Fall Creators Updateとかいろいろでましたね。
App Service
- Zip Push Deployment for Web Apps, Functions and WebJobs
- App Service (Web Apps/WebJobsやFunctionsというかKudu)でZip Pushデプロイができるようになりました。(今のところWindowsなApp Serviceだけ)
- 他の既存の方法で痒いところをZipで解決みたいな(ソースまるごとしんどい/WebDeployはWinだけだし/FTP???みたいな)
- デプロイスクリプトとかもサポートされてるのでいいですね。
Azure Batch
- Public preview: Azure Batch AI
- Azure Batch updates
- カスタムイメージやVNETサポートなど(あとこれまでのUpdateサマリ的な)
Azure Database for MySQL / Azure Database for PostgreSQL
- 料金モデルの変更
- 11月15日からかわります。
- コンピューティングユニット⇒vCoreへ変更
- コンピューティングにストレージが含まれなくなる
- 1サーバーにつき1件まではバックアップストレージの料金は不要
- 来年1月1日以降はBasicレベルで使ったI/Oに基づいて個別の料金が請求される(らしい)。バックアップストレージもGB毎の料金が毎月請求される(らしい)
Azure Automation
- Preview: Update management, inventory, and change tracking in Azure Automation
- アップデート管理や変更追跡、インベントリなどをサポート(Preview)
Azure Analysis Services
Azure Service Bus / Event Hubs
- Azure Service Bus Geo-disaster recovery (preview) released!
- Enabling Geo-DR with Event Hubs (preview)
- Service BusとEvent Hubsで地理的DRができるようになりました。(Preview)
- ストレージのGRSみたいな感じですかね。プライマリとセカンダリがいて同期してくれるようです。接続はエイリアス経由で接続先ネームスペースを意識しなくてもいいとかそういう感じ。
- Azure Service Bus Geo-disaster recovery (preview)
- Azure Event Hubs geo-disaster recovery (preview)
Azure Event Grid
- Azure Event Grid now supports Event Hubs as a destination
- Event Gridからの宛先にEvent Hubsが使えるようになりました。
Azure Log Analytics
- Azure Log Analytics workspace upgrades are in progress
- ワークスペースをアップグレードしないと新しいクエリ言語とか使えないよという話。16日以降に新しくワークスペース作ると新しいクエリ言語になるようです(古いのは使えません)
- 10月30日の週以降で自動的にアップグレードされていくみたいですね。
Cognitive Services
- Bing Search API v7 and Bing Custom Search are now generally available
- Bing Search API v7とCustom SearchがGAです。(予告通り)
- Bing Custom Search and Bing Search API V7 Now Generally Available
Regions
Tools
- Visual Studio 2017 Service Fabric Tools 2.0 Preview
- General availability: Service Fabric 6.0 on Linux
- 前回あたりでも書きました。
- Service Fabric 6.0 Refresh Release for Windows Server Standalone, Azure and .NET SDK
- ※Service Fabricのところに書くか悩むな。
- Azure PowerShell v4.4.1 がリリースされました
- Azure PowerShell for AzureStack v1.2.11 がリリースされました
- Azure Storage ExplorerのAzure Cosmos DBサポートがパブリック プレビューに (Microsoft Cosmos DB in Azure Storage Explorer – public preview)
- Microsoft Cosmos DB in Azure Storage Explorer – public preview
- Azure Storage ExplorerでCosmos DBがサポートされました。(Preview)
- Azure Data Lake Tools for Visual Studio Code (VSCode) October Updates
- Getting Productive With Microsoft Azure Cloud Shell
その他
- MS クラウド ニュースまとめ – Azure VM の Reserved Instances リリース、他 (2017/09/25)
- Azure Functions (C#) でのログ Tips メモ
- さとうなおきの「週刊アジュール」
- サポートチームなBlog
- カスタムイメージを使用して仮想マシンスケールセットをデプロイする
- Azureで単数NICの仮想マシンを複数NICにする
- Nested Hyper-V を使った VM の復旧
- Azure Backup Agent で使用されるキャッシュ フォルダのサイズ要件について
- Azure アカウントの削除について
- Azure の請求書をメールで送信する機能について
- ExpressRoute のエッジ ルーターのメンテナンス通知に関する説明
- ところで一部Azureアイコンが2世代ぐらい前のアイコンですよね
- Microsoft Cognitive Services – How Content Moderator helps to boost online safety
- Put your databases on autopilot with a lift and shift to Azure SQL Database
- How Azure Security Center unveils suspicious PowerShell attack
- なかなか興味深い
- Unifying monitoring and security for Kubernetes on Azure Container Service
- Azure Machine Learning の新機能の詳細
- Cloud Service Map for AWS and Azure Available Now
- 対応表みたいな感じのPDFです。とっかかりとして参考にするぐらいでどうでしょう。
- Symantec powers consumer security with the Microsoft Cloud
- Symantecが自社の結構な部分をAzureに移すみたいですね。
- Windows PowerShell and DSC on Linux in Microsoft Azure
- [速報]DockerがKubernetesとの統合およびサポートを発表。DockerCon EU 2017
- Azure無料アカウント (無料試用版) のアップデート
- 【Microsoft Azure, DeepLearning】Gluon API を Azure Cloud Shell で使う
- Container Images are now out for Windows Server version 1709!