最近日本語公式翻訳ががんばってるおかげで書かなくてもだいぶいい感があります。Blog移転はちょっと心配ですけど。
Azure Kubernetes Service
- AKS 2019-03-07 release
- Azure MonitorエージェントのUpdate、作成時のエラー表示の改善(クォーター制限に引っかかった場合など)、AKS発行の弱い暗号スイートのサポートが削除、他バグ修正などなど。
Service Fabric
Virtual Network
- Create a transit VNet using VNet peering
- Transit VNETということでVNETピアリングをGatewayの代わりに使える?
- グローバルVNETピアリングでのGateway Transitは近日中に利用可能になるようです。
Azure Data Box
- Azure Data Box family now enables import to Managed Disks
- Managed Disksがサポート。オンプレのVMのディスク(VHD)を直接Managed Disksとして移動できるようです。
HDInsight
- HDInsight networking resources provisioned in the HDInsight resource group
- 仮想ネットワーク内にHDInsightクラスターを新規作成した際に関連するNICなどのネットワーク関連リソースが同じリソースグループに作られるようになったようです(以前は別になってたらしい)
Azure Databricks
- Azure Databricks – VNet injection, DevOps Version Control and Delta availability
- Databricks DeltaがStandard SKUでも利用可能に。GitプロバイダーとしてAzure DevOpsも指定できるようになったり。
- VNETのサービスエンドポイント方式だけでなくVNETインジェクションもPreviewで可能になりました。
Azure IoT Edge
- Azure Blob Storage on IoT Edge now includes Auto-Tiering and Auto-Prune functionalities
- IoT Edge上のAzure Blob Storageに自動階層化と自動プルーン機能が追加。
- Auto-TieringはFIFO/LIFOで指定Azure Storageアカウントに自動アップロードする機能、Auto-PruneはTTL切れの時にBlobから自動的に削除する機能。
Azure DevOps
- Approve Azure Pipelines deployments from Slack
- Slack上の通知からApprove/Rejectが簡単にできるようになりました。
Azure Active Directory
- Support for more apps with Azure AD Application Proxy
- Azure AD Application ProxyでSAML SSOサポート、Application Cookieの詳細な管理がサポート。
Azure Monitor
- Upcoming change to Azure Monitor Application Insights Smart Detection emails
- 4月1日からApplication InsightsのSmart Detectionの通知メールの宛先が変わる感じ。(今まで送信対象のロールがSubscription Ownerも入ってたり範囲が広すぎた)
- 今後は既定でMonitoring ReaderとMonitoring Contributorのみに。
Azure Stack
- Azure Stack Update 1902 (Build 1.1902.0.69) の中身について
- Azure Stack Update 1902 (Build 1.1902.0.69) がリリースされました
- Azure Stack Development Kit – Build 1.1902.0.69 がリリースされました
Power BI
- Schedule refreshes with the Power BI Embedded REST API
- Schedule DirectQuery cache refresh for Power BI Embedded
- APIs for Power BI app content
- Control all Power BI Embedded visual menu actions programmatically
- Themes API for Power BI Embedded
Management
- Azure Resource Manager template language additions
- ARMテンプレートに新しい関数や仕様が追加。OutputsにCondition指定ができるようになったりnewGuid(), utcNow()の追加やcopy()がvariablesで使えたりとうれしい機能が多いかも。
Regions
- Azure Monitor for VMs (preview) available in Central Canada and UK South
- Application Insights is now available in France Central and Korea Central
- Azure Log Analytics is now General Available in Australia East and in Australia Central
Tools
- Announcing .NET Core 3 Preview 3
- .NET Core March 2019 Updates – 1.0.15, 1.1.12, 2.1.9 and 2.2.3
- Announcing ML.NET 0.11 – Machine Learning for .NET
- Azure File Sync エージェント v5.1 (2019/03, v5.1.0) が公開されました
- R 3.5.3 now available
- Microsoft open sources Accessibility Insights
- WebやWindowsアプリでアクセスビリティに問題がないか調べてくれるツールがオープンソースになりました。
- AzCopy support in Azure Storage Explorer now available in public preview
- Storage Explorer内でAzCopyをサポートしました。PreviewですけどAzCopyを使うようにメニューから切り替えることでアップロード、ダウンロードが高速になりそう。
その他
- MS クラウド ニュースまとめ – Azure Lab Services の一般提供開始 他 (2019 年 3 月 6 日)
- サポート系とか日本語公式とか中の人とか
- [P2S VPN についての重要なお知らせ] 2019 年 3 月 13 日 にポイント対サイト VPN で接続できなくなった場合の対処方法
- Logic Apps 向け Azure 統合サービス環境の発表
- Azure Support における Premier Field Engineer (PFE) のご紹介
- Azure Bot Service からノンコーディングで SNS に接続する ~ Bot Channel に LINE 追加
- Service Fabric Processor のパブリック プレビュー提供開始
- Windows Server 2003 を Azure に移行する際の手順と制限事項
- Azure Premium Blob Storage パブリック プレビュー提供開始
- マイクロソフト、南アフリカに初の大規模データセンターを開設して Azure のサービス提供を開始【3/11 更新】
- 2019 年 3 月 の会話 AI アップデート
- Programming Quantum Search (Grover’s Algorithm)
- [重要] 本 Japan Azure IaaS Support Blog が終了し、新たなプラットフォームに移行します [ブックマーク変更をお願いします] … ( ´゚д゚`)
- Japan Azure IaaS Support Team Blog のバックナンバー #1
- Japan Azure IaaS Support Team Blog のバックナンバー #2
- Azure Support における Premier Field Engineer (PFE) のご紹介
- Azure 関連のブログ移動先のまとめ
- コラボレーション可能でクロス プラットフォームの複合現実アプリを開発するための Azure Spatial Anchors を発表
- ガーディアン モジュール:ブラウンフィールド IoT への Azure Sphere セキュリティの導入
- Azure Firewall の新機能の発表
- Azure Database for MySQL での読み取りワークロードのスケールアウト
- Azure Database for MariaDB に対応した VNet サービス エンドポイントを使用した安全なサーバー アクセス
- Azure Functions で SignalR Service バインドを使用したリアルタイムのサーバーレス アプリケーション
- Azure Databricks – 手頃な価格の新機能
- API Management の CI/CD パイプラインをビルドする
- 英語公式とか
- Known Issue for Service Fabric Windows Server 2016 Clusters
- Azure Stack IaaS – part 3
- Azure Stack IaaS – part four
- IMPORTANT!! DevTest Lab MSDN Team blog being retired by March 2019 … Blog終了のお知らせ
- This week at RSA – event summary and key takeaways
- Monitor local storage usage on General Purpose Azure SQL Managed Instance
- Free cloud data services training roundup
- Intel and Microsoft bring optimizations to deep learning on Azure
- Setting up Jenkins X on Azure Kubernetes Service (AKS)
- Microsoft continues to build the case for data estate modernization on Azure
- IoT in Action: A more sustainable future for farming
- Running Azure CosmosDB queries from SQL Server using ODBC driver
- Stay informed about service issues with Azure Service Health
- Spinning up cloud-scale analytics is even more compelling with Talend and Microsoft
- Researchers seek to simplify the complex in cloud computing
- Simplify disaster recovery with Managed Disks for VMware and physical servers
- 先週のASRで直接Managed Disksに、の話。
- Monitoring on HDInsight Part 1: An Overview
- Microsoft Releases 12 million Canadian building footprints as Open Data
- SQL Server 2017 (Windows / Linux) の Unicode テキストの BULK INSERT / bcp での取り込みについて
- NGINX、F5による買収を正式発表。F5のロードバランサとNGINXのプロキシなどにより総合的なアプリケーションサービスを提供 … Oh
- NVIDIA、Mellanoxの買収を正式に発表。InfinibandやHPC用スイッチなどデータセンター向け高性能ネットワーク技術を手中に
- Javaフレームワーク「Quarkus」登場。Javaコードからネイティブバイナリを生成し瞬時にJavaアプリが起動、コンテナへの最適化を実現。Red Hatがリリース
- Project xCloud マイクロソフトのゲームストリーミングサービス
- マイクロソフトが提供する「クラウドネイティブ」に欠かせない技術で、より効率的な開発を実現しよう【デブサミ2019】
- Now
Available: Bitbucket Pipes for Azure - Bitbucket PipesをAzure上に配置できるようになりました。
- Announcing Visual Studio App Center Integration with PlayFab: Better Tools For Better Player Engagement
- PlayFabでApp CenterであつめたDiagnosticsとか見れたりします。
- A 10-million-pound undersea cable just set an internet speed record