こまごまですがよさげなUpdateが多い感じですね。Container RegistryもGAしましたし。
Azure Functions
- Azure Functions now has direct integration with Application Insights
- Azure Functions integration with Application Insights
- App Insights Early Preview
- Application Insightsを統合して利用できるようになりました。(まだベータです)
- FunctionsのランタイムをBetaに設定しないとダメですが、BetaにしてApplication Insightsのキーを設定するとさまざまなメトリクスをApplication Insights側で見たり分析できます。
- 実行時のトレースログとかも参照できるのでいいですね。(長いとポータル上で見ると切れてたりするので)
- New integrated portal for Azure Functions
- ポータル上でのFunctionsがガラッと変わりました(いうほどでもない?)
- 全部のFunctions Appsをまとめて管理したり、以前はApp Serviceのほうで設定しないといけなかった各種設定へのショートカット(や検索)と管理、それからナビゲーション周りなど大幅に変わって使い勝手がかなり良くなってます。
- 今後ももろもろUpdateされていくと思うので https://aka.ms/functions-portal-survey のサーベイに協力したり Donna MalayeriやGitHubにフィードバックしましょう。
Virtual Machines
- Announcing public preview of Instance Metadata Service
- VM上から http://169.254.169.254/metadata/instance?api-version=2017-03-01 とかにアクセスするとメタデータが取れるようになりました。(今のところWest Central USのみ)
- IDなどそのVMに関連する情報が取れるので便利に使えそうですね。
- 今のところARMのVMだけです
- 2016年9月以降にARMで作成したVMだと(何かしら)タグを追加するだけで取得できるようになるようです(?)。それ以前のVMは拡張機能を追加(更新)すればいいぽい。
Cloud Services
- Azure Guest OS releases and SDK compatibility matrix
- March 14 2017版のGuest OSがリリースされました。
DocumentDB
- Azure #DocumentDB Service Level Agreements
- SLAが更新されました。
- 可用性SLAが99.99%
- スループットSLAが99.99%
- 一貫性SLAが99.99%
- レイテンシーSLAがP99
- 同じリージョン(かな?)からの成功したリクエスト(1時間間隔での集計かな)のレイテンシーが読み取りで10ms以下、書き込みで15ms以下を月間で99%満たしますという感じでしょうか。99%を下回るとSLA違反ということで月額の25%返却という感じのようです。
- それぞれ上記Blogに計算式など載っていますので参考に。
Azure Container Registry
- Azure Container Registry now generally available
- Azure Container Registry General Availability
- GAしました。
- Multi-Archサポートということで単一ラベルでWindowsとLinuxの両イメージ対応とか。
- ネストされたイメージもサポート。後はタグやマニフェストなども。
- Container Registryへのアクセスに使用するユーザーとパスワード周りも改善されたようです。
Azure CDN
- Announcing HTTP/2 support for all Azure CDN customers
- VerizonのプロファイルでもHTTP/2サポートです。
Azure Active Directory
- End of support for DirSync and Azure AD Sync is rapidly approaching. Time to upgrade to Azure AD Connect!
- 2017年4月13日にサポート終了「DirSync」「Azure AD Sync」 「Azure AD Connect」への早期移行を
- DirSyncとAzure AD SyncがEOSになる話。
- Improving the branding logic of Azure AD login pages
- サインイン画面でB2Bのユーザー(ゲストなど)にわかりやすくさせるためにブランディング回りが改善されたようです。
Azure API Management
- Response mocking can now be managed from Azure Portal
- ポータル上で応答のモックの管理ができるようになりました。
Azure Stack
- Get started tile now live on Azure Stack
- Azure Stack Technical Preview 3 refresh with Azure PaaS services
- Azure Stack Technical Preview 3 refresh with Azure PaaS services がリリースされました
- Azure Stack TP3 170331.1 と PaaS Service for TP3 リリース
- マイクロソフト、「Azure PaaS for Azure Stack」のプレビュー版をリリース
- TP3 Refreshがでました。App ServiceやFunctionsなどもAzure Stackで。
Azure Advisor
- Enhance protection of VMs with Azure Advisor backup recommendations
- バックアップされてないVMにバックアップを促したり数ステップで提案からバックアップできたりとか。
Regions
- Global customer access and additional services now available for Azure in India
- インドのリージョンをグローバル企業でも使えるようになったりしました。
Tools / SDK
- Azure PowerShell 3.8.0
- Microsoft R Open 3.3.3 now available
- Availability of migration of ExpressRoute for Classic to Resource Manager IaaS Migration
- Classic (ASM)からARMへの移行でExpressRouteもサポート
- Announcing Azure SDK for Node.js 2.0 preview
- メソッドチェーンだったりTypeScript/ES2017でAsync/Await使えたりするのがモダンな感じ?
- Microsoft PHP Drivers 4.1.8 Previews SQL Server Released!
その他
- 同時翻訳話
- Azureユーザー視点のLatency測定 2017/4版
- Managed Disks への変換に失敗した件
- Windows 10のデスクトップ環境をDaaSのVDIで利用可能に
- OMS で Azure のサービス正常性を通知する方法
- 新規リリースされた “Azure Monitor” 機能を使って、利用中のリソースに影響しうる大規模障害が発生した場合にメール通知を受け取る
- マイクロソフト、「Kubernetes」関連の新興企業Deisを買収へ
- Microsoftが、企業のコンテナーによるイノベーションを助けるためにDeisを買収
- Windows 10 on Azure の現状について as of 2017.04
- ふむ??
- Azure 仮想マシンの時刻同期の仕組み
- ふむ??
- リソース正常性を使って、自分のリソースに何が起きたのかを確認する
- クラウドサービス管理業務をセキュアに効率化【4/12更新】
- マイクロソフトの Cyber Defense Operations Center がベスト プラクティスを共有
- Open Source Summit Japan
- 知ってる人がちらほら(あのお方が)