夏も終わりましたね(
SQL Database / SQL Data Warehouse
- Azure SQL Data Warehouse general availability expanding to 18 regions worldwide
- General availability: Azure SQL Data Warehouse now in more regions
- 22リージョンでSQL Data Warehouseが使えるようになりました。これで日本も東西ともOKですね。
- JSON support is generally available in Azure SQL Database
- クエリ結果をJSONで返す機能がGAしました。
App Service
- Announcing MySQL in-app (preview) for web apps
- Web Apps内でMySQLなサーバーが使えるようになりました。詳細はこちら
- Azure Mobile Apps SDK for Apache Cordova reaches RC1
- Apache Cordova向けのMobile Apps SDKがRC1になりました。
- Logic Apps
- 2016-08-17 Release Update
- 2016-08-25 Release Notes
- Logic Appsチームは地味に細かいUpdate情報を載せてくれます。
- New BizTalk Server connector preview rollout complete!
- BizTalk Server ConnectorもPreviewで使えます。日本もね。
- PHP runtime and extension updates include potentially breaking changes
- PHP runtime and extension updates including potentially breaking changes
- PHP5.4はリタイア予定なのでアップグレードしましょうという話と各バージョンのPHPが更新されました。あとPHP7用のSQL Serverドライバが追加されてるので自前で入れ込んでる場合はエラーになるかもということでその際は自前の削除したほうがいいかと。それからXDebugも2.2.4が入ってるようです。
Azure Active Directory
- AzureAD Identity Protection news: Enhanced support for federation and European availability!
- Identity Protectionがヨーロッパでサポートと、フェデレーション認証してる組織のユーザーでもユーザーリスクポリシーが設定できるようになりました。
Virtual Machines
- G-Series instances for Azure Virtual Machines available in Canada Central and Canada East
- Gシリーズが中央カナダ、東カナダで使えるようになりました。
Cognitive Services
- Public preview: Computer Vision API and Academic Knowledge API in Cognitive Services
- Compute Vision APIがPublic Previewです。画像の認識とかですね。
- Academic Knowledge APIもPublic Previewです。MSのAcademic GraphにアクセスできるAPIのようです。Bingのインデックスなど膨大なデータセットに対してアクセスするAPIで、自然言語を解析してクエリ文字列を解釈したり(Power BIのQ&AとかCortanaみたいな感じ?)、クエリを評価したりクエリ結果のヒストグラムを計算したりできるようです。
Azure DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Auto-shutdown notifications
- 自動シャットダウン時に通知されるようになりました。WebHookにHTTP PostしたりできるのでSlackに通知したりできるようです。
Azure Storage
- Azure Storage PowerShell v.1.7 – Hotfix to v1.4 breaking changes
- Azure PowerShell v1.4からの破壊的変更の話。アカウントタイプとエンドポイントを明示しないとダメだったりとかあるので注意しましょう。
Event Hubs
- Event Hubs in the Azure portal
- やっと現行のポータル上で管理できるようになりました。
Operations Managemenut Suite
- General availability: Operations Management Suite Security
- OMS SecurityがGAしました。OMSおよびAzure Log Analyticsに含まれる奴です。
- Add your Cisco ASA logs to OMS Security
- Cisco ASAのログをOMS Securityに追加したりする話です。
- Announcing Public Preview – OMS Container Solution for Linux
- Linux上のDockerコンテナーに関するログの収集・分析などが行える機能がPublic Previewになりました。真壁さんのBlogが詳しいので是非そちらを参照ください。
- OMSでLinuxコンテナのログを分析する
- Now generally available: Linux management with Operations Management Suite (OMS)
- こちらはOMSでLinuxを管理する機能がGAということで。
- Monitor on-premises, cloud (IaaS), and hybrid networks using OMS Network Performance Monitor
- オンプレとクラウドのハイブリッドなネットワークのパフォーマンスをOMSでモニタリングする話。
その他
- Power Shellがオープンソースになったよ関連
- マイクロソフト、「Windows PowerShell」をオープンソース化
- PowerShell on Linux and Open Source!
- Announcing PowerShell on Linux – PowerShell is Open Source!
- PowerShell をオープン ソース化、Linux で利用可能に
- PowerShell is open sourced and is available on Linux
- PowerShellがオープンソースに、Linux/OS X用バイナリも
- PowerShell on Linux !!
- PowerShell on Linux (Ubuntu16.4) のインストール方法
- PowerShell on LinuxをDocker上で試す
- PowerShll on OSX 10.11 のインストール
- PowerShell on Linux – Amazon Web Services (AWS) Partner demo
- Azure NシリーズでNVIDIA DIGITSをサクッと動かす
- Nシリーズ使ってみた話。安定の佐々木さん
- Interactive Azure Platform Big Picture
- サービス一覧サイトみたいな。便利。
- MicrosoftTechSummit
- 11月1日・2日で日本でやるどっちかというとインフラ向けイベント。Igniteの日本版みたいな。有料。
- DreamSpark は 9月7日をもって Microsoft Imagine になります
- というわけでDreamSparkがブランド名変更でMicrosoft Imagineになります。
- 「IoTセキュリティ」のために、今、理解しておくべきこと
- DocumentDB SQL query cheat sheet PDF
- Microsoft is using Intel’s Silicon Photonics in Azure data centers
- Azureのデータセンター内でインテルのIntel Silicon Photonicsを使ってるよという話。100Gbps級の転送速度になるらしい。(内部は)
- Microsoft® Command Line Utilities 13.1 for SQL Server®
- そういうもの
- Microsoft Azure Stack 研究会 (マスケン) 35社103名から研究スタートです!
- なんでもやってみるですのスタンスで。青木さんについていきます。
- MS クラウド ニュースまとめ – OMS Security一般提供、SQL DB強化、VMwareからの移行サービス提供、他 (2016/08/24)
- 【Azureなう 8/23号】PowerShellがオープンソースに
- 【Azureなう 8/31号】Azure SQL DatabaseのJSONサポート
- マイクロソフトが 7 か国で国際的な認定を拡張、更新
- マイクロソフトがクラウドに特化した ISO 27017 認定を新たに取得
- 認定の話の日本語訳
- 仮想マシンの監視メトリックの詳細について
- 一般的な話ですが。
- アフィニティグループの設定されているクラウドサービスへの仮想マシン配置について
- クラシックなクラウドサービスとかの話。もうアフィニティグループ使う必要ないので。
- Parse Server available in all regions
- Azureのサービス群を使ったParse Serverのテンプレートが全リージョンで利用できるようになりました。
- PHP
- Linux25周年
- クラウド ベースのサービスへの移行
- Eight scenarios with Apache Spark on Azure that will transform any business
- Apache Sparkを中心にシナリオ例でどういうサービス組み合わせたりするかとかの話
- New book–Azure Security Infrastructure
- 電子書籍もあるよ
- Azure ADへのデバイス登録とMicrosoft Intuneへのデバイス登録
- 小規模企業利用だとAzure AD+Intune(Office 365)+Win10のDomain Joinとかで十分な気が。
- Interacting with Azure WebApps Virtual File System using PowerShell and the Kudu API
- KuduのREST APIを使ってPowerShellからWeb Apps上のファイルシステムを操作する話。
- Deploying Django App to Azure App Services using Git and new version of Python
- 新しいバージョンのPythonとGitを使ってDjangoをApp Serviceにデプロイする話。
- Azure OMS (Operations Management Suite) デモ環境 だそうです。1時間だけ使えるみたいですね。
- Overview of Monitoring in Microsoft Azure
- Azureのモニタリングことはじめ的なドキュメント。
- 動画もどうぞ Azure Platform Monitoring Overview