だいたい雨。
App Service
- App Service Environment v3 now generally available
- Isolated v2 App Service planで使えるASEv3がGA。
- Isolated v2もいっしょにでました。
- パブリックインターネットに依存しない単一テナントでAzure VNETに展開、AZサポート、ASEv3を専用ホストグループに展開可能。
- Isolated v1に比べてIsolated v2だと75%コスト削減とかなんとか。ASEv3はIsolated v2の料金に紐づくようです。App Serviceプランの料金もかかるASEv2から改善。
- AZ対応する場合、Windows I1v2(Isolated v2のI1)が最低9インスタンス必要になります。空のASEv3や専用ホスト時とか料金いろいろありそうなのでドキュメント見ましょう。
- Create an App Service Environment – Azure App Service Environment | Microsoft Docs
- HostグループデプロイメントでEnabledにすると専用(Isolated v2かな)、DisabledでApp Service Planインスタンスになるようです。
- Enabledで作ってからの状態だとWindows I1v2 が1インスタンスで1つのApp Service Planがあるかのような状態で課金されると。1つ以上ASEv3インスタンスがあればIsolated v2 App Service Plan料金だけになるようす。むずかしい。
- Announcing App Service Environment GA
- App Service の料金 | Microsoft Azure
- I1v2で 2コア/8GB RAM/1TBストレージで47,420円ちょい/月。
- General availability: Updates to secrets configuration options in App Service and Azure Functions
- App Service・Functionsでアプリ設定などをKey Vault参照する機能でユーザー割り当てのManaged Identitiesを使用できるようになりました。
- またGAに伴いLinuxアプリでも同様+VNET統合されててもKey Vault参照できるようになりました。(VNET統合+自動キーローテーションがLinuxでも可に)
- アプリのID(Managed Identities)でBlobストレージのコンテンツパッケージにアクセスもできるようになりました。
- ZIP パッケージからアプリを実行する – Azure App Service | Microsoft Docs
Virtual Machines
- Virtual Machine (VM) bursting is now generally available on more VM types
- VMバーストをサポートするシリーズが増えました。
- Dsv4/Dasv4/Ddsv4/Esv4/Easv4/Edsv4/Fsv2/Bシリーズで使えます。
Cloud Services
- General availability: Transition to Cloud Services (extended support) with new migration tool
- 既存のCloud ServicesからCloud Services (extended support)にIn-placeで移行するツールがGA。DNSラベルとIPアドレスは維持される。
- 移行の手順
- Migrate Azure Cloud Services (classic) to Azure Cloud Services (extended support) | Microsoft Docs
Azure SQL
- Azure SQL News Update: July 2021
- 7月まとめ的な。
Azure Data Lake Storage
- Soft delete for blobs capability for Azure Data Lake Storage is now in limited public preview
- ソフトデリート機能がLimited Public Previewらしい。
Azure Web Application Firewall
- Public preview of OWASP Core Rule Set 3.2 for Azure Web Application Firewall
- Application Gatewayで使えるWAFでOWASP Core Rulesetの3.2が利用可能に(Preview)。
Cognitive Services
- Speech Service Update – Pronunciation Assessment is Generally Available
- Speech ServiceのPronunciation Assessment(発音評価)がGA。en-usだけかな?
- Public Preview: Form Recognizer container support
- Form RecognizerのコンテナーサポートがPreviewです。
- エッジやオンプレ上でも動作できますね(課金絡みでAzureとの通信は必要なはず)
Azure Communication Services
- Upgrade to Azure Communication Services Calling JavaScript SDK 1.1.0 by 31 July 2021
- 8月24日に一般的なWebブラウザでWebRTC API(Plan B SDP API)が廃止されるので、7末までにJavaScript SDK 1.1.0にUpdateしましょう。
- Direct routing for Azure Communication Services now available in public preview
- Direct RoutingサポートがPreviewになりました。課金は8月1日から。
- 関連:Microsoft Build 2021: What’s new with Azure Communication Services?
Azure Data Factory
- data factory home page refresh
- モダンなWeb Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.1に沿ったData Factoryのホームページがリリース。
Azure Spring Cloud
- New Relic One を使用して、Azure Spring Cloud のアプリケーションを簡単に監視する
- Azure Spring CloudにNew Relic Oneのパフォーマンス監視が統合。
Azure IoT Hub
- IoT Hub IP address change notification
- IoT HubのIPアドレスが変更されます。
- IoT Hub の IP アドレスについて | Microsoft Docs
- General availability: Skip X.509 certificate proof of possession for IoT Hub and DPS
- IoT Hubとデバイスプロビジョニングサービス(DPS)でアップロードされたX.509証明書の所有者を証明する必要がなくなりました。
- CA/秘密鍵にアクセスできないデバイスオペレーターでもX.509証明書を使えるようになったりいろいろ。
- アップロード時に証明書ステータスを確認済みに設定するをオンにするだけらしい。
Azure Sphere
Azure Sentinel
Azure Security Center
Azure Active Directory
- Provision
users into apps using SQL as a user store, more easily build complex
expressions, and more - Azure ADからオンプレアプリケーションへのプロビジョニングがサポート。P1/P2テナント+データストア用にSQL ServerまたはSCIMをサポートするオンプレのアプリケーションが必要で現在Preview中(要申し込み)。今後はユーザーをLDAPディレクトリにプロビジョニングするのをサポート予定(AD DSは除く)
- プロビジョニングログはGAになりました。
- その他事前構成済みのプロビジョニングコネクタの増加、Azure AD Connect syncのバージョン更新で選択的パスワードハッシュ同期サポートやv2エンドポイント対応などなど。
Power BI
Power Apps
- Announcing the General Availability of GitHub Actions for Microsoft Power
- Apps for everyone: updates to Power Apps pricing and licensing
- アプリ毎、ユーザー毎のライセンスの両方の価格が下がります(10月1日から)
- Power Apps per user planが 20ドル/ユーザー/月、Power Apps per app planが5ドル/ユーザー/月。
- 7月1日からプロモーションオファーとして選択できるっぽい。
- Power Apps pricing and licensing updates (microsoft.com)
- Multi-table lookups now available! (Preview)
Power Automate
- Hyperautomation special video series for SAP based integration and automation with Power Automate
- Use Power Automate self-assisted premium trials to run both attended and unattended RPA
Tools
- Update PowerShell versions 7.0 and 7.1 to protect against a vulnerability
- PowerShell 7.0/7.1ユーザーは .NET Coreのリモートコード実行される脆弱性対応版(7.0.6, 7.1.3)に更新しましょう。
- Azure PowerShell – Az モジュール v6.2.0 がリリースされました | 焦げlog
- Release: SQL Server Migration Assistant (SSMA) v8.21
- Introducing the new Azure SDK for C++
- Let’s make Visual Studio even more accessible together.
- Visual Studioとアクセシビリティの話。空白インデントのレンダリング、オーディオキューなど。
- End of Updates, Support and Availability of the Zulu for Azure builds of OpenJDK
- 2022年からMicrosoftとAzulはOpenJDKのZulu for Azureビルドをサポートしなくなります。
- Azure/MicrosoftがJavaランタイムを管理するサービスの場合、段階的にMicrosoftがサポートするOpenJDKディストリビューションに更新されていくみたいです。
Documents
- Azure Percept Audio – First Steps
- Machine Learning for Beginners, Curriculum
- 機械学習のビギナー向けカリキュラムが。
- Deploying Linux custom container from private Azure Container Registry – Azure App Service
- Root CA on App Service – Azure App Service
- Log Analytics offers a better Excel integration
- Performance Profiling for Python application running in Linux App Service
- py-spy使う話。
- Getting started with Kafka Connector for Azure Cosmos DB using Docker | Azure Cosmos DB Blog
- Building a Cloud Native Lab at Home with Azure Stack HCI AKS
- Deploying a Logic App Standard resource through GitHub Actions
- Build a real-time whiteboard application with Azure Web PubSub
その他
- 日本語公式とかサポートの中の人とか
- エンタープライズ アプリケーションに、管理者の知らないアプリケーションが追加されている! | Japan Azure Identity Support Blog
- SendGrid のお問い合わせについて – Japan PaaS Support Team Blog
- Azure AD を使用して Zero Trust アーキテクチャと MFA の要件を満たすためのガイダンス | Japan Azure Identity Support Blog
- Microsoft Authentication Library と Microsoft Graph への移行は完了済みでしょうか? | Japan Azure Identity Support Blog
- Azure AD ゲスト アクセス レビューを活用したゲスト ユーザーとの安全なコラボレーション | Japan Azure Identity Support Blog
- サービス プリンシパルに対する Azure AD アクセス レビューの紹介 | Japan Azure Identity Support Blog
- 英語公式とか
- Update- Beta program for SQL Server on Windows container is suspended
- SQL Server on Windows Container一旦公開中止らしい。
- Power your genomic data analysis on Azure with Azure CycleCloud
- HPCなAzure CycleCloudを使ってゲノム解析ができるようになりました。
- How to prevent malware with content disarming and reconstruction (CDR) via Azure Marketplace
- Advancing resiliency threat modeling for large distributed systems
- 信頼性の向上ブログシリーズ。大規模分散システムの復元性に関する脅威モデル化に関する大きな進捗について。
- Windows 11関連
- What’s coming in Windows 11 Accessibility
- Windows IoT support lifecycle and upcoming releases
- Windows IoTのライフサイクルとか今後のWindows 11 IoT Enterpriseの話とか。標準だと36ヵ月、LTSCのがでると10年間かな?
- 山市良のえぬなんとかわーるど: 今日(7/7 JST)の Windows Update – Print Spooler サービスの脆弱性の緊急パッチ (2021-07 OoB)