AppleのDeveloper向けイベント、WWDC20というイベントがありました。今年はオンラインですね。どういう感じになるのか楽しみです。
というわけで観客のいないSteve Jobsシアターから。BLM、COVID-19といった話題から。
最初はiOS。iOS14の話題ですな。動画見る限りライブタイルがぬるぬる(?)してた。
ホーム画面まとめたApp Library?ページをまとめて置いとけるっぽい。
ホームにWidgetsをおける(ライブタイルみたいなの)ようになるっぽい。
次はPicture in Picture。移動させたり大きさ変えたりもOK。再生しながらちょっと裏側に回しておいたり。
Siriはコンパクトに?Speech To Textや翻訳などもサポート。2名同時にしゃべるような状況も想定してるっぽいね。オフラインサポートもあるのかな。
次はMessages。MemojiやInline ReplyとかMentionとか。
Mapsとか。ガイドの充実に自転車向けは標高でたり。ルート案内もEV向けに充電ステーション重視のルートを案内してくれたりかな。
CarPlayは壁紙変えられるようになったり、対応車ではiPhoneを鍵にできたり、鍵のシェアが可能に。来年?
App StoreはApp Clipsがあたらしい機能かな。アプリのミニ版?を簡単に起動できる感じでしょうか。
次はiPad OS。PhotosでD&Dできたり。Siriもコンパクト。着信などもコンパクトに。検索はSpotlight…?(Universal Searchらしい)
ペン周りはテキスト選択の向上とかScribbleで手書き文字のテキスト化や図形化など。標準的なテクストボックスに直接手書きできるっぽい。英語・中国語もいける。
AirPodsはMac/iPad/iPhoneでの接続切り替えが簡単にできるようになるっぽい?サウンド体験も向上かな。顔の向きじゃなくて再生してるデバイス(iPad)の向きなどでサラウンドを構成するとか(臨場感ありそう)
次はApple Watch(watchOS)。Face Sharingとか。Workoutはいろいろ検出できる動作が増えたのかな(ダンス系とか)。あとは睡眠関連(Sleep)。入眠や起床のルーチンを簡単にできそうな感じかな。分析周りも。
手洗い始めたらカウントダウンしてちゃんと洗ってるか教えてくれるらしい。COVID-19対策というか手洗いの習慣化ねらいか?(
次はプライバシー。データの最小化、デバイス上でのインテリジェンス、セキュリティ保護、透明性とコントロール。
次はtvOS関連ですね。HomeKitの話題から。OSSになるっぽい。Homeはたとえば電灯On/Offの自動化とか。カメラはアクティビティゾーンを決めて注視させる箇所を指定したり、顔識別したり。
AppleTVでXBoxコントローラーやアダプティブコントローラーが使える?あとはtv+とかAppleTV独占タイトルの話とか。
最後はmacOS。次のmacOSは Big Sur。コントロールセンターとかiOS14が踏襲されてる感じですね。
Safariは速くなってPrivacy保護も強化。拡張機能も。ネイティブで翻訳も付いてくる感じかな。
最後にApple Silicon。SoCですね。Apple Siliconになることでネイティブアプリも動作するー?MIcrosoft Officeもサクサクみたいな。細かいスペックはわからないけど、GPU処理やCPU処理が快適、みたいな感じでした。
MLの推論チップでも乗ってるのかな?この辺りはiPhoneなど参考かな。あと仮想化もきた。iPad向けアプリもそのまま動作してた感じ。
という感じでした。