Data Ampもありましたし、ちょっと多めですね。(多いのは2週間分溜めてしまったからというのもある)
Azure Time Series Insights
- Announcing Azure Time Series Insights
- https://azure.microsoft.com/en-us/services/time-series-insights/
- Public Previewということで唐突にサービスが増えました。今のところUS West、US East 2、ヨーロッパ北部・西部でのみ利用できます。
- デバイスから送られてくる大量のデータのように時系列でくるデータを分析するためのサービスになります。
- 分析用のポータルと内部でデータを保存するためのストアがあり、1日当たりの最大受信データ数や保存できるサイズなどで値段も変わります。
例: S1の場合 - サインアップはこちらから。なおライブデモもあるので参考にどうぞ。 Azure Time Series Insights live demo
Azure Media Services
- Microsoft Azure at NAB Show 2017
- NAB Show 2017でのアナウンスあれこれまとめですね。
- Azure Media Video AnnotatorというのがPrivate Previewです。動画を解析して建物や車といったいろんな情報を注釈として追加して検索などに使える感じでしょうか。
- Azure Media Face Redactorという機能のほうはPublic Previewです。こっちは前からありましたね。
- ストリーミング系は機能強化ですね
Common Media Application Format (CMAF) サポート、DTS-HDサラウンドサポート、FairPlay HLS offline playbackサポート、OSSなRTMPクライアントのサポート拡充などなど - エンコード時のワークフローをLogic AppsやFunctionsで行うサンプルコードもあります。
- 配信時のCDNもAzure CDNがカスタムドメインSSLに対応したおかげでそのあたりの恩恵も受けられます。
- Now announcing: Azure Media Player v2.0
- Media Playerも2.0になりました。CDNエンドポイントもかわってるようなので注意してください。
- plugin galleryとかもあります。
- あとは新しいスキンとか、IABのVAST標準な広告を動画に差し込めるようになりました。(プレイヤーの機能です)
- Monetizing your content with Azure Media Player
App Service API Apps
- Announcing Try App Service: API Apps
- すぐに試せるTry App ServiceシリーズにAPI Appsも追加されました。
App Service Logic Apps
- Release Update 2017-04-07
- Release Update 2017-04-21
- LogicApps Release Update 2017-04-21
- SelectやJoin Dataといった操作が増えたりいろいろです。
Virtual Machines
- General availability: Dual network interfaces for all Azure VMs
- 全VMで複数NICがサポートされました。(最大数はサイズによる)
- Ubuntu 12.04 (Precise Pangolin) nearing end-of-life
- Ubuntu 12.04な仮想マシンのイメージが終了です。
Cognitive Services
- Microsoft Cognitive Services – General availability for Face API, Computer Vision API and Content Moderator
- Face API、Computer Vision API、Content ModeratorがGAです。
- Microsoft Cognitive Services (Face API, Computer Vision API & Content Moderator) GA!
Azure Search
- New search analytics for Azure Search
- Search Traffic Analyticsの新バージョンです。検索内容・結果(選ばれたものなど)をログとして残したりApplication InsightsやPower BIで分析したりできます。
- Azure Search releases support for synonyms (public preview)
- Synonyms in Azure Search
- 類義語をカスタマイズできるようになりました。(Public Preview)
- Synonyms in Azure Search (preview) – Japanese
Azure Storage
- Azure File Storage on-premises access for Ubuntu 17.04
- Ubuntu 17.04でAzure File Storageもマウントできるように。
Azure Analysis Services
- Announcing Azure Analysis Services general availability
- GAしました。
- Azure Analysis Services Backup and Restore
- Basic Tierが増えたりBackup&Restore機能が追加されたりAzure ADとの統合が改善されたりです。
- Backup and restore your Azure Analysis Services models
Azure Stream Analytics
- Announcing Azure Stream Analytics on edge devices (preview)
- Stream AnalyticsはAzure上で流れてくるデータを処理して次に流したりできるサービスですが、フィールドゲートウェイなどデバイス側上でクラウドにデータを送る前に加工したりできるサービスとしてStream Analytics on edge devicesがでました。
- 今はPrivate Previewなので要申し込みです。
Azure IoT Hub
- Announcing new functionality to automatically provision devices to Azure IoT Hub
- Azure Iot Hubに新しい機能としてデバイスプロビジョニング周り(展開周り)の機能が増えました。
- Windows 10 IoT Coreと組み合わせてデバイスの登録時にかかわるアレコレを強固にしてより手間なく利用できるようにする感じでしょうか。
- 今はPrivate Previewぽいですね(アーリーアダプタが使用してるようです)
Data Factory
- Azure Data Factory March new features update
- SAP HANAやSAP DWからのデータロードサポート、SFTPサポート、Data LakeからPolybaseなSQL Data Warehouseへのダイレクトローディングのパフォーマンス向上などなど
DocumentDB
- DocumentDB Data Explorer (preview) available in the Azure portal
- Azure ポータルで、DocumentDB Data Explorer (プレビュー)が利用可能に
- Data Explorerというドキュメントやクエリ、スクリプトなどを参照・編集したりすることができるツールがAzureポータル上で利用できるようになりました。
- またエミュレーターにもその機能が追加されています。
Azure Data Lake
SQL Database
- Get to cloud faster with a new database migration service private preview
- Data Ampでアナウンスのあった移行用サービスです。Private Previewなので興味がある人はBlogになるとおり申請しましょう。
Service Fabric
- Speed up Service Fabric development with the new Refresh Application debug mode
- ASP.NET Coreなアプリの開発時の展開が早くなる設定が追加されました。(シンボリックリンクをはる感じです)
- .NET用のSDKがOSSになったりしました。(後述)
Azure DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Managed Disks supported in all labs
- Managed Disksがサポートされました。
Azure Batch
- New Azure Batch capabilities
- 新しい Azure Batch の機能
- VMプールを使用して初期設定を省略(カスタムイメージ利用)したり、VNETを指定したりAzure AD認証サポートなどなど機能拡張されました。
Azure API Management
- Notifications, Notification templates and Identity providers can now be managed from new Azure Portal
- 通知や通知用テンプレート、IdPなどをAzureポータル上で管理できるようになりました。
- Release Notes – April 21, 2017
Azure Active Directory
- Announcing General Availability of Europe-based Azure AD B2C directories
- IDに厳しいヨーロッパを拠点としたAzure AD B2CディレクトリがGAしました。
- ディレクトリ作成時、ヨーロッパの国を選ぶとヨーロッパのデータセンターが選択されます。
- それ以外の場合は北米とヨーロッパの間で一番近いところに配置されます。
- Azure AD B2B Collaboration is Generally Available!
- Azure AD B2BコラボレーションがGAです。
- Azure Information Protection unified administration now in Preview
- Information Protection用の管理機能がポータルで利用できるようになりました。(Preview)
- RMSテンプレートの管理とか楽になるかと思います。
Operations Management Suite
- Introducing OMS DNS Analytics
- クライアントのDNS問い合わせなどの分析が行えるDNS AnayticsがPublic Previewです。
- Announcing the general availability of Service Map solution
- 対象のサーバー上でどんなサービスを使っているかグラフィカルにマッピングしてくれる機能がGAです。
Power BI
Azure Portal / Managemnet
- Azure Billing Reader role and preview of Invoice API
- 現在の請求などを見るためのロールが追加されました。
- あとInvoice APIが追加されました。ポータル上から請求書をダウンロードできてましたがAPIで自動的にダウンロードしたりということも可能ですね。
- Penny Pinching in the Cloud: Lift and Shift vs App Services – When a VM in the Cloud isn’t what you want
- Updateとちょっと違いますけどVMのサイズ選ぶところが少し使い勝手良くなった感あります
MIcrosoft Flow
Regions
- Azure Gov March Meetup Replay: How to Apply Cognitive Services to Your Agency’s Mission
- Azure Analysis Services now available in West India
- Announcing new Azure Services in the UK
- Microsoft Azure Platform for India GST Suvidha Providers (GSPs)
Tools / SDK
- Welcome to Azure CLI Shell Preview
- Announcing Azure CLI Shell (Preview); more Azure CLI 2.0 commands now generally Available
- 入力補完なども行えるAzure CLI 2.0用のShellがPreviewです。
- 同時にAzure CLI 2.0もGAですね。
- Service Fabric系
- Pivotal Cloud Foundry 1.10 adds support for .NET and is now available on Azure
- SSDT 17.0 (April 2017)リリース
- Microsoft R Server 9.1 now available
- SQL Server 2017 Community Technology Preview 2.0 now available
- Azure SQL Data Warehouse: Support for Visual Studio Code
- Hybrid Cloud just got easier: New Azure Migration resources and tools available
- R 3.4.0 now available
- Azure management libraries for Java generally available now
- Azure TLS Certificates changes
- ちょっと毛色が違いますが中間CAの証明書が増えます。
その他
- Cloud Platform Release Announcements for April 19, 2017
- 多いんですわ。
- Updates to Microsoft Intune on Microsoft Azure
- Data Amp関連
- 今話題のMastodonインスタンスを建ててS3の代わりにAzure Blob Storageを使う
- 【Microsoft Azure】みんな大好きMastodonをAzureで動かそう #1
- Test-AzureRmTraffic を公開しました
- Simple Monitor というツールを細々と作っています
- The network is a living organism
- Microsoft Cloudのネットワーク(海底ケーブルだったりのほう)話。
- Networking to and within the Azure Cloud, part 2
- Networking to and within the Azure Cloud, part 3
- こっちはVNET上の話。
- DockerCon話。
- マイクロソフト、Windows Serverのコンテナ機能でLinuxコンテナのサポートを発表。主要なLinux OSとLinuxKitに対応。DockerCon 2017
- Docker、「LinuxKit」を発表。コンテナランタイムのためだけにゼロから開発されたセキュアなLinux Subsystem。DockerCon 2017
- DockerCon 2017: Powering new Linux innovations with Hyper-V isolation and Windows Server
- DockerCon 2017: Simplifying Containerization for Enterprises
- DockerConも楽しそうな話題多そうですね。
- Crossplatform Tools for SQL Server opened for community localization
- ほうほう
- “Microsoft Loves Linux”はどうなっている?――Linux on Azureのいま(2017年4月版) (1/2)
- マイクロソフト、行動に結び付く洞察が得られる「Azure Search」アクセス分析の新ツールを提供
- Azure IaaS VM バックアップの復元時の PowerShell スクリプトに変更が必要です
- Cloud migration and disaster recovery of load balanced multi-tier applications
- How Microsoft builds massively scalable services using Azure DocumentDB
- Cortana Intelligence and Machine Learning Blog
- Microsoft Azure at NAB Show 2017