気付いたら10月も終わりそうだ…Managed Kubernetes来ましたね。
Virtual Machines
- Fv2 VMs are now available, the fastest VMs on Azure
- Fv2がきました。コンピューティング特化なワークロードに最適だそうで。今はまだWest Europe、East USのみで東南アジアはもうすぐだそうです。
SQL Database
- Transactional replication to Azure SQL Database is now generally available
- トランザクションベースなレプリケーションがGAです。
SQL Data Warehouse
- Public preview: Twice the performance and unlimited columnar storage with SQL Data Warehouse
- コンピュート最適化層なプランがでました。(Preview)
- 無制限ストレージ、スループット2倍、計算能力5倍とかいろいろ。
- Faster compute optimized performance tier for Azure SQL Data Warehouse
- 最大DW30000cだって
Azure Container Service
- Introducing AKS (managed Kubernetes) and Azure Container Registry improvements
- マネージドKubernetesの利用料を無料に。Kubernetes専用の新コンテナサービス「AKS」(Azure Container Service)、マイクロソフトが発表
- Microsoft、マネージドKubernetesサービス「AKS」のプレビュー版を発表
- AKS (マネージドKubernetes) とAzure Container Registryの改善 (Introducing AKS (managed Kubernetes) and Azure Container Registry improvements)
- Container Orchestration Simplified with Managed Kubernetes in Azure Container Service (AKS)
- というわけでManagedなKubernetesサービスがでました。今までのACSでクラスターのマスターも作成していたのが不要(Azure側で提供)されることになり、スケーリング(ノードの増減)やコンテナー部分だけ気にすればざっくりいい感じです。名称もAzure Container Service (AKS)です。料金はマスター分は無料(Azure側で提供)、ノード分のVMサイズ料金とManaged Disks分の料金となります。(クラスター管理を自前でする以前のACSと違いManaged Disksも使えますしクラスター管理部分がManagedになるのがいいですね)
Azure Container Registry
- Geo-replication in Azure Container Registry
- Container RegistryでGeoレプリケーションがサポートされました。
- Azure Container Registry Geo-replication (ch.9)
- ※もはやいつからなのかわからん
- 他にもAKSとあわせてBasic/Standard/PremiumなプランもGAです。
Service Bus
- Metrics in Azure Monitor (preview) released
- Azure Monitor内でメトリクスがサポートされました。(Preview)
Azure Batch
- Announcing the Data Science Virtual Machine in Batch AI Service
- Data ScienceなVMをBatch AI Serviceで使える話。カスタムイメージ使えるようになりましたしね。
Azure Automation
- Public preview: Python 2 support and Hybrid Runbook Workers for Linux
- Hybrid Runbook for LinuxでPython2がサポートされました(Preview)
- Python3は?
Azure Site Recovery
- One-click replication for Azure Virtual Machines with Azure Site Recovery
- 1クリックでAzure VMsのレプリケーションができるようになりました。
Azure Data Lake
- Continuous integration made easy with MSBuild support for U-SQL (preview)
- MSBuildでU-SQLがビルドできるようになりました(Preview)CIもいけますね。
- Simple database copies with the Azure Data Lake Database Export Wizard
- Visual StudioのCloud ExplorerからData LakeのU-SQL DBをエクスポートできるようになりました。
Azure Data Factory
- Azure Data Factory V2: visual monitoring added to public preview
- Data Factory v2でメトリクスなどが追加されました。(Preview)
- ※v2はSSIS使えたりするやつですかね(https://docs.microsoft.com/en-us/azure/data-factory/)
- Highlighting 3 New Features in Azure Data Factory V2
Azure Active Directory
- What’s new in Azure Active Directory?
- You asked, we’re delivering: Release notes for Azure Active Directory!
- Azure ADのRelease Notesですね。ここを抑えておけば良さそう。
- This one is important: Time to migrate your v1.0 Conditional Access policies to v2.0!
- 条件付きアクセスポリシーの新しいの(v2.0)に移行しましょうという話。古いのはクラシックポータルでのみ管理できるようで、11末にはクラシックポータルでの管理ができなくなる予定なので移行しましょうということかな。
- Azure Information Protection scanner in public preview
- Azure Information Protection scannerというのがPreviewです。こちらも参考。
- https://myignite.microsoft.com/sessions/53453?source=sessions
- CIFSベースの共有フォルダやSharePoint Server上のファイルをスキャンして定義したポリシーをレポート・適用してくれるようです。
Power BI
- On-premises data gateway October update is now available
- 10月版アップデート。
- Power BI Developer community October update
- Power BI Embeddedの買い方によるもろもろの表が分かりやすい(なぜこうなったのか…)
Azure Stack
- Updates on Intel Xeon Scalable Processors for Microsoft Azure Stack
- Intel Xeon Scalableプロセッサー(「Purley」)で動くらしい。
- おなじチップセットで異なる構成取れたりしやすくなるのがメリットなのかな?(難しい)
その他
- Cloud Platform Release Announcements for October 25, 2017
- 「パートナー様向け Microsoft Azure-Quick 問い合わせガイド」のご案内 【10/23更新】
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- サポート系
- Azure Identity サポート部門より
- Identity系もBlog書くようになりました。
- 管理ディスクを用いたLinuxのOSディスクを他の仮想マシンのデータディスクとして接続する方法
- Azure AD Connect で実現するシングル サインオン
- Azure 上の Windows 仮想マシンのライセンス認証
- Azure VM からストレージ アカウントへアクセスする際の挙動
- IPアドレスには気を付けよう
- これから始める人のための最新Cognitive Services入門
- 2017/10 時点の Windows Server version 1709 の Linux コンテナーについてのメモ
- Service Fabric sessions at Ignite 2017
- Troubleshoot Recurring Job Problem with Azure Data Lake Tools for Visual Studio
- MicrosoftとCrayがスーパーコンピューティングで戦略的提携
- スパコンもAzureにくるそうです。
- Cray Supercomputers are coming to Azure
- Truffle 4.0 beta 2 now available on Azure
- Top Questions from New Users of Azure SQL Database
- ご新規さんSQL Databaseあるあるに対する回答的なの。
- そういえばAzure MarketplaceでNew Relic APMが提供終了するそうです。来年1月12日以降は直接New Relicから購入する必要があります。(※New Relicのサービスが終了するわけではありません)