Buildも終わったのでブレイクアウトセッションを追ったり、更新を追ったり大変ですね。
App Service
- PHP Minor Version Update for June 2018
- April 2018 App Service update
- Build他直近のUpdateまとめ的な。K8sとDocker ComposeがApp Serviceにもきました。
- LinuxとDockerもASEにきたりAuthN/AuthZがきたりDockerのログがポータルで見れたり。
- App Settingsが名前でソートできるようになったのは地味にうれしいかな。
- HTTP/2 configuration available in the Azure portal
- HTTPのバージョンをポータル上で選択できるようになりました。
Service Fabric
SQL Database
- New standard tier performance levels in Azure SQL Database
- S4、S6、S7、S9、S12がGAかな。主にCPU使うワークロードに適してるぽい(まぁStandardはI/Oがあんまりだから、かな)
SQL Data Warehouse
- Azure SQL Data Warehouse now supports automatic creation of statistics
- General availability: Automatic creation of statistics in SQL Data Warehouse
- 列レベル統計の自動作成がサポートされました。
Service Bus / Event Hubs
- Azure Service Bus Deprecating Entity Metrics REST API
- Azure Event Hubs Deprecating Entity Metrics REST API
- Azure MonitorでMetricsが使えるようになったのでそれぞれ持っていた5月末でEntity MetricsなREST APIは廃止なようです。(クラシックポータルで使っていた時に見れた情報用のAPIが廃止ということですね)
- AMQP transaction support and Send Via are now generally available
- AMQPトランザクションがサポート(GA)されたり.NET StandardやJava用ライブラリがでたりしました。
- Premium Messaging: High Performance Without Partitions
- 新規のService BusのPremium Messagingでパーティションが無効になりました。分けなくてもパフォーマンスがでるようになってるからという感じかな。(Standardはパーティショニング推奨だそうで)
- パーティションを気のする必要がないのでSignalRのバックボーンと相性がいいとかなんとか。
Application Insights
- Enhancements in Application Insights Profiler and Snapshot Debugger
- プロファイラーとスナップショットデバッガーが改良。既定でプロファイラーとスナップショットデバッガーは有効になるみたいですね。
- ASP.NET Coreの場合、再デプロイなしでスナップショットデバッガーを有効にできるようです。(ASP.NETはこれからかな)
- プロファイラーの構成も不要になったようです。またASP.NET Core 2.0なWebアプリがApp Service on Linux上で動作していてもサポートするようになったようです。
- あわせてApp ServiceのApp Insights機能も強化されました。
Azure API Management
- Azure API Management Release notes – May 11, 2018
- レスポンスヘッダーに関するドキュメントがDevPortalにでたりAPIバージョンが診断ログに含まれたりあとはポータルのUI更新いろいろ。
Azure DevTest Labs
- Azure Lab Services Public Preview Released
- Azure Lab ServicesがPublic Previewとしてリリースされました。
- マネージドなラボですね。
- 現状はクラスルームラボのみサポートしてるようですが。(授業などで使うようにラボを学生に簡単な設定で提供して制御したりポリシー設定したりできる感じかな)
- Setting up Azure Classroom Labs for your students with Azure Lab Services
- Feature update: Resize a lab virtual machine
- Azure DevTest Labs: Resize a lab virtual machine
- ラボのVMのインスタンスサイズを変更できるようになりました。
Azure Active Directory
- Azure AD B2C just keeps getting better! More customization options + easier to configure!
- ログイン・登録に関するUIなどのカスタマイズができるように他UI周りUpdateなど。
- ビルトインのポリシーでOIDCなIdPを追加したりできるようになってますね。 → Azure Active Directory B2C: Add a custom OpenID Connect identity provider in built-in policies
- そのほかのUpdateは以下参照
- Configure the resource owner password credentials flow (ROPC) in Azure AD B2C
- Using b2clogin.com … カスタムドメイン(ホスト名)のやつですね
- UI updates for creating/editing policies; Application access management for minors
- 言語のカスタマイズはGAしたようです。
- Exciting improvements to the B2B collaboration experience
- こちらはAzure AD B2B関連。
- 外部ユーザーを招待する際に招待メールをクリックする必要がなくなりました。
- 新しい同意画面がでました。招待する組織のプライバシーポリシーなどへのリンクがふえたりGDPR下でも対応できるようにした感じ。
- 招待されたサービスが不要になった際にセルフで離脱できるようになりました。(これもGDPR関連ですね)
- PingFederate configuration integration for Azure AD now in public preview!
- PingFederateとAzure ADの統合が簡単になったようです。(AAD Connectの機能が増えた)(Preview)
Cognitive Services
- Full-integrated experience simplifying Language Understanding in conversational AI systems
- Language Understanding(旧称LUIS)とBot FrameworkでText AnalyticsやSpeech(音声)のサポートが簡単になったようです。
Azure File Sync
Azure Bot Service
- Security changes coming to Azure Web Apps, affecting Azure Bot Service
- Web Appsを使ってるからTLSのバージョンに注意。
Azure Security Center
- Protect virtual machines across different subscriptions with Azure Security Center
- サブスクリプションやワークスペースをまたがってVMのデータを収集・監視ができるようになりました。(GA)
Power BI
- Announcing Dashboard Theming in the Power BI Service
- ダッシュボードにテーマを設定できるようになりました。背景画像だしたり個性がだせそうですね。
- Incremental refresh in Power BI Premium
Marketplace
- Accelerate innovation with Consulting Services in Azure Marketplace
- USとかあっちのほうではMarketplace経由でコンサルティングサービスが提供されるぽい。
Regions
- Azure Government cloud integration for Azure Stack
- Azure China cloud integration for Azure Stack
- Microsoft Azure Government at AFCEA Defensive Cyber Operations Symposium in Baltimore
Management
- GUID Migration: E64i VM series
- GUID migration: Azure Security Center unit-of-measure change
- Name changes and GUID migration: Azure SQL Data Warehouse Gen1 US Government
- Name changes: Azure Maps
- GUID migration: Storage Managed Disks, US Government regions
- GUID migration: Storage Managed Disks
Tools
- Extract management insights from SQL Data Warehouse with SQL Operations Studio
- A new update for mssql-cli, an interactive CLI, is now available
- Enhance productivity using Azure Data Factory Visual Tools
- Using the Azure IoT Python SDK: make sure you check the version!
その他
- Azure.Source – Volume 31
- MS クラウド ニュースまとめ – Azure Container Instances | GA 他 (2018 年 5 月 7 日)
- Red Hatとマイクロソフト、共同でAzure上にOpenShiftのマネージドサービスを提供へ。OpenShiftでWindows Serverコンテナも利用可能に
- IoT の可能性を解き放つ — インテリジェントクラウドからインテリジェントエッジまで
- In case you missed it: 10 of your questions from our GDPR webinars
- リージョンあたりのvCPU/コア上限値について
- Build 2018 の SQL Server / SQL Database の関連セッション
- SQL Data Warehouse の直近のアップデートの整理
- Azure SQL Data Warehouse でクラウド分析スピードが劇的に向上