そろそろ涼しくなってきた感じですね。( ´ー`)フゥー...
心なしかUpdateが少なめです。(都合によりUSの水曜日分を待たずに書いてるからかも)
Logic Apps
-
インテリセンスが賢くなったりJSONの値が見やすくなったりなど。
Azure Storage
- Announcing Default Encryption for Azure Blobs, Files, Table and Queue Storage
- Azure Storage(BlobやFiles、TableとQueue)が既定でサーバーサイドでの暗号化がされるようになるようです。(Managed Disksも対象のようです)※現状はBlobだけ有効化できる感じかな。
- 今はアナウンスだけで今後利用できるリージョンが増えるでしょう。
- Manage stored access policies for storage accounts from within the Azure portal
- ポータル上でストレージアカウントのアクセスポリシーを管理できるようになりました。
Azure Data Lake
- Run Hortonworks clusters and easily access Azure Data Lake
- Hortonworks Data Platform(HDP)2.6.1でAzure Data Lake Storeをサポートするという話。
Azure Site Recovery
Azure Active Directory
- Changes to the Token Lifetime Defaults in Azure AD
- 今後作られる新しいAzure ADテナントの既定値が以下のようになります。
- リフレッシュトークンの不活性期間: 90日
- シングルまたはマルチファクターなリフレッシュトークンの有効期間: 取り消すまで
- 機密クライアントのリフレッシュトークンの有効期間: 取り消すまで
- トークンの使用パターンなどを分析した結果、リフレッシュトークンの有効期間を延長しても高いセキュリティのまま利便性をあげられそうだ、ということのようです。
- それぞれの値についての説明は上記Blogを参照。
- 既存のテナントの設定値を変えたり、新しいテナントの値をふるいものに変更したりもできます。
- リフレッシュトークンの取り消し方法などは頭の片隅に置いておいていつでも実行できるようにしたほうがいいですね。(ポータルでできるといいなぁ)
Azure DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Set tags on labs for improved cost tracking
- ラボにタグ付けできるようになり、ラボが作成するリソースグループにもそのタグが反映されるようになったので課金の確認など把握が容易にできるようです。
Regions
- Announcing General Availability of Blob Storage (Hot/Cool) in US Gov Virginia
- Network Performance Monitor is now generally available
Tools
- Using Azure Analysis Services on Top of Azure Data Lake Storage
- 最新のSSDTのGet DataでAzure Data Lake Storeがサポートされたり、Visual Studioとの連携話だったり。
その他
- Azure Automation で VM を自動停止する
- Azure Site Recovery を用いてレプリケーションを有効化する際に Azure VM のターゲットの場所が選択出来ず、 [The selected target location ‘リージョン名’ is not enabled for VM creation in your subscription.] というエラーが生じる不具合について
- Azure Automation: PowerShell Runbook で Azure VM の起動 / 停止(割り当て解除)
- Azure to Azure の DR 対策でフェールオーバー後に再保護を実施する際、 Azure 仮想マシンが削除されない機能改善について
- Azure Automation : try / catch を利用した Runbook のリトライ処理
- Profile Python Applications in Azure App Services
- この1週間でApp ServiceでのPython、Django、Node.jsのTips的な記事が連続でUpされてますね。
- Microsoft joins IC3 in advancing blockchain enterprise readiness
- 地銀のネットバンキングからエンタメ業界まで、Azure事例を多数公開
- JPCの話。
- Azure SQL Data Warehouse Workload Patterns and Anti-Patterns
- Proactively monitoring cloud operations with Microsoft Azure Stack