハブが、その後Event HubsやRelayなどなど
Azure DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Use Azure Marketplace images to create VMs in the lab
- DevTest Labs内でMarketplaceのイメージを利用する際に許可・不許可を設定しておけるようになりました
- Azure DevTest Labs: Create custom images from a lab VM
- カスタムイメージを作れるようになったので、予め設定しておいたもろもろのイメージをLab内で展開しやすくなりました。
コンプライアンス
- Compliance updates for Azure public cloud
- 2016 年度の Microsoft Payment Card Industry (PCI) Data Security Standards (DSS) の改定
- 更新されました
その他
- Azure から Red Hat カスタマー ポータルにアクセスするには
- Azure におけるサードパーティ製製品のサポートポリシーについて
- サポートチームの方がTips纏めてくれるので助かります
- MICROSOFT ACHIEVES MILESTONE FOR NEW CANADIAN CLOUD
- カナダリージョンがPrivate Preview
- Announcing Azure Storage Python Client Library 0.30 preview
- FileやAppend Blobにも対応してたり今時っぽいUpdateが入ってますね
- マルチテナント アプリケーションの ID 管理に関するガイド
- Active Directory 誕生の歴史と隠された苦労
- AD15周年おめでとうございます
- Azure Blockchain as a Service Update #6
- Azure SQL Data Warehouse: February 2016 update
- SQL Data Warehouseの2月分まとめ。
- Service Fabric Customer Profile: TalkTalk TV
- Service Fabricの事例的な。参考にしましょう。
- [翻訳]Azure ADとWindows 10におけるMicrosoft Passport for Work
- Go from Zero to Big Data in 15 Minutes with Azure Hortonworks Sandbox
- Marketplace経由でHortonworksのサンドボックスが作れるよという話
- How to Secure Your Customers’ Data in Azure
- WAF使ったりなどの例
- MS クラウド ニュースまとめ – Azure Government (米国政府機関向け Microsoft Cloud) に関する発表 (2016/03/15)
- MS クラウド ニュースまとめ – Eclipse Foundation参加表明, Azure Security Center, Azure RMS 強化, 他 (2016/03/16)
- Persistent Docker volumes with Azure File Storage
- Dockerの永続化ボリュームとしてAzure File Storageを使う話。便利。
- Developer’s introduction to Azure IoT
- Azure IoTがらみの概要(導入)部分。開発者向け。
- このあたりも → Getting Started with IoT Solutions on Microsoft Azure – The Easy Way
- Transitioning to the Resource Manager model
- ASMからARMへの移行話。Scriptベースは既に(一応)あるけど。
- Notebook to check when Python 3 will be better supported than Python 2
- Azure ML(Cortana Analytics Galleryか)などのNotebookでPython 3。
- Community spotlight: Notifications for DocumentDB changes using Logic Apps
- DocumentDBとLogic Appsを使った変更通知的なの例 → Notifications for new or changed DocumentDB resources using Logic Apps
- なんかDocumentDB界隈はこういうページがあったりして面白い
- https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/documentdb-community/
- Microservices: An application revolution powered by the cloud
- Microservicesなお話し
- Full text search of audio and video files
- Azure SearchとMedia Servicesを組み合わせて動画・音声からフルテキスト検索してみようという話