先日は放送事故がありましたが気を取り直して(?)。積み上げると結構あるんですよね毎週。。
Azure Functions
- Azure Functions F# support is now generally available
- FunctionsでのF#サポートがGAしました。
Logic Apps
- Release Update 2017-03-17
- Release Update 2017-03-24
- 定例アップデート的な。配列をCSVやHTMLにしたりとかネストされたforeachとかいろいろ。
Traffic Manager
- Geographic traffic routing method
- アクセス元の地域によって振り分け先を変える機能がGAです。
Virtual Network
- General availability: Multiple IP addresses per network interface
- NICに対して複数(最大250)IPアドレスを割り当てることができるようになりました。(GA)
- またプライマリNICおよびセカンダリNICの両方で負荷分散が可能にもなりました。
- Assign multiple IP addresses to virtual machines using the Azure portal
- Load balancing on multiple IP configurations using the Azure portal
- 一応全パブリックリージョン+Germany、US Gov、Chinaでも利用可能なようです。
Application Gateway
- WAF(Web Application Firewall)がGAです。
Event Hubs
- Event Hubs Archive, what’s the new naming convention
- Blobにアーカイブする際のBlob名のネーミングルールをカスタマイズできるようになりました。
SQL Data Warehouse
- SELECT..INTO comes to Azure SQL Data Warehouse
- SELECT INTO でSelect文の結果を永続化できるようになりました。
Data Factory
- Azure Data Factory offers SAP HANA and Business Warehouse data integration
- SAP HANAコネクターとSAP Business Warehouseコネクターがでました。
Azure Data Lake
- Azure Data Lake U-SQL March 9 2017 Updates: Deprecations turn into errors, PIVOT/UNPIVOT, cross ADLS account U-SQL catalog sharing, nuget packages and more!
- U-SQLのUpdateです。Preview機能もいくつか。
Azure Machine Learning
- Data Simulator For Machine Learning
- Rのカスタムモジュールでデータシミュレーターがでました。サンプルデータを生成してくれるのでアルゴリズムの特性を把握したりしやすいですね。
Power BI
- Announcing Custom Cache Refresh Schedules in the Power BI Service
- DirectQueryとライブ接続データセットのキャッシュをスケジュールでリフレッシュする機能が増えました。既定だと1時間のようです。
- Power BI Community Report Theme Gallery
- レポートのテーマギャラリーが出ました。
- New custom visuals community site: developers and users unite!
Azure Batch
- doAzureParallel: Take advantage of Azure’s flexible compute directly from your R session
- doAzureParallelを使うことでAzure Batch上にローカルのRセッションから接続して並列計算させたりできたりします。
Azure CDN
- Core Analytics Public Preview
- ということでVerizonとAkamai両方で使える基本的なメトリクスをOMSと統合するためのテンプレートが提供されるようになりました。(Public Preview)
- REST API経由でも取得できたり、ストレージに保存したりできます。
Media Services
- Azure Media Services REST API version 2011-10-01が5月22日に廃止です。
- ARMテンプレートで参照してる場合など、新しいほうに移行しましょう。
Azure Backup
- Announcing application consistent backup for Linux VMs using Azure Backup
- LinuxなVMでのバックアップでアプリケーションの一貫性のあるバックアップをサポートする機能が増えました。(Preview)
- ひらたくいうとバックアップフローをカスタマイズしてバックアップ前後にスクリプトを実行したりできます。
- fsFreezeを制御したりサービス止めてIOが無いようにしたりとかいろいろできそうです。
- Application Consistent backup of Azure Linux VMs (Preview)
- Public preview: Instant recovery of files from Azure Linux VM backups
- 少し前にWindowsでも実装されたインスタントリカバリーがLinuxなVMでもできるようになりました。(Preview)
- iSCSIとしてバックアップポイントをマウントしてファイルコピーなどでバックアップ・リストアができます。
Azure API Management
- Release Notes – March 17, 2017
- 定例的な。VNETの状態チェックしたりAPI Appsをインポートしたりモックレスポンスを追加したりなど。
DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Create multiple identical VMs at once from Azure portal
- 一度の操作で同じ設定のVMをMAX100インスタンス作れるようになりました。
Application Insights
- BasicプランでもContinuous Export(連続エクスポート)がGB単位で購入できるようになったようです。(Enterpriseだと無制限)
Regions / Certifications
- General availability: Azure SQL Data Warehouse in 4 additional regions
- SQL Data Warehouseが使えるリージョンが4つ(Germany Central, Germany Northeast, Korea Central, and Korea South)増えました。
- Announcing DSv2-Series and Fs-Series VMs in US Gov Virginia
- Azure Site Recovery available in five new regions
- Announcing general availability of Publish to Web in Power BI Pro for Government
- Microsoft Signs CJIS Information Agreements with Indiana and Iowa
- We limit access to your customer data by subcontractors
- Microsoftの顧客データにアクセスできる下請業者のリストが更新されたようです。
- 日本見るといろいろ面白いですね?
Tools / SDK
- Release of SDK Preview 0.8.0.0 and Runtime Preview 5.5.0.2 for Linux
- Service FabricのLinux用ラインタイムとSDKのPreviewです。
- Visual Studio 2017 and Service Fabric tools
- VS2017用のService Fabricツールなど。
その他
- Cloud Platform Release Announcements for March 22, 2017
- AMDやARM採用、米マイクロソフトの「Project Olympus」アップデート
- そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part4. 基礎工事編)
- ついにコンテナーが設置されましたね
- Power BI Desktop チートシート
- Azure Stack周り
- Azure IaaS 上の FreeBSD 11.0 仮想マシンで freebsd-update を実行した際に発生した問題が 11.0-RELEASE-p8 で修正されました
- IaaS VM バックアップにおける ”ファイルの回復” (プレビュー) 機能について
- Azure AD (Office 365) 上のユーザーをオンプレミス Active Directory ユーザーと紐付ける方法について
- SQL Server on Linux: Running jobs with SQL Server Agent
- Microsoft Hands-On Labs
- というのができました。(Public Preview)