梅雨は中休み、ところにより雷雨。
App Service
- .NET 6 Preview on App Service – Azure App Service
- .NET 6 preview 4がEarly Accessできました。
- Azure App Service の .NET 6 Early Access と Azure Functions v4 の Early Preview が開始
Azure Functions
- What’s new with .NET on Azure Functions – June 2021
- Functionsの.NETも.NET 6 preview 4対応というかFunctions v4がPreviewです。今のところCore Toolsを使ったローカル実行とWindowsなFunctionsへのデプロイがサポート。 .NET 6がIn-Processで動きます。
Virtual Machines
- General availability: Confidential Computing price reduction on DCsv2 virtual machines
- コンフィデンシャルコンピューティングなDCsv2シリーズを37%値下げします。(6月1日から)
- Azure Confidential Computing – 使用中のデータの保護 | Microsoft Azure
Azure SQL
- Azure SQL News Update: June 2021
- 6月アップデートまとめ。
Azure Data Lake Storage
- Azure Data Lake Storage Static Website is now generally available
- Data Lake StorageでもStatic WebサイトがGA。
Azure Data Factory
- General availability: Support for SQL Server in data flows using Azure Data Factory & Azure Synapse
- Data FactoryとAzure Synapseのdata flowsでオンプレやVMのSQL Serverとの接続をサポート(GA)。
- New Connectors Available in ADF: MongoDB and MongoDB Atlas are Supported as both Source and Sink
- MongoDBとMongoDB Atlasコネクターがサポート。コピーのソースと同期(Sync)両方で使えます。
- Updated data flows monitoring UI in ADF and Synapse
Azure Data Explorer
- Azure Data Explorer and subnet delegation
- サブネットの委任が適用されました。(Preview)
- 主な利点はNSGルールの手動構成が不要になるとかかな?
- What is subnet delegation in Azure virtual network? | Microsoft Docs
Azure Communication Services
- Call recording for Azure Communication Services coming soon
- Direct routing for Azure Communication Services coming soon
- Buildでも発表があったやつですね。カミングスーンの案内。
Azure Maps
- Azure Maps Elevation API is now in general availability
- 標高データが得られるAzure Maps Elevation APIがGAです。
Azure Monitor
- Log Analytics workspace overview status property is live.
- Azure IoT Edge integration with Azure Monitor is now in public preview
- IoT Edgeとの統合がPreview。
- 7 ways new monitoring features help make your IoT Edge project successful
- A powerful agent for Azure Monitor and a simpler world of data collection; now generally available!
- Azure Monitor Agent and Data Collection Rules now generally available
- Azure Monitor AgentとData Collection RulesがGA。
- VM用のなんたらエージェントが多いですが、テレメトリデータを収集・アップロード(Azure Monitorへ)するのを担うエージェント。
- Data Collection Rulesを使って収集するデータを絞ってMonitorに送信できるので無関係なデータを送信する必要がなく、ログのコスト(MonitorのIngestion)を下げられそう。ルールはARMネイティブ。
Azure IoT Hub
Azure IoT Central
Azure Sphere
Azure Sentinel
Azure Dev Spaces
- Azure Dev Spaces retired on May 15, 2021
- Kubernetesの開発環境用クラスターというかサービス的な位置づけだったDev Spacesがリタイアしました。手持ちのK8s環境にBridge to Kubernetesとかでつなぐ方法がシンプルでいいよねという感じ。
Azure Stack Hub
Azure Private Edge Zone
- New Azure private MEC solution announced
- Private Edge Zoneの進化系なMEC(Multi-access edge compute )がPreview的な。あとパートナー サービス/ソリューションも。
- Affirmed Private Network Service (APNS)など。
- Unlocking the enterprise opportunity with 5G, edge compute, and cloud
Power BI
Power Apps
- Announcing the general availability of Power Apps component framework for Canvas apps
- Rename your Power Apps action-based data sources
- Announcing Power Query dataflows for Dataverse in Teams (Preview).
- Advanced lookup experience in model-driven Power Apps
Power Automate
Microsoft Translator
- Access your conversations with a permanent conversation code using Microsoft Translator
- 会話 – Microsoft Translator がアップデート。再利用できる会話コードの作成、音声入力のアップデートなど。
Management
- Five more free services available with an Azure free account
- Database for PostgreSQL/MySQL、Key Vault、Logic Apps、Media Servicesのエンコード機能がAzure無料アカウントで使えるようになりました。
Regions
- Azure Virtual Machines DCsv2-series are now available in Australia
- Expanding cloud services: Microsoft launches its sustainable datacenter region in Arizona
- WestUS3なアリゾナリージョンができあがりました。AZ付。そのほか物理データセンターの設計としてはより高い復元力や耐障害性があるようです。再生可能エネルギーとしては150Mワットな太陽光発電と協力とか。
- 華氏85度未満(摂氏29.4度)だと冷却に水の代わりに外気を使う断熱冷却するとかなんとか。半年以上冷却に水使わないらしい。
- Cloud enables Arizona to run ‘government at the speed of business’
- Microsoft Azure available from new cloud regions in Arizona
Tools
- .NET June 2021 Updates – 5.0.7 and 3.1.16 | .NET Blog
- .NET Framework June 2021 Security and Quality Rollup Updates | .NET Blog
- Azure CLI v2.24.0/v2.24.1/v2.24.2 のリリース ノートについて | 焦げlog
- Azure CLI v2.25.0 がリリースされました | 焦げlog
- Azure PowerShell – Az モジュール v6.1.0 がリリースされました | 焦げlog
- Deprecation of old azure-cli docker image on Docker Hub
- Jupyter in Visual Studio Code – June 2021 Release
- IoT Plug and Play native API is now in the core Azure IoT SDK (C# Preview)
Documents
- Learn What’s New in .NET Productivity | Visual Studio Blog
- Getting Started with Azure Remote Rendering
- Show dotnet: Running my .NET nanoFramework for 8 years on a battery
- Build serveless real-time chat application with Web PubSub and Static Web Apps
- MS Learn: Introduction to Azure Data Explorer
- AKS-HCI adds Continuous Threat Monitoring for Kubernetes via Azure Defender Integration
- Microsoft Defender Security Insights in Azure Sentinel
その他
- 日本語公式とかサポートの中の人とか
- Microsoft Teams の新機能 | 2021 年 5 月
- Microsoft Inspire 2021への参加登録を開始しました! – MPN Japan 公式ブログ
- すべての人々にゲームの生みだす喜びとコミュニティを提供 – News Center Japan
- マイクロソフト、Xbox 史上最大の専用タイトル ラインアップを発表 – News Center Japan
- 社内の Microsoft Azure 使用状況を追跡してマイクロソフトのカーボン フットプリントを削減 | Azure Base
- Azure Windows VM で完全メモリ ダンプを採取する方法 | Japan Azure IaaS Core Support Blog
- Load Balancer Service にアクセス可能な IP アドレスを制限する | Japan Azure IaaS Core Support Blog
- PIM の活用方法 | Japan Azure Identity Support Blog
- 英語公式とか
- Announcing Imagine Cup Junior AI for Good Challenge 2021 winners
- Satya Nadella and Phil Spencer reveal what’s next for gaming and its importance to Microsoft
- Register for the Azure Hybrid and Multicloud Digital Event on June 29
- ハイブリッド・マルチクラウドなイベントが6月29日に。
- New PC games now available to preorder: Forza Horizon 5, Age of Empires IV and Psychonauts 2
- June patches for Azure DevOps Server | Azure DevOps Blog
- Empowering you to achieve more with open source on Azure – Microsoft Open Source Blog
- SOLOIST: Pairing transfer learning and machine teaching to advance task bots at scale
- 後で確認する用の直近の SQL Database 周りの更新 (2021/6/10 版) at SE の雑記
- SQL Database で CDC がプレビューで使用できるようになったので検証してみました at SE の雑記
- インテル、新デバイス「Infrastructure Processing Unit」(IPU)発表。スマートNICを拡張しストレージ仮想化やネットワーク仮想化処理などCPUからオフロード可能に - Publickey