2018年もよろしくお願いします。
App Service
- PHP Minor Version Update for February 2018
- Azure App Service to maintain compliance with TLS requirements
- メールできてました。(パーマリンクなりWebで見られないのは不便だ)
- App Service- TLS question
- PCI DSSに準拠するために、2018年6月末までにTLS1.1以上にする必要がある(SSLv3/TLS1.0は不可)のでApp Serviceもそのようにするという話です。
- 2018年4月末まで
- AzureポータルまたはARMテンプレートでMinなバージョン(TLS1.1/1.2)を指定できるらしい(パット見でやり方不明)
- 2018年6月末以降
- 新しく作成されるApp Serviceは自動的にTLS1.2が設定されます。(古いブラウザなどのためにTLSのバージョンを設定するオプションは引き続き利用可能)
Virtual Machines
VMはCPU脆弱性の影響を受けやすい部分だと思うので注意ですね。(VM上でマルチテナントしてたりすると特に)。パフォーマンスの件は注視しとかないとダメかなぁ。
- Maximize your VM’s Performance with Accelerated Networking – now generally available for both Windows and Linux
- Accelerated NetworkingがGA。リージョン制限なくなったみたいですね。Dv2/Ev3/F/Mでサポート。
- CPU脆弱性の件でネットワークパフォーマンスに影響がでた場合はこのAN使えば回避できるというアナウンスがありますがSR-IOV他使うのでCPUバウンドが減るからなのかな?
Azure Analysis Services
- Asynchronous refresh with the REST API for Azure Analysis Services
- データ更新をREST APIで非同期に行う話。
Azure Portal
ありがとうクラシックポータル。さようならクラシックポータル。。
Tools
- Expanded options for accessing Cloud Shell
- Shell.azure.com の話。
- Azure Data Lake tools integrates with VSCode Data Lake Explorer and Azure Account
その他
- Azure 関連ポータルのまとめ
- Microsoft クラウドプラットフォーム ニュースまとめ 2017年12月【1/8 更新】
- Designing, building, and operating microservices on Azure
- Microsoft to acquire Avere Systems, accelerating high-performance computing innovation for media and entertainment industry and beyond
- Last week in Azure: Azure HDInsight, Azure Cosmos DB, and more
- TerraformでAzure サンプル 2018/1版
- Migration checklist when moving to Azure App Service
- App Serviceへ移行するためのチェックリスト。
- CPU脆弱性の話。
- 年末からの一番のトピックですかね。予定されてたAzureのメンテナンスもこれ絡みでした。(しかも急遽スケジュールが前倒しされたぽいです)※書いてる時点ではもう終わってると思いますけど。
- 「CPUに深刻なバグ」報道にIntel反論――OSアーキテクチャーに内在する欠陥で他社製チップにも同様の影響
- Securing Azure customers from CPU vulnerability
- AzureのCPU脆弱性への対応 / メンテナンス スケジュールのアップデート
- CPU の脆弱性から Azure のお客様を保護するために
- Azure、AWS、GCP、Alibaba CloudのCPU脆弱性対応のまとめ
- ADV180002 (CVE-2017-5753 / CVE-2017-5715 / CVE-2017-5754) についてのメモ
- CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた