9年ですなぁ。
Virtual Machines
-
NVv4/NDv2がGAです。
Virtual Machine Scale Sets
- Automatic instance repairs for Azure virtual machine scale sets now in preview
- 自動インスタンス修復がPreview。異常なインスタンスを削除して新しくインスタンス追加・置き換えなどができます。
Cosmos DB
- 先週ちょっと書いたCosmos DB Free Tierの詳細です。
- Build apps for free with Azure Cosmos DB Free Tier
- Azure Cosmos DB無料レベルを使って、無料でアプリを構築 (Build apps for free with Azure Cosmos DB Free Tier)
- Azure Cosmos DB Free Tier and Autopilot
- マイクロソフト、「Azure Cosmos DB」がずっと無料で使える「Free Tier」を発表。地球規模の分散データベースを最大5GBまで
- Azure Cosmos DB Java SDK v4, Post #1: New Java SDK Quickstart Guide and Sample Code!
- Azure Cosmos DB—Save up to 33 percent on multi-master accounts
- 新規に作成されるマルチマスター(マルチリージョン書きこみ)なアカウントが最大33%の割引価格で使えるようになったみたい。
- Azure Cosmos DB—Limit of 25 collections per database
- 共有データベーススループットなCosmos DBアカウントのDBあたりの最大コレクション数が25個に制限されるようになりました。DBを増やすか専用スループットを使えば回避できます。
- Azure Cosmos DB logical partition size increased to 20 GB
- 論理パーティションサイズが10GBから最大20GBにUpしました。
Azure Analysis Services
- Improved resource governance for Azure Analysis Services
- Memory\QueryMemoryLimitサーバープロパティやDbpropMsmdRequestMemoryLimit接続文字列プロパティの精度向上など。
Azure Front Door
- Web Application Firewall with Azure Front Door service now supports exclusion lists
- WAF使ってる際に除外リストを使って特定の要求をルール評価から除外できるようになりました。リクエストヘッダやCookie、クエリ文字列・Post引数などなど。
Azure Container Registry
- Vulnerability scanning for images in Azure Container Registry is now generally available
- Container Registyrのイメージの脆弱性スキャンがGA。
Azure Security Center
- Azure Security Center—Improved just-in-time experience
- Just-in-Timeアクセスがアップデート。VM接続する際にオプションでアクティビティログの追跡や自動クリーンアップなどが可能に。ポリシールールやNSGルールとの不一致などの検出や原因特定、不要になったルールの削除などができるらしい。
- Azure Security Center supports integration with Azure Monitor alerts
- Security CenterからLog Analytics Workspaceへ継続的にエクスポートしたりエクスポートした推奨事項やアラートを使ってAzure MonitorのAlertルールを構成したりできます。
Azure Migrate
- Plan migration of physical servers using Azure Migrate
- 1プロジェクトあたり最大35000台の物理サーバーの移行計画ができるようになりました(Preview)。
Azure Site Recovery
- Azure Site Recovery mobility service automated deployment using JetPatch
- オンプレミスなVMware仮想マシンや物理サーバー向けにJetPatchを使ってASRモビリティサービスの自動展開などがサポート。
Power BI
- Export report to PDF, PPTX and PNG files using Power BI REST API (Preview)
- Power BI Mobile – you are in control
- Announcing a new, revamped search experience in the Power BI service
Power Apps
Power Automate
Regions
Tools
- Azure IoT Python SDK v2—New improvements are now available
- Azure PowerShell – Az モジュール v3.6.1 がリリースされました
- Visual Studio Code February 2020 (version 1.43)
その他
- Preparing for TLS 1.2 in Microsoft Azure
- TLS1.2への準備ということでTLS1.2以上必須なのが多くなってきました。
- Update: Support for TLS 1.0/1.1 in Azure DevOps Services Extended
- Upgrade the TLS version of your Power BI application to TLS 1.2
- Azure SQL Database managed instance now enforces TLS 1.2 on outbound connections
- Azure Analysis Services—Preparing for transport layer security 1.2
- 日本語公式とか
- 危機対応コミュニケーションのための Power Platform テンプレートを提供
- 社内緊急対策のための Power Platform テンプレートをリリース
- テレワーク・リモートワークの導入について (中堅中小企業様向け)
- 英語公式とか
- The Power Platform Online Conference 2020 Schedule
- Azure for #GameDev and #GameStackLive
- New Azure services for mission-critical analytics
- Women of Microsoft Quantum (Part 1) / Part 2
- Top 5 ways your Azure AD can help you enable remote work
- Reimagining healthcare with Azure IoT
- IoT Signals healthcare report: Key opportunities to unlock IoT’s promise
- Data agility and open standards in health: FHIR fueling interoperability in Azure
- A Gentle Introduction to Quantum Computing in Physics
- Azure Sentinel Side-by-Side with Splunk
- Send ASC Recommendations to Azure Resource Stakeholders
- Microsoft Endpoint Manager expands ecosystem of VPN partners to support customer needs
- Combining Azure Lighthouse with Sentinel’s DevOps capabilities
- Migrating Relational Data into Azure Cosmos DB using Azure Data Factory and Azure Databricks
- From earthquake to recovery: Assessing damage fast with AI, IoT, and the cloud … 大成建設の事例
- 前回Post関連
- Microsoft CEO Satya Nadella wants to use diversity to remove bias in AI