Azure Update (2016.11.17)

Connect();もあり、Azure FunctionsがGAとか大き目のUpdateがたくさん。データストア系の強化やコンテナ対応、Bot/Intelligence/Serverlessなどが大きな流れでしょうか。

Azure Functions

  • Azure Functions が GAしました。
  • 一般提供開始:Azure Functions
  • Announcing general availability of Azure Functions
    • 内部で開発許可が降りてプロジェクトが始まってからGAするまで313日だそうです(小ネタ)
  • 価格について
    • 以前のDynamic PlanというのがConsumption Planになりました。(Web Apps上で動かすモデルはクラシックのまま)
      image
    • Consumption Planは実際の使用量に対して課金ということで、2つの指標を基に料金が発生します。 (どちらか、ではなくどちらも対象です)
    • 1: 実行時間
      • 実行時間はGB-sec という単位になります。(日本語だとGB秒…)
      • 割り当てたメモリx実行された時間で計算します。1か月に40万GB-secまでは無料で提供、超えた分はGB-secあたり0.001632円です。
    • 2: 実行回数
      • 実行回数は100万実行あたり20.40円です。1か月に100万実行までは無料で提供されます。
    • 価格の詳細はこちらの公式を参照ください。
  • ランタイムが1.0になりました。ポータルも少し変わってますね。また実行されすぎないように使用量にクォータを設けることもできるようになりました。
    image
  • Azure Functions CLIというのが出ています。ローカルで開発などいろいろできるのでVisual Studio Codeなどと合わせてぜひどうぞ。(どこかにそういうことしてる動画があったな)

App Service

Cloud Services

Azure Bot Service

突然の発表ですがAzure Bot ServiceがPreview公開です。Azure Functions上で動作するMicrosoft Bot Frameworkを動かすためのサービスのような感じです。ポータル上でアプリの管理やコード書いたり、Bot Emulatorも入っているのでその場でBotとチャットして動作確認など行えます。

DocumentDB

Virtual Machines

Azure Machine Learning

Azure Data Lake

Data Lake Store、Data Lake Analytics両方ともGAです。

Cognitive Services

Application Insights

Media Services / Media Analytics

  • Redaction Preview available globally
    • ぼかし入れる機能が全リージョンで使えるようになったようです。あと専用クライアントツールもOSSで公開。

Azure Security Center

HDInsight

Azure Backup

Power BI

その他

Connect(); 関連ぽいの

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中