Inspireも終わったしのんびり…という感じでもなさそう(組織は大変そうですね棒
Logic Apps
Virtual Machines
- Deprecating Azure disk encryption preview extension for Linux IaaS VMs
- 暗号化されたLinux VMにするためのExtensionsが非推奨になりました。ディスク暗号化する方法はこちらをどうぞ Azure Disk Encryption for Windows and Linux IaaS VMs
- 直接関係はないですがこちらはHow-toなやつです: Applying updates to a encrypted Azure IaaS Red Hat VM using Yum Update
Azure Storage
- Improvements to blob upload blade in Azure portal
- ポータル上の機能の話ですが、Blobを特定のフォルダーを指定してアップロードしたり、アップロード状況が見えたりVHDを自動検出してページBlobとしてアップロードしたりできるようになりました。
SQL Database
- SQL Database で再開可能なオンラインインデックス再構築が Public Preview で利用可能となりました
- Azure SQL DB: Generate scripts by using mssql-scripter
- SQL文を生成できるようになりました。
- Database Scoped Global Temporary Tables in public preview for Azure SQL DB
- Database Scoped Global Temporary Tablesが公開されました。(Public Preview)
SQL Data Warehouse
- Azure SQL Data Warehouse: Troubleshoot with the Resource Health check
- リソースの正常性チェックが行われるようになりました。(もし異常がある場合は推奨アクションなども表示されるようです)
- SQL Data Warehouse で Replicated Table が Public Preview でサポートされたようです
Azure Data Lake
- Azure Data Lake Analytics now supports new policies to manage compute resources (AUs)
- Azure Data Lake Analytics で、ポリシーベースのコンピュータリソース管理が利用可能に
- Data Lake Analyticsでポリシーベースで管理できる話。(6月くらいにも流れてた気がする)
- Analyze data in Azure Data Lake Store using familiar-and-powerful Excel 2016
- Excel 2016の6月アップデートでData Lake Storeをデータソースとして利用できるようになりました。
Azure Service Bus
- Azure Service Bus Plugins
- 新しいクライアント(Microsoft.Azure.ServiceBus)を使うとプラグインが利用できます。(メッセージの送受信の際に処理を挟んだりできます)
Azure API Management
- Release Notes – July 14th 2017
- ARMテンプレートのサポートや細かな更新・修正です。
Azure Batch
- Azure Batch updates
- CloudServiceConfigurationとVirtualMachineConfigurationの両プールでアプリケーションパッケージを指定できます。
- 低優先度VM向けに低優先度ノード数、コア数、Preempted Node数などのメトリクスを取得できます。
- Azure CLIでプールの作成などがサポートされました。(Preview)
- テンプレートからジョブの展開なども可能です。
- Running Azure Batch jobs using the Azure CLI – no code required
Azure Network Watcher
- Azure Network Watcher: Blob storage path update for NSG flow logs
- 今月末からNSGフローログをBlobに保存する際のパス形式が更新されるようです。(MACアドレスが含まれます)
- ※フォーマットには変更がありません
- Azure Network Watcher:NSG フローログ向け、BLOB ストレージパスの更新
- Public preview: Connectivity check in Azure Network Watcher
- 接続チェックがPublic Previewです。
- VM間でFQDN/URL/IPv4アドレスなどをつかってTCPの接続チェックが行えます。
Power BI
- Power BI On-premises data gateway – July Update is now available!
- オンプレミスとのData GatewayのUpdateです。
- Embed Power BI in ISV application (Walkthrough of New Embed Model)
- アップデートとは違いますがEmbedの話。そういえばライセンス周りがすっきりしないんだけど、どこかにいい資料ないですかね…
Regions / Certification
- Florida finalizes CJIS Technical Audit on Microsoft Government Cloud Services
- Microsoft Azure Enables NIST CSF Compliance: Protect Function
- Azure Media Analytics Now Available on Azure Government
- Announcing the Cognitive Services White Glove Program for All Azure Government Customers
- Azure Stream Analytics now available in UK West, Canada Central and East
- Logic Apps is ISO, HIPAA, CSA STAR, PCI DSS, SOC, and EU Model Clauses compliant
- How Microsoft EMS can support you in your journey to EU GDPR compliance – Part 5
- Logic Apps available in UK regions
- Azure Site Recovery available in Korea
- Azure Backup available in Korea
Tools
- Microsoft Drivers v4.3.0 for PHP for SQL Server released!
- Azure PowerShell v4.2.1 がリリースされました
- Azure Data Lake Tools for Visual Studio Code (VSCode) July updates
- ローカル実行やデバッグとかもできるように。
その他
- Microsoft Azureを“大人買い”できる「Azure Stack」とは
- 「Azure Stack」正式出荷へ。Microsoft Azureと一貫性のあるクラウド機能をオンプレミスで利用可能に。競合他社に対するハイブリッドクラウドの差別化要因になるか
- AI for Earth の発表: 地球の未来のために AI を活用するマイクロソフトの新プログラム
- AI、人々、そして、社会の交差点におけるマイクロソフトの役割
- リモート デスクトップ サービス構築に関するよくある問い合わせ
- Announcing Windows Server Insider Preview Build 16237
- Azureにもこのイメージ欲しいですね。
- Recovery Services コンテナーのアップグレードについて
- Azure Cyber Analytics Program for Power and Utilities Customers
- 電力・ユーティリティ業界向けのサイバー分析プログラムだそうです。
>> そういえばライセンス周りがすっきりしないんだけど、どこかにいい資料ないですかね…
>>
下記あたりは、如何でしょうか?(EMライセンスは、予定通りだともうすぐですね!)
クリックしてEmbedded%20Analytics%20Capacity%20Planning%20Power%20BI%20v1.pdfにアクセス
Deprecating Azure disk encryption preview extension for Linux IaaS VMs は 非推奨 になるというアナウンスかと思います。
そうでした。ご指摘ありがとうございます。